エントリー

原因判明?赤パッド?

  • 2008/08/21 20:01
  • カテゴリー:Gorilla

昨日ちょっとあちこちでデイトナの赤パッドがいくらくらいで通販で
買えるかを調べていて、最低価格2800円というところは見つけたのですが、
送料を見ると800円とか600円は必ずかかるので、結局3,600円近くの値段に
なってしまうので、それだったら、ナップスで買ったらいくらだろうと
今日の昼の食材買出しの時に、スーパーに寄りがてらナップスに寄って
来ました。

向かってる途中で、ブレーキの鳴きが酷くなってきて、ブレーキ握って
無いときでも「きゅん、きゅん、きゅん、きゅん」と連続して鳴くように
なってしまい、これは昨日ブレーキパッドを外す時にドライバーでパッドの
背板を押した時にパッド部が潰れて偏ってしまったとかしたのかと思った
ので、ナップスにあれば有無を言わさず買おうと思って探してみると
ありました。62098番の赤パッド。
ファイル 890-1.jpg
ということで、帰りもびびりながら帰って来たのですが、本当は急ぎの
仕事があるので、先日の大変だったことを考えると、後日にしようかと
思ったのですが、やっぱり命に関わることなので、やってしまいました。(^^;;;


まず、先日と同じようにキャリパーをフォークから取り外したのですが、
そういえば、もう一本のボルトを外してみようと思っていたのだと思い出し、
ソケットレンチで回そうとしたのですが、外してあった状態では硬く、
外れないため、再度付け直して回すと思いのほか簡単に外れました。(^^ゞ
ファイル 890-2.jpg

そのボルトを外してみると、パッドをはめてある部分が持ち上がり、
簡単にパッドを交換できるようになってました。(^^;;;
ファイル 890-3.jpg

早速パッドを外し、先日掃除し切れなかったところを掃除して、先日
分解したときにおかしくなってパッドがずれる原因になってしまっていた
取付金具の曲がりを直しました。(^^;;;
これが、握って無くても鳴く原因だったようです。(^^;;;
やっぱり、ちゃんと手順に沿ってやらないと駄目だと思いました。

その後、パッドを取り付け、キャリパーに収まるように戻してボルトを
はめました。
一応、一昨日ピストン側面にはグリスを塗ったので、ピストンの上部分と
隙間の部分にグリスを塗り、昨日Akiさんに教えてもらったパッドの取付
金具にもグリスを塗っておきました。
ファイル 890-4.jpg
パッドを取り付けるときは、わざわざ石鹸で手を洗いなおして油脂が
着かないように気をつけました。


そして、ディスクに取り付けようとディスクを見ると、先日は気がつか
なかったのですが、ブレーキディスクの取り付けボルトが緩んでました。(^^;;;
ファイル 890-5.jpg

多分、これが鳴きの原因だったのかもしれません。
キャリパーといい、ディスクといい、買ったときから増し締めして
なかったので、緩んでしまったようでした。(^^;;;
自分の点検ミスでした。

ボルトを締め付け、キャリパーを戻し、ブレーキレバーをにぎにぎして
みるも、何だかレバーが硬くなりません。
何度もにぎにぎしてる間に、だんだん手が疲れて握力がなくなって
きました。
とりあえず、かなりの回数にぎにぎしたので、軽く近くを流してきたの
ですが、ブレーキの鳴きはなくなったものの、未だあたりが出ていない
せいで、効きは今一。アンド効かないせいでいっぱい握ってしまうので
しょうけど、グリップにぺったりいってしまう位、握れてしまいます。
効かないせいで握るから余計なのだと思うのですが。

ブレーキフールドはいっぱいに入っていたし、どこからもオイル漏れは
していないし、転がしてレバーを握ったわけでもないからエアーが噛んだ
とも考えにくいし…。
ただ、フルードタンクののぞき窓に見えていた気泡が見えなくなってる
のは、きっとパッドの厚みが戻ったからなのでしょう。
見た目は厚みが無いなと思ったのですが。新品パッドの厚み。

もしかして、エアー抜きした方がいいのかなぁ。

ただ、このフロントフォークを交換した当初、やっぱり同じように効か
ないで、不安に思っていた時期があったことを思い出すので、もしか
すると、しばらくすれば効くように…、というよりも、レバーを握って
硬く感じるようになってくるのかもしれません。

とりあえずは、しばらく様子見ということで、今日の作業は終了しま
した。


ブレーキを握ってから、レバーを離して押して歩くと、パッドが
ディスクに当たりっぱなしなのか、押すのが重いです。
しばらく押してキャンセルされるかどうかまでは見なかったのですが、
ディスクがかなり熱を持ちます。
換えたばかりだから、未だあたりが出ていないのか、僕のつけ方が悪い
のか、今一判断がつきません。

対フェード制はアップしているということですが、あまり熱くなると
いくらなんでもやばいでしょうから、この辺もちゃんと確認しないと
駄目かもしれません。
一応間違ったつけ方はしていないと思うのですが…。


作業を終えて、家の中に入ってメールを見るとGT商会から、先日発注した
オイルクーラーの10段コアのモノが在庫切れになってしまい、次の入荷が
11月になってしまうというメールが来ました。
いくらなんでも夏に必要で買ったのに、盆休みでしばらく待たされ、
3日から1週間という連絡が来たので、代金を振込みしたら、これでは
ちょっとかなりがっかりしました。
とりあえず、7段コアのものはどうなのか再問い合わせをしておきました。

タイヤとチューブの時に信用できる通販会社だと思ったのですが…。
今後の対応次第では、考え直さなければ…。

ブレーキの鳴き

  • 2008/08/20 20:08
  • カテゴリー:Gorilla

今日は午後から隣の市へ。
ゴリラで出かけたのですが、ブレーキの鳴きは収まってませんでした。
ブレーキレバーをぎゅっっと握ると鳴かないのですが、かる?く握ると
「ふぁぁ?」というか「ぷぅぅ?」というかいう音がします。
ディスクの面とパッドの制動面がこすれたときに出ている感じの鳴り方です。
止まっている時にぎゅっと握るとロックするのですが、走行中握っても、
何だか今一効きが悪い感じ。ちょっと今一心配です。
パッドの制動面を汚れた手で触っちゃったのが良くなかったかな。(^^;;;


形で調べて、対象車両を調べて、その対象車両から調べたら、デイトナの
赤パッド。ありました。JOG90用
今のパッドは、まだ、しばらく使えそうだけど、買っちゃおうかな。
デイトナの赤パッド。(^^;;;

茨城で地震

  • 2008/08/20 15:20
  • カテゴリー:天気

15時13分頃茨城震源の地震がありました。
家の辺りは震度3のようですが、ちょっとびっくり。
ここの所、家の近くで家の解体工事をしているので、最初その揺れかと
思ったのですが、しばらくゆれていたので、地震だと認識。
NHKのTVをつけたのですが、なかなか速報が流れず、やきもきしました。
良くある付近の地震ですが、ちょっと大きかったのと、ここの所地震が
無かったのとで、ちょっとどきどきしました。

ブレーキ分解

  • 2008/08/19 20:53
  • カテゴリー:Gorilla

今日は県議のホームページ更新の打ち合わせの後、今にも降りだしそうな
空の下(軒があるので問題ないですが)、ゴリラのフロントにつけた、
フォークに付属のディスクブレーキを分解清掃&パッド調べをしました。

キャリパーは頭が12ミリ(ボルトは8?10ミリ?)のボルト2本でとまって
いますが、ソケットレンチで回したら、するっと緩んでしまい、危ない
ところでした。<-脱落(^^;;;
ファイル 887-1.jpg

外すと、かなり汚れてました。
ファイル 887-2.jpg

ピストンが少し出て、パッドが外しにくいので、マイナスドライバーを
隙間に差し込んでてこの原理で広げましたが、かなり力が要りました。
何とかピストンは緩んだものの、パッドがとまっている金具を外す方法が
分からず、無理やりこじって外してしまいましたが、まずかったかなぁ。
(^^;;;
後で考えれば表側にボルトが一本止まっていて、もしかすると左右分割
できたのかも知れません。(^^;;;
無理やりはよくないですね。(^^;;;


で、パッドの形状を見てみました。
ファイル 887-3.jpg
ファイル 887-4.jpg

これは昨日JOGのパッドを探していて見つけた画像にありました。
でも、この形状でデイトナの赤パッドあるのかなぁ。
後で探してみよう。

で、パッドの残りですが、未だ結構残ってました。
ファイル 887-5.jpg
もうしばらく大丈夫そうです。

ただ、ここからが大変でした。
折角分解したのだからと、パーツクリーナーで掃除し、ピストンにグリスを
塗るために、ブレーキレバーを握ってピストンを押し出し、グリスを塗って
から、また押し込もうとしたら、外したときのドライバで押し込んだだけ
では入っていきません。
仕方なく台を持ってきて、ドライバもさらにてこの原理が効く様に長い
物を持ってきて、何とか押し込んだら入りました。
今日は蒸し暑いので、かなり大汗かきました。(^^;;;

その後、今度は無理やり外したパッドが金具に入りません。
今度もラジオペンチやらマイナスドライバーやら総動員で力技でむりやり
いれました。(^^;;;
やっぱり左右分割だったのかも…。
かなりの時間かかってパッドを取り付け、周りを片付けてから押して
ブレーキを掛けてみたら、全然効きません。(^^;;;
ピストンを押し込んであるので、何回かにぎにぎしないと駄目なのでした。
で、何回かにぎにぎすると、今までよりも効きが良くなったような気が
します。
雨が降ってきてしまったので、試し走りはしていないですが。

ここの所ブレーキが「ひーひー」鳴いていたので、この音も取れてると
いいのですが。<-グリスつけたし…シリコンじゃないけど


最後にエアーを見ると、1.25にしておいたフロントが1.1。1.5にしておいた
リアが1.2になっていたので、それぞれエアを補充しておきました。


夜になってメールを確認すると、お盆の前に今までのオイルクーラーだと
不安ということで、GT商会の通販に申し込んでおいたデイトナの10段コアの
オイルクーラーの連絡が来ていました。
3日から1週間で到着するようです。
これは来たら来たで、今、ヘッドに付けている、オイルの取り出し口が
簡単に外れない可能性があるのがちょっと不安です。
が、オイルクーラー自体は上にオイルが入るところがあるので、オイル管理が
しやすくなるし、かなり大型のクーラーなので、これで冷えなければ、もう
どうすることもできないくらいなので、これで、もう少し限界が上がるで
しょう。(^^;;;
楽しみです。
ただ、もう、涼しくなってきちゃうような気もするんですが…。

ゴリラのディスクブレーキ 追記あり

  • 2008/08/18 22:11
  • カテゴリー:Gorilla

まだちゃんと点検してないから、よく分からないけど、フロントフォークを
換えたときについてきた、ディスクブレーキのブレーキパッドが、減ったら
どうしようと思って、落札させてもらったショップに問い合わせをしたら、
30分もせずに、JOGのパットが使えるようだという返答を貰いました。?(^○^)/

すばやい返答を貰って、うれしいというか、気が抜けました。(^^;;;
もしかして、パットを外してナップスとか持っていって自分で調べないと
いけないかと覚悟していたので。(^^;;;

これで、安心してブレーキがかけられます。?(^○^)/


追記:
あちこちネットで調べたら、JOG用でも色々な形状のものがあるので、
近いうちに掃除がてらバラして形状を確認しないと駄目みたいです。(^^ゞ
まぁ、形が分かればすぐですね。これなら。

ション〇ンが近くなる涼しさ

  • 2008/08/18 20:38
  • カテゴリー:天気

昨日の夜はトレーナーを着て寝ました。
今朝はそれで丁度よかったです。

今日の日中はそれなりに気温もああったようですが、朝は委託仕事にゴリラで
出かけたら、Tシャツの上にYシャツ一丁では寒いくらいでした。
委託先ではエアコンが効いていたので、かなり涼しく、何だか今日は
一日中トイレに行ったりきたりしてました。(^^;;;

モノには限度というか、順番というかがあるので、いきなり寒くなったり
また暑く戻ったりしないで貰いたいです。(^^;;;

河童のクゥと夏休み

  • 2008/08/17 23:45
  • カテゴリー:アニメ

今日、CSのキッズステーションで放映された「河童のクゥと夏休み」。
とってもよかったです。
感動しました。

何だか最近、怖くない妖怪モノにはまってます。
夏目友人帳」とか、「我が家のお稲荷さま」とか…。
河童とか座敷わらしとか、怖くしなければファンタジーですね。
「となりのトトロ」なんかもその系統なのでしょう。

最高気温24.8度は深夜0時過ぎの最高気温

  • 2008/08/17 20:06
  • カテゴリー:天気

今日の日中はそれからどんどん気温が下がり続け、21度台が日中の
主な気温といっていいでしょう。
今朝などは起きると寒いくらいで、タオルケット剥いで寝ていたのを
ちゃんと掛けなおして寝ても寒かったくらいでした。
明日は最高気温30度とか。
もう、暑くなって欲しくないです。


今夜は21時からCSのキッズステーションで「河童のクゥと夏休み」が
放映されます。
去年劇場で公開されたやつで、なかなか面白そうだったので、早く
テレビでやらないかなと思っていた作品なので、楽しみです。(^^ゞ

ニュース

  • 2008/08/17 12:14
  • カテゴリー:TV

オリンピックのせいでニュースがやりません。
NHKがニュースやら無いで何のためのNHKなのかと思うのだけど。
もっとも、ニュースやったところでスポーツニュースになっちゃってるん
だけど…。
ここ数日の世界のニュースの動きはまるでつかめません。怒


今日は朝から弱い雨が降ったりやんだり。
買いものは久しぶりにMoveで。
ゴリラで行った時に買えなかった、トイレットペーパーなどのでか物を
買ってこれました。

雷雨

  • 2008/08/16 20:25
  • カテゴリー:天気

今日は朝から物凄く暑くて、起きると布団が汗でじっとりと湿っているので、
午後から天気が悪いとは言われているものの、布団を干しました。

布団を干して、家で仕事をしていると、委託先から電話。
布団を干してシーツやタオルケットを洗濯して干してあるので、出かけずに
電話対応で済まないかと、電話で色々指示してみたのですが、手に負えず
仕方なく布団を取り込んで、シーツは家の中に干して、タオルケットは軒の
物干しにできるだけ雨がかかりにくい場所に干して、委託先に行って
きました。
とりあえず、現場を見てみると、配線の接続不良と、プリンタのサーマルの
巻き込みだけだったので、雨が降る前に帰ってこられましたが。

家に帰ってきて、しばらくすると雷の音が聞こえ始め、それ程たいした
物ではなかったですが、午後3時過ぎに一発目の雷雨が来ました。
ファイル 881-1.jpg
ファイル 881-2.jpg
でも、午後4時半過ぎには上がってしまい、午後5時から筋トレを始めた
頃には日が差してきてしまい、温度が上がってきました。

シャワーを浴びて飯の用意をしていたら、だんだん涼しくなってきて
やっぱり雨が降ったから違うなぁ?とか思っていたら、飯を食う頃に
なったら、再び雷雨。(^^;;;
今度は結構すごいやつが来て、雨があっちからもこっちからも吹き込んで
きたので、窓を閉めたらまた暑くなってしまいました。(^_^;)
夕飯を食い終わる頃に雷雨が去って、窓を開けたら結構涼しい風が
入ってきました。

これなら今夜は暑くて眠れないということなく眠れそうです。?(^○^)/

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed