エントリー

ゴリラ整備

今朝は薄曇り。
20160403_1.jpg
朝は少し風があったけど、寒くは無い朝でした。

 

日中、風がかなり強くなり、花粉がたくさん飛んでいたけど今週は軽トラを借りるのをできるだけ少なくしようとゴリラ改の整備をしました。
写真撮り忘れたけど。

でも、天気予報を見ると、明日はいきなり雨なので、明日は軽トラを借りていくようです。orz

ナビ購入

今朝は曇り。
20160402_1.jpg
今にも降り出しそうな雲行きですが、日中は持ち直して日差しが出ました。

今日は銀行に借りたお金をおろしに行って、未だ車も来ないのに、オートR'sに発注してあったナビ一式を引き取りに行ってきました。
20160402_2.jpg
ナビ本体と…。

ナビで情報管理するタイプのETCとバックカメラと…。
20160402_3.jpg

ナビの配線キットとステアリングリモコンアダプタと
20160402_4.jpg

おまけでくれたSDカード。
20160402_5.jpg

で、取り付け説明書を改めてみて、先日Amazonで買ったUSB延長ケーブルだけだとiPodとか繋ぐにはいいけれど、USBメモリなどを読むためには別のUSB接続ケーブル(オプション)が必要なことが判明、改めてAmazonに追加発注しなおしました。

タイヤ屋さんにタイヤの入荷具合を聞きに行くと、ホイールが2週間後になるらしいという事なのと、車屋さんに行って任意保険の見積もりを頼んだのと、借りてる親父の軽トラにガソリン入れてきたのとで今日は外へのお出かけを終わりました。

まだまだ花粉が辛いので、外には出ていたくないゆえ…。

本とSWパネルケーブルとポーチ到着

今朝は薄曇り。
20160401_1.jpg
今朝も空気は冷えていました。
しかし、日中はまた暖かくなりました。
でも、家に帰るころにはまた寒くなったけど。

 

家に帰ると、先日間違えて発注しなおした新型アルトワークスのムックと
20160401_2.jpg

ナビの後部にあるUSBポートから延長コードで車のスイッチパネルに引き回すためのスイッチパネル付きUSB延長コードと、先日仕事中に壊してしまったスマホ2台入れウエストポーチが到着しました。
20160401_3.jpg

ウエストポーチは前回は横型を使っていたのですが、今回は縦型。
20160401_4.jpg
前回のやつは思ったより邪魔になったので状況に合わせて腹の方に動かしたり、ケツの方に動かしたりしていたのですが、縦型だとどんな塩梅だろう…。

入荷のお知らせ

今朝は晴れ。
20160331_1.jpg
久しぶりに放射冷却で冷えた朝でした。

 

今日はこれと言った事は何もなかったのだけど、ナビを購入したところから、頼んだものがすべてそろた旨の連絡がありました。
ただ、それだけの一日。

ドナドナ

今朝は薄曇り。
20160330_1.jpg
今朝も寒くは無い朝でした。


今日の午前中にスズキのディーラーに引き取られるスイスポの最後の姿。
20160330_2.jpg
何だか物悲しいものがあります。
高い金出せば直せるのですが、この冬は、こうなる前に2回ほど雪にはまり、3度目の正直でこんな姿になってしまって、自分の腕の下手さを棚に上げてFFに失望していたので高い金出して直す気にならず、この車にはかわいそうなことをしてしまったかもしれません。
これもそれもすべて僕の不徳の致すところです。
今更この歳になってこんなことで勉強などしたくなかったところですが、やっぱり郷に入れば郷に従え。4駆じゃなきゃ大変と言われているところで、下手糞が無理してFFを買うことが、どれだけ無謀なことなのかを勉強させてもらいました。

 

仕事から帰ってくると、スイスポの姿は既になく、改めて悲しい気持ちになりました。
20160330_3.jpg

今朝の月

今朝は薄曇り。
20160329_1.jpg
風も無く、空気もそれほど冷たくなく、寒く無い朝でした。

今朝の月。
20160329_2.jpg
もう明るいので月がきれいに撮れません。

 

今日仕事の帰りの途中でスズキ自販から連絡があり、スイスポ。
明日引き上げるそうです。
親が邪魔にしているので、早く持って行ってくれるように頼んだのだけど、最後の夜と思うと何だかちょっと悲しい…。

USBケーブル&スロコン車種別ハーネス到着

今朝は曇り。
20160328_1.jpg
風も無く、空気もそれ程妻たくない、寒く無い朝でした。

 

仕事から帰ってくると、先日Amazonに頼んだ新ナビ用にUSBメモリやAndroidスマホやタブレット、iPodなどのUSB接続のものをつなぐためのケーブルと、
20160328_2.jpg

スロコンの車種別ハーネスが到着しました。
20160328_3.jpg

USBケーブルは、単にUSB Aタイプのオスとメスがついてるだけの単なる延長ケーブルですね。(^^;;; これなら汎用のものでも使えたのかも…。安く。
まぁ、何か特別な理由があるのだと何なので、カロッツェリア設定どおりの純正品を買ってしまいましたが。

スロコンハーネスは、スイスポで使っていたスロコンをアルトでも使えるようにするためのケーブルです。スイスポ用はスイスポ用のハーネスを使っていたので、無駄になっちゃいますが、仕方ないでしょう。
スイスポでは燃費向上のために、エコモードで使っていたけど、アルトではパワーモードで使うようになるのかも…。
でも、エコモードでもいいかもしれない…。(^^ゞ
それは車が来て、着けて走ってみての問題ですね。

アルト関係色々到着

今朝は薄曇り。
20160327_1.jpg
早朝は霧が出ていたのかもしれない。

 

今日はAmazonに頼んだアルトワークス関係の色々なものが届きました。

まずはオートR'sに発注したナビと共につけるETCをインパネに標準で埋め込む場所に取り付けるための置台。
20160327_2.jpg

一緒(同じ箱)に届いたターボRSのメンテナンス(取り外し?)DVD With 内装剥がし。
20160327_3.jpg
アルトターボのメンテナンスDVDですが、ほとんどワークスも同じだと思われるので、結構使えそうです。
ちなみに内装剥がしは中国製。( 一一)

 

別に頼んだスイスポの時と同じタイプのサイズ違いのゴムチェーン。
20160327_4.jpg

スイスポではあんなことになっちゃったけど、今度のアルトワークスは4駆だからほとんど必要ないと思われるけど、それでもスキー場とか行く時に、動けなくなった時にはあると安心。取り付けも覚えたし。(^^;;;
20160327_5.jpg

 

それから、この中では一番早く頼んだけど今日届いた中では一番遅く届いたアルトの紹介本。ムック。
20160327_6.jpg
届いてから気が付いたけど、このホンはワークスは載ってない本でした。(^^;;;
まぁ、アルトについてはいろいろ分かるので、まぁいいんですが。ワークス関係の本は改めて発注しました。(^^;;;

アルト ミニカー

今朝は曇り。
20160326_1.jpg
日光が無く、うすら寒い朝でした。

今日はお出かけは無いと家にこもって花粉をやり過ごす予定でしたが、スズキ自販から連絡があり、スイスポの買取書類にハンコが欲しいという事だったので、行ってきました。

ついでにナビを付けた時にアンテナを通すAピラーの内張りの状態と
20160326_3.jpg

バックカメラを付ける時に外すリアバンパーの取り付け状況を見てきました。
20160326_4.jpg
ネットで色々検索してくると、いろいろ出てくるのですが、実際に現車を見てみないと分からないことも多々あるわけで…。

でも、おかげで随分分かってきました。
そうしたうえでイメージトレーニングしておくと、実際の取り付けの時に役に立ってくれると嬉しいです。

でもって、試乗記念のアルトのミニカーをもらってきました。(^^ゞ
20160326_2.jpg

仕事休んで購入手続き

今朝は曇り。
20160325_1.jpg

 

今日は仕事を休んで休みじゃなきゃ行けないお役所に行ってきました。
印鑑証明を取るため。
今、車の購入に住民票は要らないんですねぇ。(^^ゞ


それからオートR'sに行って、ナビの見積もりをしてもらいました。
折角のカーステレオが浮いちゃうけど、どうせ新しい車を購入するのに銀行でお金借りるんだから、ついでにナビも含めちゃえってんで…。(^^;;;

続いてタイヤ専門ショップに行って数日前に見積してもらったホイール付きスタッドレスタイヤの本発注をして正式な発注書を作ってもらい、銀行へ。

仮審査までは通っていたので、正式な契約をしてきました。
スイスポの残金を含めて借りなおしたので、巨大な金額ですが、何とか貸してもらうことができました。

帰ってきて遅い昼飯を食べてから、スイスポのナンバーを外して、いろんな書類とともに発注したスズキ自販長野へ。
そこで、印鑑証明とスイスポのナンバーと車検証などを渡して、ついでにナビをつける時に一緒につけるバックカメラの配線をするのに考えるために内装を写真に撮ってきました。
20160325_2.jpg

帰り際にオートR'sによって、朝見積もりをしたナビなど一式の正式発注をしてきました。

もう、究極のキリギリスです。
もう、この車を壊してしまったら、次はありません。
大切に乗らなければ…。
来るのは2か月先ですが…。

 

今日は花粉症の症状が酷いです。
帰ってきてから鼻水と涙が止まりません。
風呂入ってからしばらくは大丈夫だったんですが…。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed