エントリー

ETC&マフラー試し走り

  • 2009/12/13 16:35
  • カテゴリー:CBR600RR

今朝は朝から寒そうな風の音がひゅ?ひゅ?。
完全に戦意喪失、午後からちょこっと試しに行くだけにしようと、
「クロスゲーム」を見て、中古車屋さんにMoveの保険の更新とCBRの保険の
変更をしに行ってきました。
CBRの任意保険は、前のSRXの保険の中断分が認められたので、来月から
1000円ほど安くなります。?(^○^)/<-月払い
搭乗者と、車両には入っていないので、そんなには高くないんですが、
車とバイクの両方だとそれなりに財布に響くので、ありがたいことです。

昼飯を食べてから、おもむろに試し走りに行くことにして、いつもの
ジャケットと革のパンツに履き替えました。
で、いつもの出発前の写真。

リアシートを外しておいて、エンジンをかけてETCの自己診断成功の音を
聞き、それからETCカードを差し込んでETCカードが認識されたことを確認。
これで準備OKです。

マフラーもいい音です。
何だか走る気にさせる音です。

午前中、買いものと中古車屋さんに行った時は、普通のジャンバーとGパンに
ヒートテックのタイツで行ったのですが、ムチャ寒かったので、川島から
圏央道に乗って、さっさと次の坂田で降りて、またUターンしてくるつもりで
いたのですが、走り始めてみると、この装備だとそれ程寒くは感じません。

マフラーの音は、走り出してしまうと、あまり乗ってる本人には分からない
程度のジェントルな音です。
それでも低速で走っていると、いい音が聞こえてきて、気持ちがよかった
です。
トルクも下がなくなるという話がありましたが、全然そんなことなく、反って
トルクが出たような気がしました。
これでサブコン入れたら、更に下が力強くなって、もっと乗りやすくなること
でしょう。(^^ゞ


とりあえず川島ICに向い、後続の車が無いことを確認し、ETCのゲートに
向いました。

20Km/hまで落せと書いてあるので、減速して、近づいていくと、無事、
ゲートが開いてくれました。?(^○^)/
当たり前かもしれませんが。自分でつけただけにうれしかったです。

今日は結構風が強かったのと、背中にデイバック(工具を入れていた)を
背負っていたので、最高速は15xKm/hしか確認できませんでした。
まだまだCBR的には余裕でしたがバックがあおられて、人間の方が安定して
いなかったので、それ程飛ばしませんでした。(^^ゞ
とりあえず、まだリミッターカットは取り付けていないので、180Km/hで
失速すると思いますが。

パワーの出方もノーマルマフラーの時よりも力強く感じました。
ホントTSRのスリップオン・マフラーは買って正解でした。?(^○^)/


とりあえず坂戸出口に到着しましたが、まだほんの2?3分しか乗っていない
ので、もう少し乗ろうとそのまま直進します。
圏央道は川島ICから鶴ヶ島JCまではがら空きでしたが、鶴ヶ島JCで随分
関越からの乗換えが増えました。それでも快適に空いていましたが。
それから1?2Kmで鶴ヶ島ICに到着し、そこで出ました。
降りる時も問題なく開きました。?(^○^)/
休日特別割引で500円のところ半額の250円でした。

それからUターンで入りなおそうかとも思ったのですが、それじゃ芸が無い
ので、坂戸まで下で行くことにしました。

でも、坂戸に向っているうちに何だか変な方向に向かうことになって
しまったので、諦めて元来た道に戻ることにしました。

快適に進んでいると、今回は随分早く左足の膝が痛いと言うか、だるいと
言うかしびれた感じになってしまったので、どこかで休もうと思ったら、
鶴ヶ島ICが見えてきました。
このまま乗ったら、足がもたなそうだったので、ICのちょっと手前で少し
休憩。
ちょっと休んで、足も大丈夫そうになったので、そのままICへ。
再びETCのケーとをくぐりましたが、ちゃんとゲートは開きました。?(^○^)/

ゲートを入ってさてどっちに行けばいいのかなと見ると、片方は東京方面、
片方は新潟・長野方面と書いてあります。
何だかおかしな表示だなと思って見ていると後ろから車があおってきたので
多分ジャンクションがあるから長野方面だろうと思い、東京って言うのは
八王子のことだなと納得し、新潟・長野方面に向いました。

快適に合流して走っていると、すぐに看板が出てきました。
「東松山・嵐山・寄居…」

えっ?
えっ??
えぇ??????っ!!!?(◎o◎)/!

間違えて、関越自動車道に乗ってしまったようです。?(^○^)/
仕方ない。色んな高速で入れることを確認しておけばOKさ!!
ということで、東松山まで行って降りました。
東松山でも無事に通り抜けられました。
600円のところ300円。

この後、R254を使って、川島まで行き、そこから県道78号に乗り換え、
県道12号で帰ってきました。
今回は大して距離走っていないので、給油せず。
早瀬ホンダさんによって、マフラー装着とETC装着の話をしているうちに
別のお客さんが来たので、帰ることにしました。

早瀬さんのところで、CBRにまたがろうと思ったら、革パンツが下がって
いて、足がうまく上がらず、膝のカップがリアシートに引っかかり、
そのまま向こう側へこけてしまいました。(^^;;;
初立ちゴケ。
はずかしぃ?。(*^_^*)
でもって、あわてて反対側から起こして、また、跨ろうとしたら、再度
同じ方へコテンと…。
周りの人が見ていたので、思わず穴があったら入れたかったです。?(^○^)/

家に帰ってから、まだ早かったので、水拭きをして、WAXをかけました。
昨日のETC取り付けで最後に乾拭きしておいたものの、かなり手垢がついて
いたので。

WAXがけが終わったところで、少し撮影。

今回走った距離。


昨日、ヒューズ外した関係でトリップメーターがAもBもリセットされて
いました。Bは元々リセットしてあったのですが、AはGSで給油した時に
リセットしているので、家からGSまでの3Kmが入っていたのが消えてしまい
ました。次回給油時に覚えておかねば。

タンクカバーに大きな傷がついてしまいました。

下側の赤丸がその傷で、上側の赤丸は僕の勘違いで、映りこんだ空でした。(^^ゞ

今回の立ちゴケで、ボディには傷はつかなかったですが、スキッドパッドが
傷つきました。


ミラーも少し削れました。(:_:)


リアウインカーも…。(:_:)


でも、この程度で済んだのですからスキッドパッド様さまです。
良かった良かった。

次からサイドスタンド外さずにこちらに引き寄せながら跨って、それから
サイドスタンドを外そうと心に決めました。(^^;;;


昨日取り付けた、ウインカーやストップランプのケーブルをまとめる
カール配線まとめ材。

なかなかきれいにまとまっています。


夜になって両ふくらはぎが筋肉痛と言うか、こむら返りの後の様な痛さです。
ここの所、足使ってるのと、昨日はETCの取り付けでかがんでいて疲れたのに
フル筋トレしたからかもしれません。
だから足が上がらなかったのかも…。
と、言い訳をしておきます。?(^○^)/

ETC取り付け

  • 2009/12/12 21:42
  • カテゴリー:CBR600RR

今日は午後からCBR600RRにETCの取り付けをしました。

午前中いつもより早く食事の買いものに出かけ、そのついでに、ナップスに
よってエーモンの出しているヒューズから電源取るケーブルを買おうと思い
ましたが、希望のサイズがありません。
仕方なく、カールコードまとめ材と熱を入れると縮小して被覆になる材料を
買って、少し先にあるホームセンターに行きました。

そしたら、こちらには希望のサイズと容量があり、しかも安かったです。
カール材等もこちらの方が安かったので、最初からこちらに来ればよかった。


今回の、ETCの取り付けや電源取り出し自体は30分から1時間あればできると
思っていましたが、カウルの取り外し、取り付けが時間がかかると思って
いたので、昼飯を食べてすぐに開始しました。

本体はリアシート下に入れようと思っていますが、工具が積めなくなって
しまうので、何か考えなければいけません。


で、紆余曲折を経て、ミドルカウルまで外れました。

ここまで1時間半。
ビスで留まっているだけではなく、あちこちに爪がついていて、それで
引っ掛けてあったり、組み合わせてうまく繋がっていたりしているので
まるで知恵の輪のようです。

力の入れ方を誤って、カウルの爪を一箇所割ってしまいました。(:_:)


自分の手のほうも…。

この後、中指もやってしまいました。

はじめて見るミドルカウルまで外した状態のエンジン。


そして、また少しの紆余曲折を経て、タンクカバーも外したのでした。

はじめて見る…以下省略。(^^;;;

カウルの取り外しで、えらい時間がかかってしまっているので、さっさと
電源取りにかかります。
まずヒューズボックスから。


メーター&イルミネーションのところからとることにしたのですが、この
エーザイの電源取り出しヒューズ。ヒューズの電源側にコードが出ている方が
来るようにしてくださいと言うことです。
このケーブル自体に別のヒューズがついているので、わざわざ別のところに
流れた電源分で元々のヒューズが切れる事が無いようにということなのでしょう。
テスターで、どちらが元なのか調べて取り付けました。


これが電源取り出しヒューズ(10A)。
5Aの電源が取り出せます。


普通に他のと同じ字の向きでつければ問題なかったです。(^^ゞ

ちなみに、僕のバイクはと言うことで、その他の車ではどうなるか分かりません。

で、この電源取り出しヒューズの先はギボシになっているのですが、
今回買ったETCの電源は別配線からの割り込みをする器具が頭について
いるので、ヒューズから先のギボシまでの間に被覆を破って器具を噛み
こませる場所を作ります。

これで、他の電源も小さいものならここから取れます。(^^ゞ
後でナビもつけたいと思っているので、2箇所取りしなければならなければ
ここが使えそうです。<-メインのヘッドライトのヒューズかな

次にアンテナ。
メータースクリーンのところに貼り付けようと思い、その下から引っ張る
ために、アッパーカウルとスクリーンを取り外します。


で、これがつけようと思っている位置。

ただし、アンテナは両面テープでフロントウィンドウに貼る形のものなので、
このままにはできません。メーターとスクリーンの隙間もそれ程厚みが無いし。

そして、このケーブルをリアカウルまで持っていく配線をするためにカウルを
ひん剥いたので、やっとここで意味が出ます。(^^;;;


そして、ここで周りが暗くなり始めたので、あわててカウルをつけ始め
ますが、とき既に遅し。最初のミドルカウルをつけてるところで暗くなって
しまい、作業性が悪くなってしまったので、気持ちがくじけかけましたが、
何とか頑張ってアッパーカウル、ミドルカウル、アンダーカウル、リアカウル
と取り付け、最後の仕上げをする頃には5時半を回っていました。

写真を撮るのを忘れましたが、フェンダーレスにしたせいで、ウインカーや
ストップランプのケーブルが汚くむき出しになったところに、カールコード
まとめ材を被せました。<-明日写真撮ります。

で、最後にリアカウル内で余ったケーブルをカールコードまとめ材で巻いて、
ETC本体を取り付けました。
電源を入れてみると、正しく自己診断が行われて、セットアップ済みが確認
できました。
次にETCカードを挿してみるとちゃんとカードも認識されました。

とりあえず、本体は振動に弱い可能性があるので防振ゴムを敷いて、

それを二つ折りにして挟む形にして、リアシートで押さえれば動かない
だろうと…。(^^ゞ


後はアンテナの向きだけです。
このETCは自動車のフロントウィンドウに貼るタイプで、2m以下の高さで、
角度が20度から65度までの間と言うことになっているのですが、CBRの
スクリーンの角度はかなり寝ています。
これが何度になるのか分からないので、ちょっとびくびくです。(^^;;;



明日試し走りに行って、ゲートが開かなかったらどうしよう…。(^^;;;
っていうか、開かなかったら何か対策しなければならないですが、それを
するための作業する場とか、もう一度、通れるか確認できるようなシステムは
あるんでしょうか…。(^^;;;
何だか色々心配です。
分度器が欲しいです。?(^○^)/

取ってきました

  • 2009/12/11 22:52
  • カテゴリー:CBR600RR

昨日、不在連絡票の入っていたETC。
仕事の帰りが何時になるか分からなかったので、昼に電話して、地域管轄
センターに取りに行ってきました。
ファイル 1402-1.jpg

本体はこんな感じ。
ファイル 1402-2.jpg

アンテナはこんな感じ。
ファイル 1402-3.jpg


明日は少し雲が残るみたいだけど、最高気温が20度になるという予報。
明日走りに行こうと思うけど、どうせ試すのなら、一石二鳥で…という
気もするので、明日はETCの取り付けをしようかとも思ったりして…。
でも、明後日は、最高気温が12度とか言う話で、明日の最低気温と変わら
ないと言うのが難しいところ。
明日寒くて、明後日暖かければいいのに。

って、ことで、まだ思案ちう。
もっとも、思案してる時点で明日の遠出は無くなってる可能性が高いの
だけど。(^^;;;
どっちが特か。よ?く考えてみよう。?(^○^)/

そうだ。千円均一って日曜日だけ??土曜は違うとか…??
っていうか、試し走りにちょっと走るのに千円かけてどこへ行くんだって
話しもあるし…。
つか、帰りにもまた千円かかるわけで…。
う?むむむ。<(`^´)>

今朝の夢

今朝はETCのことばかり考えていたせいかCBRで高速を走っている夢を見て、
楽しい気分で目が覚めました。
しかし、寝たのが午前2時過ぎなのに、目が覚めたのが6時少し過ぎ。
それからまた寝ようとしても眠れなくなり、うとうとしているうちに
起きる時間になってしまい、今日は一日眠かったです。

そのせいか、今はちょっとイライラ気味。
残業を終えて家に帰ってきてみれば、ETCが来た?
不在連絡表があったけど、差出人(と言うか会社)は知らないところ。
だけど、今来るとしたら、ETCしかないはず。…と思う。
で、もう、再配達の受付も終わってるし…。
明日も何時になるか分からないので、無言電話のピポパ対応じゃ話に
ならないし、土曜日も試し走りに行っちゃったら受け取れないし…。
日曜は仕事になるかもしれないし。
これは受け取れないかも。

朝の夢はなんだったん????

電源

  • 2009/12/09 23:15
  • カテゴリー:CBR600RR

昨日落札したETC。
まだ、落札しただけで、届いていませんが、取り付けについて色々調べたり
考えています。

電源はヒューズボックスからヒューズから電源取れるものを使って取ろうと
思っていますが、使えそうなヒューズが、2つあり、どちらにしようか迷って
います。

片方はメーター・ホーンなどのイルミネーション。10A。
もう片方はヘッドライト。20A。

ヘッドライトは55Wが2本なので、12Vで9.166A。
他に使っていなければ、10Aくらい余裕があります。
もう片方は、どのくらい消費しているか分かりません。
ただ、メーターとかはそんなに使っているとも思えないので、どっちでも
いいといえばどっちでもいいと思うし、ヒューズのメーターの方から取ってる
人と、ヘッドライトの配線から取ってる人のブログとか書き込みを見つけて
どちらもちゃんと動いているようなので、どちらでもいいんですが。

さて。
物はいつ届くのか…。
4日くらいで届くと言う話ですが。
どうなりますやら。

ETC落札

  • 2009/12/08 23:47
  • カテゴリー:

とはいっても、車用の奴ですが。(^^ゞ
5,800円。安いと思って飛びついたら、税抜きで、送料入れたら8千円近く
なっちゃいましたが。(^^;;;

高速はただにはならないみたいだし、そのうち民主党政権も崩壊するだろうし。

で、これをCBRにつけようと画策ちう。
内緒ですけどね。(^^ゞ
Moveでセットアップしてもらってます。料金的には同じだから問題ないでしょう。(^^;;;

さて、何時来るんだろう。
週末一日つぶして、かたっぽで試し走り、かたっぽで取り付けしようかな。
でも、今仕事が忙しくて、今夜も残業だったので、もしかしたら、かたっぽは
仕事になるかも…。

TSRマフラー排気音

  • 2009/12/07 22:55
  • カテゴリー:CBR600RR

昨日、録画したCBR600RRにTSRのスリップオンマフラーを取り付けて、
エンジンをかけてみたときの音のビデオ。
FLVにエンコードしてフラッシュ動画にしてみました。
TSRマフラーの音

何だか煙吐いてるんですが…。(^^;;;
もしかして、取り付け初日の時に雨が排気管の中に入った??(^^;;;


前に録音したのは買った初日。
ノーマルの排気音が残ってると思ったら、マフラーの音ではなく、
エンジンの音ばかりで、今一違いが分かりませんが、その時の画像。
ノーマルの音


後は走ってみないと分かりませんね。(^^ゞ


それにしても今夜は寒くなりました。
会社を出て帰ってくるときの風の冷たいこと。
こんな中絶対にバイクじゃ走れません。(^^;;;
虚弱体質。

TSRマフラー取り付け2日目

  • 2009/12/06 22:04
  • カテゴリー:CBR600RR

今朝は昨日と打って変わって朝からピーカン、いい天気。
買いものにいつもより早く行き、早飯食べて昼前から昨日の続きをしました。

食事の買い物に行ったついでに、ナップスに寄ってリフレクター付きナンバー
ホルダーを買ってきました。

リフレクターがないと、道交法違反らしいし、フェンダーレスの金具に直接
ナンバーを取り付けておくと、ナンバーが折れそうで心配だし。
一応フェンダーレスにするにしても、一応大人の対応と言うことで。(^^;;;

外で作業する前に、昨日組んだフェンダレスのところに組み込みました。


カバーをひん剥いて、お尻を屋根の下に出し、整備スタンドをかませて
昨日の続きから。


昨日、左手でサイレンサーを押さえながら、右手だけで作業して、
サイレンサーの位置が安定しなかったので、今日はまず、サイレンサーを
保持させて作業してみました。

タオルを巻いてビニールテープで止めて。
直ビニールテープは跡が残りそうで嫌なので。

作業しやすくて、しかも位置が決まったのが良かったらしく、穴がうまく合い
それ程苦労せずについてしまいました。(^^;;;
それがこのボルト。


そして、これが昨日最初に苦労して開けた穴。

この上側にちょこっと見えるナットで止めています。

続いて、これが一度前部分を留めた後に穴を大きくしなければいけないからと
遮熱板を再度外さなければならなくなった穴の部分。

ここも穴が大きくなったので、それ程苦労することなく仮留めする事ができ
ました。

そこにサイレンサーを保持するステーを取り付けます。


そして、サイレンサーがナンバーと上部遮熱板とのクリアランスをどのくらい
保てるか確認のため、フェンダレスにしたテールランプ部分を点けてみました。

今の状態できちきち(上下2ミリくらいずつ)なので、普通のナンバーホルダー
だったら、ぶつかっていて、ランプホルダー部の上部を削らなければいけな
かったでしょう。

横から見たところ。

一応L型のステーが上下に動かせるようになっているので、うまく位置を
合わせて固定しました。

そして、触媒とスリップオンのパイプのジョイント部の締め金具をトルク
レンチで締めて取り付けました。


続いて、スリップオンパイプとサイレンサーを繋ぐ部分のスプリングを
取り付けました。


そして、上部ではなく、右サイド側にあるスリップオンパイプ部のための
遮熱板を取り付け、更にその上に黒いプラスティック製のカバーを取り付け、
リアブレーキリザーブタンク、ピリオンステップ、メインステップなどを
取り付けます。


昨日、必要ないのに外してしまったシートレール上の色々なパーツなどを
取り付けて、リアウインカーとストップランプなどの配線を接続して、試しに
点灯させてみました。


リアカウルを取り付けて、右アンダーカバーを取り付けて、モリワキスリップ
オンも取り付けます。


ここで、汚れた手で触ってきたのと、昨日の雨の中の作業で、水跳ねで
あちこち汚れていたので、水拭きし、またワックスを塗りました。
エンジンをかける前にサイレンサーブについた手の脂を取るために、パーツ
クリーナーで拭いて。

そして完成した姿。
何故かボケてるけど…。(^^;;;


反対側。何でボケちゃったんだろう…。
マクロにしっぱなしだったのかな。
でもそれだとピントが合わないはずだし…。(^_^;)


拡大図。

遮熱板の切り方が足りませんでした。(^^;;;

こっちも。


まぁ、素人の作業だからこれでヨシとしましょう。(^^;;;
また、外す機会があったら更に切ると言うことで…。


精悍になったCBRのリアビューです。


そうそう。ストップランプの配線が余ってます。(^_^;)

前はカバーの中で留めてあったので問題なかったんですが。
今度、配線をぐるぐる巻きにしてまとめる材料を買ってきて取り付けようと
思いました。

サイレンサーの排気口のサイズ。

昨日の写真と比べるとダンチです。

こうなってくると、サブコンが欲しくなりますねぇ。(^^;;;
でも今は金が無いから、しばらく先。
サブコンも取り付けはいいとしても、遮蔽版の取り外しが大変そうだから、
2日がかりになるかもしれません。
研究しておこう。

ということで、エンジンかけてみました。
なかなか野太い音になりました。
一応デジカメの録画機能で音を録ってみましたが、動いた時にナンバーとか
映ってしまっているので、後で編集して載せます。(^^ゞ
一番最初、冷えてる状態でかけると、おっ!ちょっとでかいかな…と思い
ましたが、少し暖まってアイドリングが下がってくると、随分静かな音で
いいです。
ノーマルの方が静だけど、ノーマルの音は軽すぎて。(^^ゞ

終わったのが3時半くらい。
試し走りに行こうかとも思いましたが、今から出かけても大して走れないし、
増して、近所をプラプラ走ってくると、セキュリティ上よろしくないので、
今日は走りに行くのを止めました。

作業中、薄いウインドブレーカー着てるだけで、少し汗ばむくらいだったので
昨日出来上がって、今日丸々試し走りができれば万々歳だったのですが、
この作業は、そうは簡単には終わりません。

それにしても太陽の明かりのありがたさ。
昨日はあんなにやり難かったのに、今日の作業のしやすいこと。
この違いに驚かされました。


最後に、プレハブの部屋で作業して散らかしたのを片していて、

TSRのステッカーをボディに貼ろうと思っていて、忘れたことに気が付き
ました。
TSRからは、先日紹介したCBR1000RRレーサーのミニカー以外にも、携帯
ストラップやタオルなどがおまけで入っていました。
この分負けてくれたらと思ったんですが、まぁ、いいでしょう。(^^;;;

TSRマフラー取り付け1日目

  • 2009/12/05 22:16
  • カテゴリー:CBR600RR

今日は、朝からどんよりとした空ながらも、午前中はまだ日が差したりして
これなら、雨に降られずにマフラー取り付けできるかもと期待しましたが、
そうは問屋が卸しませんでした。(^^ゞ

朝、アニメを見てから早めの買い物にゴリラで出かけ、郵便局によって
フェンダレスキットを受け取ってきました。


買いものから帰ってきてから、昼前に昼飯を食べ、食べ終わってからすぐに
CBR600RRにTSRのスリップオンマフラーを取り付け始めました。


まずは、シートを外すところから…。


ノーマルのマフラーは排気がこれだけ絞られています。

今のゴリラのマフラーの方がまだ排気口が大きいです。
その分、吸気も絞られていて、2009年式からはないと思うけど、インシュ
レーターで60%絞ってあったり、2009年式でもあるエアクリーナーに空気を
取り込むエアダクトの一部を塞いであったり。
日本だから性能を落すって言うのも、日本のメーカーとしておかしいと
思わないのかが、僕には理解できないところです。(ーー;)

続いてリアカウルを外し…。


ピリオン(タンデム)ステップを外し、モリワキスリップオンを外し、アンダー
カバーを外すと、エンジンが見えました。?(^○^)/

はじめて見るCBR600RRのエンジンむき出し。(^^ゞ
こう見ると、オイルパンが結構でかいです。

と、ここでぱらぱらと雨が降ってきました。
まだ小雨だし、すぐにやむので、電装系に雨がかからないようにシートを
かけて、必要な部分だけ剥いてやりました。(^^ゞ
ウインカーやストップランプと一緒にナンバーが付いた部分を外します。


マフラーの触媒以降の部分を外し始めたところで、雨の勢いが強くなって
きました。

でもこんな中途半端なところじゃ止められないので、しりを屋根の下に出して
整備していたのを止め、目一杯屋根の下に入れて作業しましたが、やっぱり
尻が雨に濡れます。
そこだけカバーをかけてやりました。
この、純正のマフラー。
結構長いのに、分割されていないので、上に持ち上げようとすると遮熱板に
当たって外れません。
サービスマニュアルにはそのまま外れるように書かれているのですが…。
しかも、遮熱板はマフラーを外さないと外しにくい場所にボルトが止まって
いるので、外しにくいし…。
うだうだ1時間もやっていたでしょうか。
後ろのシートレールを外そうとか、シートレール上のカバーだけ外そう
とか…。
しかし、どの方法も反対側のセンターカバーまで外さないとできないとか
色々制約があって、仕方なく、外しにくいボルトを何とか手を押し込んで
緩めて遮熱板を先に外し、何とか外すことができました。(^_^;)


これが触媒です。


ナンバー、ストップランプ、マフラー無しはレーサみたくてかっこいいです。


次にTSRのマフラーをつけたときにサイドのカバーがサイレンサーの大きさの
ためにつかないため、カバー無しになると遮熱板が見えてしまうので、その
部分を切ります。

最初は、オークションで同じものを買ってから…と思っていたのですが、
出ているものが、年式が同じかどうか分からないため、諦めました。
最初、リューターでやってたのですが、なかなか切れないので、鉄ノコで
切りました。

これも結構時間がかかって、雨は降ってやりにくいしで、何度くじけそうに
なったことか…。(^^;;;
とりあえず、最後にリューターで整形しました。


で、遮熱板を取り付けてみました。(1)


とりあえず、マフラーが無ければつけたり外したりはそれ程面倒では
ありませんが…。(2)


やっとやっとで、マフラーの取り付け本題に入れます。(^^;;;
サイレンサー前のスリップオンパイプにガスケットを取り付けます。


触媒のところに、スリップオンパイプだけを継ぎ足し…。


やっとこの状態(サイレンサー部はまだ)。


ここからがまた大変で、サイレンサー部を取り付けようとしますが(2)の
所にボルトを入れてサイレンサー手前のところを釣るのですが、そこが
なかなか穴が合わず、しかもその釣りの所にネジが切っていないため、
ナットを入れなければいけないのですが、そこが指が入らないので、
仕方なく、マフラーを外して、再び遮熱板を加工。指が入る大きさの穴を
開けました。
で、またサイレンサーのところを取り付けにかかるのですが、なかなか
位置が合いません。
かなり時間がかかったところで、どういうわけか穴の位置が合い、苦労して
ナットを入れてはめて、やっと止まったぁ。?(^○^)/
…と思ったのもつかの間、(1)の後ろの下のところにも穴があるのが見える
と思うのですが、そこにもナットで止めなければいけないボルト釣りがあり
折角止まった部分を外して、遮熱板を外して加工しないといけなくなり、
泣く泣く外したのでした。
もう、4時を超えていたので、だんだんうす暗くなって来ており、外して
加工が終わる頃には、穴の向こう側が見えない状態になり、とうとうにっちも
さっちも行かなくなって、外での作業は切り上げることにしました。

明日、また続きをやろうと思います。

今日受け取ってきたフェンダレスも加工しておかないと、明日また大変なので
加工しておきました。


もともとついていたナンバーホルダーを分解して、取り付け、新しい小型
ストップランプの配線に、純正ストップランプのコネクタをつけるために
ギボシをつけて加工しました。


これで、明日はマフラー取り付けに専念できます。
明日は晴れて暖かくなると言う話だったから、本当は試し走りをしに行きたい
所だったのですが、試し走りは来週になりそうです。(:_:)


遮熱板取り付け付加なのを無理して付けてるのだから仕方がないといえば
無いんですが、雨に打たれて作業していたせいか風邪引いてしまったようで
鼻が詰まるし頭がボーっとするので、早めのパブロン。
やっと効いて来ました。

ウイルスバスター2010

  • 2009/12/04 22:24
  • カテゴリー:PC

昨日の夜、日記を書き終わってからインターネットの通信の状態がなんだけ変。
メールは受信できないし、Webも画像がうまく表示できない。
ログを見てみると、どうも変に通信が切断されている模様。

最初はプロバイダが悪いのか、レンタルサーバーが悪いのか、NTTが悪いのか
と思っていたのですが、ためしにWindows7のプレビュー版を立ち上げてみると
ちゃんとメールもWebも受信できます。

これはウイルスバスターがおかしくなったなと、ウィルスバスターを停止して
みたら、メールもWebも無事受信ができました。
そこで、もう寝る時間だったけど、頑張ってウイルスバスター2010をダウン
ロードして、入れなおしました。

本当のところはウイルスバスターは新しいのに入れなおそうとしても
古いのがどこかに残っていて、OSを再インストールしないと遅くなってしまう
ので、やりたくなくて2010が出ても2009のままでいたのですが、背に腹は
替えられません。
もし遅くなったら、Windows7や仕事場の環境で使っている「avast!」に
してしまおうかと思って、覚悟を決めました。

で、入れなおしたのですが、それなりに速いです。(^^ゞ
っていうか、2009でかなり遅くなっていたようで、速く感じます。(^^ゞ
もっと早くやればよかった。


今夜、ヤフオクで業者から買ったトルクレンチが届きました。
ファイル 1395-1.jpg
この包装…。(^^;;;
あまりに簡易すぎて恐れ入ってしまいます。
これで1050円も送料に取るんですから…。
まぁ、他のものが5千円から2万円取るようなものなのに、2千3百円だから、
仕方ないのかもしれませんが。
まぁ、ちゃんと使えれば文句は言いません。
中身は
ファイル 1395-2.jpg
大きさ比較のため、CRC-556をおいてみました。
1/2(インチ)の接続部サイズなので、かなりがっちりしてます。
長さ的にはMax113Nmのトルクレンチと似た感じですが、其方は3/8インチの
接続部なので、大きいソケットを付けると頼りなかったのですが、今度の
奴は安心して締められそうです。(^^ゞ


明日の天気予報で、昼間Yahooの予報を見たら、雨は夜空みたいだったので、
昼間、マフラーをつけて、日曜に試し走りをできたらラッキーと思って
いたのですが、夜、天気予報を見たら、昼前からぱらぱら振り出すような
こと言ってます。(ーー;)
何とか、明日つけられるとうれしいのですが。
まぁ、途中で降ってきたら、カバー被せて日曜に繰り越そう。

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed