エントリー

平常値に…

  • 2010/05/09 21:29
  • カテゴリー:高血圧

今朝の血圧の測定の結果。
最大血圧 124mmHg。
最小血圧 77mmHg。
とりあえず、血圧は何とか平常値に落すことができました。
ただ、今朝も耳の中の圧力がかかって抜けない感は朝起きた時から、夕方まで
続きました。夕方前には解消しましたが。
これが何の原因でなっているのか、減塩か少カロリーが原因しているのか?
減塩はそのままとしても、カロリーはもう少し採るようにすれば治るのか…。

とりあえず、アルコールは控えて塩分も減らしつつ、もう少し食べないと
肥満栄養失調になってしまうので、ご飯の量を増やすことにしました。
米の量を増やすのではなく、おかずを一品増やすと言った感じですが。

今日の昼もご飯と納豆のほかにゴーヤチャンプルーを100g食べたのですが、
それだけだと少なくて、出かけているうちに腹へってふらふらになって
しまったので。

夕飯は、ここの所、野菜炒め(キャベツ、玉葱、人参、ピーマン)にしていたの
ですが、そこに、鳥のささ身150gを入れました。
今のところ、結構良い感じかもしれません。
ここの所感じていた、後頭部が重いと言うか詰まった感じが分からない
くらいになった感じです。
明日の朝は、パンと一緒にコーンスープを飲んで行こうかと思います。
ちょっとナトリウム(塩)が心配ではあるのですが。

やっぱり、カロリーを減らすと、疲れやすくなるようです。
もっとも、今日はフル筋トレしましたが、体が軽くて運動がしやすかった
というのはありますが。


今日の午後、お出かけしたのは、Akiさんが桶川のナップスに来るという
ので、僕もコミネのメッシュジャケットのサイズを調べに行こうと思い
mixiでAkiさんが出かける時間をみて、僕も行ったのでした。

ナップスで無事Akiさんと会う事ができ、ジャケットもMは無理で、Lじゃ
ないときつきつだということも調べられました。

その後、セキチューホームセンターに行くと多分喜ぶのではないかと
案内したのは良かったのですが、帰り道を道間違いしてしまい、分かり
やすい道をお教えできなかったのは、心残りでした。

とりあえず、ジャケットは通販で買ったほうが安いので、通販で買うサイズ
調べができたので、折を見て買おうと思います。
今持っているパットの入ったジャケットは冬用しかないので、これがないと
出かけられなくなってしまうので…。

今月の初めに、MoveとCBRとゴリラの税金がきましたので、そっちも払わにゃ
ならないのですが、そっちは今月末までだから、次の給料以降で良いでしょう。(^^;;;
今月は、ちょっとクレジットカードの払いが多いので、ジャケットも後回しに
したいところですが、背に腹は替えられません。

眠い!

  • 2010/05/08 20:09
  • カテゴリー:高血圧

カロリー制限をしているせいなのか、何だか一日眠くて参りました。
昨日の夜は夜更かしはしたけど、今朝はゆっくり寝ていたのに。
入ってくるカロリーが少ないので、できるだけ動かないで、カロリーを温存
しようとしているのでしょうか。
朝も起きた時にだるいこと…。
腹に贅肉はたくさんついているので、そっちを優先的に使ってくれればいいの
だけど、もしかして、筋肉から優先的に削られたら困ります。
それじゃ本末転倒です。

今朝は左耳が急に高いところに登った時のように、圧力の調整がうまく
いかなくて、耳が詰まったような感じになってました。<-昨日もそうだったような…

随分血圧も落ちてきて、今まで左耳のみに聞こえていた耳鳴りの聞こえる
時間が少なくなってきたので、もしかすると、そこにかかっていた負担を
軽減するために体が対応していたのが、無用になったときもまだ働いている
からなのかもしれません。
そうでなければ、エネルギー不足のために自律神経失調症とか…。

何だか、負の連鎖に陥ってるようです。
早く、このよくない流れを変えたいものです。

記録表

  • 2010/05/07 21:44
  • カテゴリー:高血圧

高血圧が発覚して、血圧計と体重体組織計を買ってから、毎回見るだけで
記録していなかったので、ACCESSデータベースでテーブルを作りました。
アプリケーションとしては作っていないのですが、記録するところはでき
ました。

とりあえず、血圧計は本体に記録が残っているので、全部書き写しましたが、
体重体組織計は1回前の記録しか残っていないので、とりあえず、昨日の夜の
分から記録しました。

体重は、朝は少ないのですが、夜はそんなに食べてないのに重いです。
朝は、時間が無いので、血圧や体重を測るのは時間的にきついのですが、
やらないと分からないので、頑張って測っています。


今日の昼ごはんは缶詰を持っていったせいか、少しは良かったのですが、
それでも仕事が終わる頃には腹ペコでかなり辛かったです。
今までのように脂のぎっとり乗ったカツ丼等を食べたり、塩分の多い汁を
飲まなければ、もう少し量を増やしても良さそうです。

今食べてるもののカロリー計算をしてみたのですが、

バタースティックパン(2本)180Kcal


ご飯(180g)        302.4 Kcal
納豆1個(50g)        100 Kcal
さば缶(1個)        190 Kcal
       昼計   592.4 Kcal

ご飯(180g)        302.4 Kcal
たまねぎ(大-半分)    31 Kcal
キャベツ(1/4)        45 Kcal
にんじん(大-半分)    23 Kcal
ピーマン(1個)        7 Kcal
豆腐(半丁)        130.32 Kcal
納豆(1個(50g))        100 Kcal
サラダ(150g)        160 Kcal
       夜計   798.72 Kcal

      総合計   1571.12 Kcal

って感じでしょうか。
量があってるかどうかとか、調理したらどうなるかとか分かっていないので、
正しい値かどうかは不確かですが。
ただ、これが現実とした場合、1600Kcal未満で一日過ごすと、かなり痩せ
られるとおふくろのところにあった本に出ていました。

もっとも、基礎代謝というのがあって、寝ていても消費するカロリーと言う
のがあるそうなのですが、体組織計で出力されるのですが、僕の値は
1571Kcal(今朝の値)です。(^^;;;
つまり、昨日の夜から今日の昼にかけての総カロリー分は、寝ていても消費
しちゃっているので、それ以外の活動分を取らないと、体重も落ちるけれど、
筋肉も落ちちゃうらしいので、あまりムチャできません。
もう少し増やしてもいいかなと思っています。

とりあえず、塩分を控えて、アルコールを止めて、脂を控えれば、ずいぶん
痩せられて、血圧も下げられるはず。

とにかく、医者のお世話になり始めたら、残りの人生まるまる医者に行かな
ければいけなくなるので、最後の足掻きででも何とかしたいと思っています。

空腹

  • 2010/05/06 21:41
  • カテゴリー:高血圧

食事制限を始めて最初の仕事の日。
昼飯も減塩と減量を兼ねて、パック入りレンジ温めご飯と納豆1個のみ。
既に食べてる時から空腹で、食べ終わった時点でやっと普通の空腹になった
ところ…。
夕方まで空腹で仕事をするのは辛かった…。(^^;;;
筋トレライトもしましたが、力がでないぃ?。
でも、少し体が軽く感じました。

ところで、あのレンジ温めパックご飯。量を知らなかったので、今夜は
普通の炊いたご飯が残っていたので、明日の昼飯分も買ってきたのですが、
180gのご飯を買ってきたのですが、夜になってパック入りご飯の量を見て
みると、200gあるのでした。
失敗。
もっと少ないとは…。
明日持たない…。
ということで、家を見てみると、しばらく前に貰った缶詰があったので、
明日はこれを持っていくことにしました。

体重は、目だって下がってはいませんが、脂肪率が「高い」から「やや高い」
体年齢が50歳から47歳と実年齢に近づいてきました。(^^;;;
この調子で普通の体になれればと思っちょりますき。

高血圧

  • 2010/05/05 23:59
  • カテゴリー:病気

去年の暮れ辺りから、近所のうちで一晩中エアコン回してる家があるなぁと
思っていて、こんな気温なら、一晩中エアコンつける必要ないのに勿体無い
と思っていました。
それは、夜静かになると左の方から聞こえる「ウォンウォン…」という、
室外機の反響音というかの音が気になったからでした。
ところがある日、気が付いたのですが、右耳には聞こえないのです。
そんな、ばなな。
右耳が機能低下して、低周波数は聞き取りにくくなったのかなと思っていたの
ですが、まさか…と思いつつも、疑問に思っていたのでした。

それが確信に変わったのは、4月になって、妙に暑い日があった日。
ここじゃないかと目星をつけていたうちのエアコンが回ったのですが、
もっと大きい、しっかりとしたエアコンの音がするのです。

…と、いうことは、これは耳鳴り??

耳鳴りということはもしかしたら高血圧かも…。
とは思ったのですが、家には測定機器は無いので、多分、勘違いだろうと
自分にそう思い込ませていたのでした。

で、長野に行って、お袋にこの話をすると、それじゃぁ、家に血圧計が
あるから測ってみな!
ということで、翌朝、朝一番で測ってみると何と上が168mmHgもあるじゃ
ないですか?(◎o◎)/!
といわれても、僕にはよく分からなかったのですが、140mmHgを超えると
軽度の高血圧。160mmHgを超えると、薬を飲まなきゃいけないほどの高血圧
らしく、そのままだと、動脈硬化により、脳梗塞、心筋梗塞などで死ぬ確立が
物凄く高くなるのだそうです。

今の会社に入る辺りから、飲酒の量も増え、体は肥満のメタボ化した上に、
肉野菜炒めに入れる塩コショウの量が多くなって、かなりしょっぱ目の
味付けになったので、まずいかなとは思っていたのでした。

親には、すぐに病院に行け!と言われたのですが、僕は、なった原因が
分かっているので、まず、禁酒と減塩で少し食事療法をして、家で、自分で
血圧計や体重計を買って見てみることにしました。

帰ってきた日に買ったのはこれら。
ファイル 1570-1.jpg
体重体組成計と、
ファイル 1570-2.jpg
血圧計。

この体重対組成計は、体重だけでなく、体脂肪等も計測できる便利機能が
ついています。<-まだ良く分かって無いけど。
ファイル 1570-3.jpg
空腹時に体重を測ってみると68Kg…。
昔は61Kgくらいだったので、7Kgオーバー。
理想体重が58Kgくらいなので、それから考えると10Kgも重いことになります。
痩せるのはかなり大変そうです。

ファイル 1570-4.jpg
血圧を測るのは早朝高血圧というのを測るのが良いらしく、今朝測ってみた
のが、148mmHg。
親の家の血圧計は機械の和っかの中に腕を通して測るのですが、ちょっと
腕の筋肉つけすぎているので、きつきつだったのと、前かがみになって
測ると良くないのに、前かがみになっていた事があるのと、その日から塩分
控えめにしていたのが効いているのかもしれません。

とりあえず、昨日帰ってきてから、酒はやめて、塩分もほとんど無しにして
いて、更に、肉は無しで豆腐にして、油も、フライパンにどっさり入れて
いたのを、ちょろっと入れるだけにしました。
量も随分減らしました。
今までは、この時間になっても、腹が減る事はなかったのですが、この2日。
深夜になると腹が減ります。当然、以前は食べていた夜食も無しです。

これで、どれだけ下げられるか…。
医者に行かずに済むのか。それとも行かなければいけないのか。

今、自分が試されています。


つか、通風になった時点でもはややばかったのかも。
それで一時止めた飲酒を復活したのがいけなかったのでしょう。
もはや、だめだめジャン…。(ーー;)

WAXがけ&草むしり

  • 2010/05/05 20:32
  • カテゴリー:CBR600RR

今日もいい天気。

昨日のうちにほとんどの録画を見てしまっていたので、朝起きて、今朝の
「ゲゲゲの女房」と「チーズスウィートホーム あたらしいおうち」を見て
から編集と、昨日、編集途中でDVD焼きまでできなかった、「MotoGP Round2
SPAIN」をDVD焼きした後に、買い物に行って、午後からCBR600RRの洗車WAXと
ゴリラの洗車WAXと、庭の草むしりをしました。

CBRは高速でかなり大きな虫が激突していたので、アッパーカウルには、虫の
潰れた黄色い体液がこびりついていて、石が当たって傷が付いたのかと思う
ような跡になっていました。
濡れたタオルで拭いて、取れましたが。

その後、借りたDVDの「サマーウォーズ」を見ました。
なかなか面白く、感動できな部分もあったりして、2度ほど涙が出ました。

そんな連休最終日でした。
明日は仕事です。

帰ってきました。

今日は、長野の親の家から自分の家まで帰ってきました。

朝起きたのが7時45分。BS2アナログで「ゲゲゲの女房」を見て、朝飯食べて
準備して、10時半に親の家を出発しました。
あまりゆっくりしていると、渋滞しそうで嫌だったので。
もっとも、もうその時間から幹線道路は車の量は多かったですが。

R254で道の駅ほっとパーク浅科に寄ってお土産を買うために、高速は佐久から
乗ることを諦めました。
ファイル 1568-1.jpg

ほっとパークに寄る前にJOMOのスタンドでガソリンを給油しました。
まだ、目盛りは2/7しか減っていなかったですが、3目盛り目が点いたり
消えたりしていたので。
高速に乗るのだとしたら、満タンにしておいた方がいいだろうということで
給油した量が9.04L。180.6Km走っていたので、19.98Km/Lでした。
行きの高速で、ちょっと回して走ったので、それでも良かったのでしょうか。

R254の荒舟山付近の峠は時々自家用車がいるくらいで、それなりに楽しく
走れましたが、その時々の自家用車が変に遅かったり、抜けそうなところでは
対向車が来て抜けなかったりで、後半は諦めて後ろにくっついて走って
ましたが。

下仁田に到着し、下仁田ICから高速に乗りました。
かなり車の数は多かったのですが、それでも取りあえずは高速らしい
スピードで走っていられましたが、藤岡JCで関越に合流してからすぐに
渋滞が始まりました。
またしても行きの時と同じくのろのろで、時には停まっています。
行きの時と同じように、路肩に近い車線を60Km/hで定速走行して、藤岡から
東松山までずっと走ってきました。

本庄児玉IC辺りで、後ろからパトカーが路肩を赤色灯を回してサイレンを
鳴らして追いついてきたので、「やばい、路肩に時々はみ出して走ってた
から、捕まったか…。?(◎o◎)/!
と思ったのですが、ちゃんと車線を走っていたらそのまま路肩を抜いて先の
ほうに走って行きました。
これは、どこかで事故でもあったのかなと思って、着かず離れず走っていくと
時々路肩がなくなるのか、停まってしまい、こちらもすり抜けができなく
なります。
何だかんだ着いて行きましたが、嵐山小川IC辺りで出口横の通路みたいな
ところに停まって何かやってましたが、事故車とかはなかったでした。

高速を降り、R254を川越に向い、K74に乗り換え、K12に乗り換え、桶川に着き
いつものJOMOで給油しました。
145.1Km走って6.22L給油したので、23.33Km/hという燃費がでました。
過去最高の燃費です。
高速を低回転で定速走行をしてストップアンドゴーが少なかったのが良かった
のでしょう。
後は、今日は異常に気温が高かったので、濃い設定だったものがかなり薄めに
AutoTuneが設定を変更したのかもしれません。

で、家に付いたのが13時半。
ファイル 1568-2.jpg
大荷物を降ろすときは、ジャケットを脱いで、トレーナーを脱いで、作業
しました。

今日は物凄い暑い一日で、長野の松本で30.3度。埼玉の熊谷で29.3度と
物凄い暑さの中、真冬のジャケットのインナーを外しただけで、下に
トレーナーを着ていたら、物凄い暑くて参りました。
メッシュのジャケットを買わないともうだめです。

家についてどのくらいタイヤを使ったか見たのですが、こんなもんです。
ファイル 1568-3.jpg

一昨日、付いた日に親の家に親の家に居着いた野良猫に遭いに来た、近所の
猫が野良猫に噛み付いたり引っ張ったり(愛情表現のようだけど)するのを
邪魔したら、噛み付かれたのですが、今日になって腫れてきました。
ファイル 1568-4.jpg
指を噛まれたのですが、拳まで腫れて痛いです。(^^;;;
噛まれてすぐに、水で流したのですが、破傷風になるかも…。

地デジTV選び

  • 2010/05/03 23:05
  • カテゴリー:家電

今日は長野の親の家2日目ですが、昨日、こちらに来たときに幹線道路が混んで
いて、観光地に走りに行く気がしなかったので、午前中は親の家の周りを散策し、
午後は親と一緒に佐久市のK'sデンキに行って、地デジのテレビ選びを手伝って
きました。

このGW中用に普段の値段から3万ほど安くなっていたので、今が買いどきになって
いたようです。
決めたのがシャープのAquos LC-46LX1。
現在見ている36インチのブラウン管ワイドロービジョンテレビを引き取ってもらう
のも含めて、ずいぶん安くなるもんです。
まぁ、通販で買えばもっと安く買えるんでしょうけれど、古い巨大なブラウン管
TVを引き取ってもらうことできないですからね。
仕方ないところでしょう。

とりあえず、明日、どこにも寄らず、帰ります。
やっぱりGWは走り回るつもりで来るもんじゃないです。

長野一日目

GW2日目は長野の親の家に来ました。
親の家はアナログのダイアルアップなので、画像のアップができないので、文字
のみです。

昨日の夜は、準備をしていて、ダ・ヴィンチ・コードを見ながら色々やっていたら、
寝床に入れたのは3時過ぎてしまったので、今朝起きたのは9時半。
それから「チーズスイートホーム」を録画したものを編集して、チューナー兼
HDDレコーダーに録画したものを見ていたら、11時。
それから、昨日準備はしてあったけど、今日でないと用意できないものをバッグに
つめたり、革パンツに着替えたりジャケットの内張りを取ったりしていたら、お昼
近くになってしまいました。

TVを見た後にネットにつないで高速の渋滞情報を見たのですが、関越道は埼玉県を
抜ける辺りまで渋滞の表示が出ていたので、どうしようか迷ったのですが、R254も
結構混んでいて、下で渋滞の中すりぬけで走っているより、高速ですり抜けした
方が負担は少ないかもと思い、東松山から高速に入りました。

入ってすぐの場所では、車の数は多かったけれど、渋滞まではしていなかったの
ですが、高速走り始めて1Kmする辺りくらいで、のろのろになりだし、中には
停まっているのもいる始末。
TVなどでニュースで見たことはあるけど、実際に高速上で車が止まっているのを
見るのは初めてでした。

そんなところでも、バイクは横をすりぬけすりぬけして、100Km/hの道を40km/h
程度しか出せないながらも、止まらずに走って花園を抜けるころまで断続的に
渋滞していましたが、そこから先は、車の数は多いものの、渋滞まではしません
でした。

降りるところを考えていたのですが、一番近いのは東部湯の丸インターなん
ですが、高速のSAは入り口に車が並んでいるくらい混んでいて入れなかったので、
東部湯の丸だと家に着くまでに道の駅などの施設がないので、いつもの道の駅
アサシナに寄るには佐久で降りようと考えて、佐久で降りました。

佐久で降りて、そのまま道なりに白樺湖方面に向かっていたら、R254ではなく
別の道を走っていて、道の駅アサシナは通り過ぎてしまっていました。
がっかりです。

何打かんだ言いつつ、自宅を出たのが11時50分くらい。親の家に着いたのが
2時25分と、約、2時間半でついてしまいました。
下道で来るとゴリラでも車でも4時間半から5時間かかるので、時間的に半分で
こられました。
ただし、高速を降りてからが渋滞していたので、ちょっとうんざりしましたが。
時間的に、早かったので、何処かに走りに行こうかとも思いましたが、ちょっと
腹も減ったしぐったりしてしまったので、親の家の周りを写真を撮って歩いて
来ました。

親の家の辺りは、桜の花がやっと散り始めたところで、まだまだきれいでした。

桶川の、自分の家を出るときは冬に内張りをつけた状態で寒くないジャケットを
内張りをはずして、トレーナーの上に着ていたら、汗かいたのですが、大型で
走るときは装備をしっかりとしないといけないという思いから、夏物のメッシュの
ジャケットを買うまでは、我慢しようと思って走っていましたが、高速でも
風が暖かくて、暑くはないものの、ちょっと鬱陶しかったのですが、
藤岡ジャンクションで信越道に乗り換え、下仁田を過ぎて碓井の辺りに来たら、
空気がかなり冷たく、ジャケット着てきて正解と思いました。

燃料ですが、メーターの燃料系で7メモリのうちの2メモリがなくなったところ。
等分しているわけではないと思うけれど、まだ半分までは行ってないとして
だいたい7L使ったと仮定して、ここまでの距離が前回の給油時から164.1Km。
これで燃費を出すと23.44Km/L。8L使っていたとしても20.51Km/L。
信越道に入ってからかなり飛ばしたのに、これだけ出ていれば結構いいのかも。
っていうか、ストップアンドゴーが少なかったからいいのかも…。

とりあえず、明日は、もしかすると親がTVを地上波デジタルに対応したTVに
換えたいというので、そのTVの下見に行くかも…。
ビーナスラインは悪くはなさそうだけど、それでも、まだ寒そうな感じもする
ので、丁度いいのかもしれません。

お出かけ前整備

  • 2010/05/01 21:59
  • カテゴリー:CBR600RR

今日は、午後からCBR600RRのお出かけ前準備&整備をしました。
まずはスポーツバッグが乗るかどうか。
ファイル 1565-1.jpg
縦だと横にはみ出ないので いい感じがしますが、バッグの後ろがマフラーに
かかってしまいそうです。
バッグが熱で溶けてしまうと困るので、これはちょっと良くないかも。

ファイル 1565-2.jpg
横にしてみると横にはみ出しますが、これなら問題は少ないかも。

ゴム紐で留めるとこんな感じ。
ファイル 1565-3.jpg
バッグの中にはまだ荷物を入れていなかったので、とりあえず、バイクの
カバーを入れてあるだけなので、バッグが潰れていますが、夜になって
荷物を入れてみると、パンパンになってます。
現実と違うので、実際の荷物を乗せるとどんなになるか分かりませんが、
まぁ、何とかなるでしょう。

前側はこのようにリアステップに引っ掛けることで、前にも後ろにも荷物が
動かないでいられるといいのですが。
ファイル 1565-4.jpg

後ろはナンバーのホルダのアームに留めてみましたが、このアームの
強度がどのくらいか分からないのが不安です。
ファイル 1565-5.jpg
一応ここには荷物フックがついているので、それなりに強度はあると思うの
ですが、この位置にかけるのが有効かどうかは分かりません。


このあと、チェーン張りをして、前回の奥多摩に行った時の雪解け水で
汚れたところを水拭きで掃除しました。
ワックスはまだ残っているのでヨシとしました。
長野から帰ってきて、できれば掃除しようと思いますが、行ってる間に
見られない録画を見ていると、帰ってきた後の休みはなくなってしまう気が
します。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed