エントリー

送別会

今朝は雪。
20160324_1.jpg

暖かくは無い朝でした。

 

夜は仕事場の送別会。
会社を定年退職される方の送別会で、遅くまで飲んできました。
駅まで歩いて着いたら電車が出て5分くらいした後…。
それから延々1時間近く待って終電で帰ってきました。
ちなみにここら辺の終電は早いです。10時台。

結構入っていたので速攻寝ました。

発注

今朝は曇り。
20160323_1.jpg
今朝は風が少しあり、空気も冷たく、寒く感じました。

 

今日は仕事の帰りにスズキの店に行ってアルトワークスのアクセルを見てきました。
20160323_2.jpg

何故かというと、今までスイスポにつけていたアクセルコントローラーをつけられるかどうか=電子制御のスロットルコントロールかどうかというのを確かめに。
間違いなく電子制御なので、コントローラーとアクセルペダルをつなぐ中間パーツさえ買えばまた使えます。?(^○^)/

ってことで、発注してきました。
アルトワークス。

今日はまた残業。

今朝は晴れ。
20160322_1.jpg
風は無かったけど、空気が冷たく、寒い朝でした。

 

今日は仕事で午後から出っぱなしで、夜までの残業でした。
家には何とか21時頃帰れましたが。

今日は昼過ぎ、仕事佐久で休憩してる時にローンセンターから電話があり、仮審査に通ったそうです。
まだこれから本申し込みがあるわけですが。

で、未だにワークスにするか、ターボRSにするか悩んでます。
金があれば悩まないのだけれど…。orz

スイスポ査定

今朝は曇り。
20160321_1.jpg
風が強く、結構寒さを感じる朝でした。

朝一番でスイスポに取り付けてある色々な機材を外しました。
20160321_2.jpg

まず一番はつい最近取り付けたばかりのオーディオ。
外すのは案外簡単でした。
取付にかかった時間は何だったの?ってくらい。

それからスロットルコントローラー。
リレーと、ホーン。
ホーンはぶつかった側についていたので、片側が一部壊れていました。
でも、何とかすればまだ使えそうではあります。
後継車に使うかどうかはもう少し考えます。

ゴムチェーンは昨日のうちに外しておいたので、今日はホイールナットとバルブキャップも純正に戻しました。

後ろは後部ハッチを開けたら「バン!!」とか音がして、完全に締まらなくなりました。
20160321_3.jpg
開けた中を見ると結構中まで行ってます。

昼少し前に昨日アルトワークスを試乗したところから、車の確認に来ました。
査定してもらいましたが、やっぱり値段は着かないそうで…。
とりあえず、リサイクル券分の値段をバックスてくれるのが精いっぱいらしいです。
今月中に廃車しないと税金が来るので、仕方ないかぁ。

 

さて、アルトワークスにするか、アルトターボRSにするかまだ心が揺らいでいます。
試乗してみて惚れたのはワークスだけど、5AGSミッションターボという観点から見れば、ターボRSでもそんなに変わらなくて20万ほど安いんですよねぇ。
しかも、値引きでバックカメラとナビがつく。
あぁ。どうしよう…。(^^;;;

アルトワークス試乗

今朝は曇り。
20160320_1.jpg
昨日は雨が降ったものの暖かかったのですが、今日は日が出ているものの、気温が低く、うすら寒い一日になりました。
それでも春っぽい感じのする朝でした。

昼間、先日Amazonに頼んだ眼鏡ケースが到着しました。
20160320_2.jpg

今までの眼鏡ケースが壊れちゃったので。
でも、このケース。中の紙に自磁石を使っているので、家電と一緒にするなと書いてあります。
鞄の中に入れて持ち歩くつもりなのですが、タブレット入れてるんですよねぇ。
でもまぁ、タブレットのケース自体にも磁石使ってあるところがあるから大丈夫だと思うんですが…。(^^;;;

 

 

 

午前中、小諸のスズキ自販長野に置いてある新型アルトワークスの試乗に行ってきました。
20160320_3.jpg
顔が、懐かしい「電人ザボーガー」を思い起こさせます。(^^;;;
車体が赤だとなおさら。
あと「ウルトラセブン」(^^;;;

横から見ると、まぁ、普通の軽自動車っぽくて、あまり走りそうな印象はありません。
20160320_4.jpg

後ろから見てもしかり。
20160320_5.jpg
でも、かっこわりぃとは思いません。
どちらかというと好印象。

軽らしくないカッコよさはホンダのS660、走るという噂のダイハツのコペンは何だかかっこわりぃです。まぁ、両方とも2シーターなので、選択外ですが。

「今、マニュアルに乗る」が売りのアルトワークスですが、そろそろ膝がつらいこともあるし、毎日の通勤で楽をしようという意図からAGS(オート・ギア・システム)タイプにしようということで、この営業所の試乗車を選びました。
20160320_6.jpg
この車、オーディオレスです。(^^;;;

AGSとはオートマとは違い、今までのマニュアルミッションタイプに、自動でクラッチを切って繋ぐ機構がついたものという事です。
それがオートマとどう違うの?と言われると、うまく説明できないのですが、まぁ、違うのだそうです。(^^;;;

全自動でシフトしてくれるポジションと、完全に自分で変速するマニュアルポジションがあり、シフトはフロントパネルにあるシフトノブと、ハンドルについているパドルでシフトでできます。
20160320_7.jpg
エンジンスタートはスタートボタン式。

フロントのシートはレカロです。
20160320_8.jpg
スイスポもレカロだったので、そんなに驚く感じではありませんが、スイスポのレカロの方がもっと挟み込まれる感じだったので、こっちの方がまだ自由感があります。

ネットでの評価に腰高感があるというシートですが、確かに椅子がちょっと高い感じがあって足が床から離れてる感じもありますが、ここまで行ったのが軽トラだったので、そんなに不快感はありませんでした。(^^;;;

 

さて、試乗した感じはとにかく足が固い。
スイスポも固いけど、車重がそれなりにあるので、それでもまだこのアルトワークスに比べれば柔らかいと思ってしまいます…。
それでいて、締まった感じがして、軽トラのただ固くてバタバタ跳ねるのとは違ってしっとり感があります。
ココも好印象。
ネットで見ると、アルトターボRSの方が柔らかいという話なので、アルトターボRSも試乗して比べたいものですが、もう、試乗車が無いそうです。

エンジンは3気筒ターボで、なかなか下からターボが効いて、トルクフルで力があります。
下手すると仕事で乗ってるプリウスなどよりよっぽど速いです。(^^;;;

AGSはオートで変速させていくときに、アクセル踏みっぱなしだと、変速時にコンマ数秒加速も減速もしない微妙な時間があって、ちょっと違和感があります。
これはネットでたくさん評価が出ているので知っていたので、なるほどと思いました。
しかし、ある程度のところでアクセルを離してやることにより、すいっとシフトチェンジしてくれるので、割かし慣れれば使えそうです。
完全マニュアルシフトというのは、時間が短かったので、ほんのちょっとしか試せなかったので、あまり良く分かりませんでした。

4駆の試乗車だったので、コーナリングが安定してました。
スイスポのようにFFだと(自分の)腰下が安定感がなくて不安な所があるのですが、それとは違い腰下が落ち着いた感じで安定感があります。

はっきし言って惚れました。
この機会にアルトワークスにしたいと思い、午後、銀行でお金の算段に行ってきました。
果たして銀行はお金を貸してくれるのでしょうか?(^^;;;

待て!後日!!

床屋に行ってきた

今朝は雨。
20160319_1.jpg

 

今日は朝一番で床屋さんにってきました。
後は、車の事で色々考えてました。

残業

今朝は曇り。
20160318_1.jpg
風も無く、空気も冷たくなく、比較的暖かな朝。

 

今日はまた残業。
早い時間にこのにっきを書く余裕が無く、結局帰ってきてから書きました。
でも、時間的には余裕な時間。

太陽誘電DVD-Rエコパック到着

今朝は晴れ。
多少霞があったか。
20160317_1.jpg
朝一は霜が降りていて、空気が冷たく、少し寒かったです。

日中は春の陽気になりましたが。

夕方、家に帰ると、先日Amazonに発注した太陽誘電のDVD-Rエコパックが到着していました。
20160317_2.jpg
これは1つ(50枚入り)のスピンドルケースに入ったDVD-Rと、テープに巻かれた詰め替え式の50枚入り包みが3個の計200枚のDVD-Rがケース入りのものに比べるとかなり安価に売られているものです。
2週に1回20枚超のDVD?Rを消費しているので、エコパックさまさまです。
でも、太陽誘電。DVD-Rから撤退しちゃうという話があるので、いつまでこれを手に入れられるやら…。

まぁでも、BD-Rが安価になってきているので、今後はBD-Rにシフトしていくのかもしれません。

可も無く不可も無く

今朝は曇り。
20160316_1.jpg
風は殆ど無いけど、空気が冷たく、霜が降りてました。

今日は可も無く不可も無く。
そんなに悪いことが無かっただけいい日だったと思いましょう。

 

雪は上がったけど…

今朝は曇り。
20160315_1.jpg
昨日の午後には止むはずだった雪は夜まで降り続き、朝は結構積もっていました。

今朝は、親父の軽トラで仕事に行きました。
雪は融けかかっていて、道路に溜まった湿った雪はずるずる滑りましたが、さすが軽トラの4駆はつおい。
でも、その代わりスピードは出ない…。(^^;;;

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed