エントリー

花粉が酷い気がする

今朝は薄曇り。
20160304_1.jpg
そんなに暖かいわけではないけれど、というか霜さえ降りていましたが、低い位置は空気がかすんでいて、遠くがぼやけています。

でも、上空は少しはまともで、月がそれなりに撮れました。
20160304_2.jpg

 

ここ数日、目がしょぼしょぼしていて、かゆくて、どうも花粉症の季節が始まったようです。
ここ数年そんなに酷くは無かったのだけど、今年な何だか来てます。
何かやだなぁ。

日中は暖かくなりました

今朝は晴れ。
20160303_1.jpg
今朝もピーカンで放射冷却で寒かったです。
昨日ほどではないですが。

月はまだ真上にありました。
20160303_2.jpg
朝は空気が澄んでいたので、今日もきれいに撮れました。

 

仕事から帰る時の車外気温。
20160303_3.jpg
日中かなり暖かくなったので、車外気温は8度もありました。
日中はずいぶんな温度になったのでしょう。
朝出かける時は-3度だったのに。

 

かなり寒い朝

今朝は晴れ。
20160302_1.jpg
今朝は放射冷却でかなり冷えていました。
霜も降りていて、スイスポが白くなってました。
そんな寒さなので、雲はかぶっていたけど、蓼科山が霞で霞んでいることはありませんでした。

 

そして今朝の月はかなりきれいに見えていました。
20160302_2.jpg

 

朝出かける時の車外気温は-9度。
20160302_3.jpg
真冬でも今年はめったにならない気温でした。

出も明日からまた暖かくなるとか何とか…。
まぁ、暖かい方が何かと楽でですが。

今朝は雪。
20160301_1.jpg

昨日、帰って来た後は降らないと思っていたのに、路面に冠雪するくらい降っていました。

おかげで坂道の上り坂の交差点で発進不能に陥り、信号一回分交通妨害を引き起こしてしまいました。
もっと深い雪の時は難なくすいすい上がって行ったのに、ほとんど雪など無いに近い路面でスリップして動けなくなるとは…。
やっぱりFFは駄目だ。
分かってはいたんだけど、つい人の言葉を真に受けて大丈夫と思ったのが運のつき。

しかも、昨日帰ってきて折角水で流してきれいにしておいたのに、またすっかり汚れてしまって、更に今日の日中は晴れて乾いてボディに汚れがこびりついてしまいました。(-_-メ)

がっかりしまくりこくり。

29日

今朝は曇り。
20160229_1.jpg
風は少しあるものの、空気はそれほど冷たくなく、寒く無い朝でした。

今年は閏年なので、今日は4年に一度の29日。

そんな今日は昼前から雨が降り出し、昼過ぎには雪になりましたが、暖かいので積もることなく、夕方にはほぼ止みました。
でも、路面が濡れていて、泥跳ねで折角土曜にキレイにしたスイスポが汚れたけど、バッチリWAXもガラス撥水剤も効きまくっているので、乾かないうちに散水ホースのノズルをジェット噴射にして車体を全部流しておきました。
暗くてどのくらいきれいになったかは確認できなかったけど、まぁ、やらないよりはいいって感じでしょう。

 

昨日交換したBSアンテナですが、取り付けてすぐの問題以降、画面にブロックノイズが出たり、映らなくなったりすることはありません。
昨日の深夜録画のものはきれいに録れていました。
このまま何事も無くうまく働いてくれればいいのですが…。(^^ゞ

BSアンテナ到着、交換

今朝は晴れ。
20160228_1.jpg
ここ数日ずっと山の方がかすんでいます。
割と空気が冷たかったので、まだまだかと思っていたのですが、今朝は休みで起きるのが遅かったこともあり、もう春の霞が始まったようです。

 

今日は一昨日昼間にAmazonに発注したBSアンテナレベルチェッカーと短いアンテナケーブルと、一昨日夜になってAmazonに発注したBSアンテナが朝のうちに到着しました。
20160228_2.jpg

このレベルチェッカーは家の中のBSアンテナに電源を供給するところから電源を取っているので電源部が無いので、とても軽くて安価です。
昔電気屋さんに勤めていた時に使っていたのは3万から5万位したと思いましたが、これは1250円。
それでいて、しっかりと電波を拾ってくれますのでこれはなかなか使えます。

 

もともとつけていたアナログ時代のBSアンテナ。
20160228_3.jpg
もう15年くらい使っているかもしれません。
親がまだ埼玉に居るころから使っていたものです。

で、今度Amazonで買ったアンテナ。
20160228_4.jpg
今度のはBSデジタル/110度CS 対応アンテナです。
もともと古いアンテナが着いていたので、方向合わせは簡単でした。
レベルチェッカーを使って向きの設定はすぐに終わりました。

 

しかし、どういうわけか最初きれいに映っていたのにつけて10分ほどしたらノイズが出始め、終いには映らなくなりました。
どういうわけだとTVのレベルを見ても、かなり高い状態(最大に近い?)状態です。
方向を調整しなおしたりごちゃごちゃ弄ってるうちにまたきれいに映りました。
で、また弄ってるうちに映らなくなって…。
なんてことを3度ほど繰り返して放って様子を見ていたら、映るようになりました。

このアンテナマストにつけているのは混合器兼ブースターなのですが、この機械もアナログ用のものなんですよねぇ。これも換えないといけないのかも…。
そこまで考えると、家の中の分配器もそうなのかもしれません。( ̄▽ ̄)

ただ、今のところ何とかきれいに映っているので、また映らなくなったら考えなければいけないかも…。
っていうか、デジタル放送ってレベルが高すぎても反ってきれいに映らなくなるらしいので、ブースターの利得調整を絞ってやった方がいいのかもしれません。

この辺の調整はこれからおいおいって感じです。
ちょっと散財しすぎなので、様子を見ぃ見ぃって感じです。

スイスポ洗車

今朝は晴れ。
20160227_1.jpg
風は無く、空気が冷たく、霜が降りてました。

今朝の月はもう明るい時間なので、きれいに撮れませんでした。
20160227_2.jpg

朝一で何時ものSHELLにスイスポの給油に行ってきました。
20160227_3.jpg
299.1Km走って

19.99L給油で、燃費は14.96Km/L。
20160227_4.jpg
前回、前々回よりもはるかにいいです。
少し暖かくなってきたからか。朝の気温は低いままだけど。


給油から帰ってくると、隣の農業用池に鴨(?)が時々もぐって餌をとっていました。
20160227_5.jpg

 

その後すぐにスイスポの洗車を開始。
20160227_6.jpg
水洗いをして、水分を拭き取ると昼になったので、昼飯を食べて、その後はWAX掛け。
WAXの後はウィンドウにガラコを塗りました。

その後、一昨日Amazonから届いたPIAAのワイパーに交換しました。
20160227_7.jpg
上側は助手席用の以前使っていたもの。
下はしたの箱から取り出したままの新品。

新しいのに交換したところ。
20160227_8.jpg
これで当面安泰です。

最後に一昨日帰り際にコメリで買ってきたヘッドライトクリーナー。
20160227_9.jpg

ほかのメーカーの奴も既に持っているのですが、グリップがついていてやり易そうだったので。
最後にやって見ましたが、やはりちょっとやっただけではきれいにはなりません。
ただ、やりやすいことはやりやすいので、これから毎週少しずつやれば本当にきれいになるかも…。

BS録画失敗

今朝は晴れ。
20160226_1.jpg
風はほとんどないものの、空気が冷たく、寒い朝でした。

今朝の月は17夜。満月は23日だったようで、雲の中にあった時に満月を過ぎてしまったようです。
20160226_2.jpg

 

深夜録画のBSのアニメを録画しておいたものを朝ちゃんと録画できているか確認したところ、またしても電波が弱いためか紙芝居のように途切れ途切れの形で記録されていて、視聴に耐えません。
弟がBDレコーダーで録っているのはちゃんと撮れているよう(アンテナすぐそばの部屋なので)なので、BD-Rにコピってもらったのですが、別のドライブでも見られるようにするユーティリティが使えなくなっていて見ることができませんでした。orz

このまま使えなくなってしまうのならみるためのバックアップが無くなるわけなので、何としても録画失敗するわけにいきません。
BSのアンテナの向きをちゃんと調整してやるのと、もうアンテナ自体が古いので、新しいパラボラアンテナにする必要もあるかもしれません。

とりあえず、レベルチェッカーはAmazonでぽちったので、状況に寄ってアンテナもポリらなければ…。
もう、ここの所散在しまくりで、借金だらけです。orz

ワイパー到着

今朝は薄曇り。
20160225_1.jpg
今朝は目覚ましにしている昔使っていたガラケーの設定を休日の設定にして寝ていたため家族に起こされるまで寝てしまい、普段よりも15分遅れで起きました。(^^ゞ

おかげで空も明るくなってきていたので、三脚を使わない手撮りでもそこそこ撮れました。

 

仕事から帰ってくると、一昨日Amazonに発注したワイパーが届いていました。
20160225_2.jpg
日曜日にオイル交換をした時に、金曜日、雨中走行時、ワイパーがうまく水を拭いてくれなかったので、ワイパーの状況を確認したところ、ゴムのガラスにあたる部分の先端が切れていたので日曜にこれよりも安いタイプを注文したのですが、右側はあるものの、左側が無く、届くのがずっと先のお届けになっていたので、ちょっとそこまで待ってられないと、合計金額で1,000rンほど高いこちらのワイパーに注文しなおしました。
わざと高いやつにさせるべく片側の在庫を切らしていたんじゃないかという気がするような感じで、正直買うのを止めようかと思ったのですが、無いわけにいかないので仕方ありません。

 

今までついていたワイパーも、ついこの間換えたばかりのような気がするのですが、こんなに早く駄目になるとは…。
今度のはゴムだけ換えられるので、この箱取っておいて、次にゴムが切れたらゴムだけ頼むようにしようと思います。

寒くなった

今朝は曇り。
20160224_1.jpg

朝の家から風邪が少し強く吹いていて、空気も冷たく寒い朝で、一日こんな感じの寒い日でした。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed