エントリー

初!宇宙(雨中)走行…ゴリラ

  • 2010/05/19 21:10
  • カテゴリー:Gorilla

今日は夕方から耳鳴りの関係で首引っ張りのリハビリに行くために、ゴリラで
仕事に行きました。
朝のうちから、ぱらぱらと細かい雨が降っていましたが、かろうじて合羽を
着ずに行く事ができました。
昼過ぎからしっかりと雨が降り出し、夕方5時に早上がりして、病院に行く
時には、少し弱くはなっていましたが、まだしっかりと降っていました。
久しぶりに合羽を着ましたが、つなぎだと思っていたら、上下別の合羽
でした。(^^ゞ
めちゃくちゃ久しぶりに着ましたが、漏れは無く、良かったです。

ゴリラは今までこのようなしっかりとした雨の中を走った事がなかったので、
リークしたりする可能性があったので、ちょっと心配でしたが、問題なく
走れました。
ただ、電動式タコメーターが防水がしっかりとしていないので、メーターの
中が曇っていました。
コーナリングは、妙にリアが滑りやすくちょっとおっかなびっくりでした。



口蹄疫の政府の対応が決まったとニュースが報じています。
感染した宇賀地区のいる場所から10Km以内の家畜を、感染が確認されて
いなくても、殺処分にするとか…。
今までに処分される事が決まっている数が11万8千頭。
この対策によって、更に20万頭が処分されるとか。

ポルポトやナチスなど虐殺で人が殺されると大問題なのに、家畜は簡単に
殺すことを決定します。
ウイルスの運搬は人間がしているのに、人間はホント身勝手な生物です。

書く事が無いときは写真の話。

今の時期は写す物に事欠きません。
ファイル 1583-1.jpg
住んでいる辺りは、区画整理で歩道が整備され、そこに花壇が埋め込まれた
形になっているので、そこに近所の人が植えているのか、それとも市の人でも
植えているのか分からないですが、結構きれいな花が植えられています。
ファイル 1583-2.jpg
この花は昔、野原で見た花ですが、こうして群生されているとなかなか立派な
花に見えます。
ファイル 1583-3.jpg
写真でみるとそれなりにきれいに見えますが、この花はちょっとしおれて
いたりします。
ファイル 1583-4.jpg
管理は行き届いていないのかもしれないです。


昨日書いた口蹄疫。
今日は11万頭超になったそうです。
最初にそれらしい牛が見つかった時に、獣医が口蹄疫と思わずに、経過措置に
しちゃったというのは、残念ながら「人間だもんしょうがないじゃない」で
目をつぶるとしても、口蹄疫と分かった先月の20日以降、口蹄疫というものが
どれだけやばくて、感染力が強いのか分からなくても昨日までにどれだけの
日にちがあったのか。
赤松だか青松だか黒松だか知らないけれど、農林水産大臣が、自分は間違った
事はしていないと…。
事業仕分けのロバ君みたいな顔した何とか大臣は、当事者は、対応が遅いと
言いたがると…。
ったくおめでたいやつらが国動かしてるもんです。
間違ったことしていないならなんでここまで感染が広がってるんでしょう?
これまでに殺処分にされた家畜の費用や、農家の被害を全て国が出すように
するというのは仕方の無いことかもしれません。
しかし、もっと早く対策を打っていれば、こんなに大きな被害になる前に
押さえられたんじゃないでしょうか。
事業者分けとかでいい気になってるんじゃなく、もっと、こういうところで
真剣に取り組んでいれば、無駄な税金を使わずに済んだんじゃないでしょうか。
できもしないことを声高に叫んで政権に付いたくせに、やらなければいけない
ことをやらずに当たり前の顔をしているやつらをみると腹がたちます。

口蹄疫対策

もう随分前にニュースになり始めた口蹄疫の感染の対策。
やっと政府が重い腰を上げたようです。

昨日のNHKのニュースで4万数千頭が処分されたと言っていたと思ったら、
今日はその倍の8万数千等になったとか…。

最初の数頭とか言っていた時からもう随分時間が経ったのに、何の対策も
せずにほったらかしておいて、こんなに感染が拡大してからやっと対応しだす
なんて、どうかしてるとしか思えません。
まったく今の政府は無能力者の集まりだとつくづく思いますね。
かと言って、今更腑抜けの自民がやっても同じだろうし。

まともに政(まつりごと)のできる人の集団はいないのかと思います。
違うことに現の抜かしすぎ。


農家やその地域の人たちも大変だしかわいそうだと思うけれど、一番かわい
そうなのは、家畜ですね。
もっとも、その数ヵ月後には殺されて肉にされてしまうのだけれども、それ
でも…。って感じです。

テレビの日

  • 2010/05/16 13:39
  • カテゴリー:TV

今日は夕方から夜にかけて見るテレビがたくさんなので、もう今にっき書い
ちゃっておきます。

夕方は「鋼の錬金術師」毎週どうなるかはらはらどきどきで面白いです。
週刊誌でのマンガ(未読)も次号で終わるらしいので、6月末で終わるらしい
このアニメの最後も原作に沿ったものになるのでしょう。

夜にはいってからは「龍馬伝」。これはコメントつけるべくもなく。
ただ、悲しむらくは同時間帯にWRCラリーが放映されること。
いつもなら21時とか22時なのに…。
同時に録画もできるのですが、今のCATVチューナー兼HDDレコーダーだと
録画2番組目は見ている画面が其方に切り替わっちゃうので、半端な見方に
なっちゃうのが嫌なので、極力したくないのです。
でも、これはCSなので、再放送があるから来週の土曜の午前中の放映に
録画予約しました。

で、21時からは映画「ファンタスティック・フォー」。
前に見たと思うのだけど、録画はしていなかったと思うので、ライブラリーに
加えるために、録画視聴します。
第2作以降は録画してあるので、やっぱり第1作は録っておかないと。

で、23時15分からは「F-1 モナコGP」。
レース用サーキットも面白いけれど、やっぱり公道バトルが最高です。

で、深夜1時半からは「荒川アンダー・ザ・ブリッジ」。
シュールなアニメですが、最近、深夜番組はライブで見るのを止めてきてる
ので、もしかしたら、見ないで寝るかもしれません。(^^;;;


午前中は、医者に行ってリハビリしてきました。
昨日のリハビリでは変化無いので。薬も飲んでるんですけどねぇ。
そう簡単には治らないのか。それとも、他に原因があるのか。
とりあえず、今行ってるお医者さんは、これまでにいくつもの傷や病気を
治してきてくれたところなので、信用してるので、何とか診断どおりの
治療法で治るように最善を尽くしたいところ。
早く立っていても耳が静かになって欲しい…。
寝てればいいんですけどねぇ。
一日寝てられないし。

医者行ってきました

  • 2010/05/15 16:33
  • カテゴリー:高血圧

どうもこの耳の詰まった感じと耳鳴り。気になるので、根負けして医者に
行って来ました。
原因は、高血圧ではなく、首の骨が猫背なのだそうです。?(◎o◎)/!

通常、首の骨は背骨とは逆に前の方が湾曲して曲がっているものなのだそう
ですが、レントゲンを撮ったところ、僕の首の骨は垂直になってしまって
いるのだとか…。
このため、首の骨の横にある隙間を通っている血管が干渉されて、そこに
渦ができて、それが耳に聞こえるのだそうです。

とりあえず、リハビリで首を温めた後に首引張りをしてもらい、薬を貰って
来ました。
これから、リハビリに通わなければなりません。
これが面倒なんですよねぇ。

果たして何時までいくようか…。
平日は行けないしなぁ。

夜になると

  • 2010/05/14 21:44
  • カテゴリー:高血圧

夜になると、耳のおかしい状態が酷くなります。
もはや耳鳴りの様相。
でも、高血圧の発覚になった、「ぶおぉぉん、ぶおぉぉん」と言う低い耳鳴り
ではなく、「きーーーーーー」という高温にまじって、「ざーーー」というか
「うぉおおおん」と言う感じで、プラスして左耳内に圧迫感があります。

でも、昨日は風邪薬を飲んだせいか、寝る少し前には気にならなくなりました。
そして、パブロンは血圧が下がるのか、夜測ったら、低かったです。

前の高血圧の時は横になっている時も耳鳴りが気になったんですが、今の耳の
おかしい状態は横になると気になりません。と言うか聞こえません。
ところが、布団から起きると耳に圧迫感が出てくるんですよねぇ。

我慢しているうちに治るか、我慢できなくなって医者に行くか。
難しいところです。
微妙に風邪が原因の気がしないでも無いので。


ACCESSで作っている、血圧と体組成計のデータを記録するデータベース。
だんだんできてきました。
オムロンの対組成計のデータに対しての判定結果ですが、データを入力すると
判定結果が横に表示されたり、朝だけの記録を一覧表示したり、血圧の
推移グラフを表示したり…。

高血圧になって、苦しんでもいる(耳のおかしいこと以外は実感無いけど)
けれど、こういう実測できるデータが自ら手に入るところには、楽しんで
いたりします。
データベースって、案外、個人じゃ面白いデータが手に入らないですから。

血圧の話

  • 2010/05/13 21:52
  • カテゴリー:高血圧

まだ血圧を測り始めて1週間ちょっとと言うところですが、どうも下がり
きりません。
昨日の夜は久しぶりに140mmHg行ってしまいました。
ここの所軽い風邪を引いたかもしれないので、薬を飲んでいるのがあるの
かもしれません。
ネットでぐぐって見ると、風邪薬で血圧が上がると言う情報と、逆に下がると
言う情報があって、薬によって違うようなので、何とも言えませんが。

体重も、変わらないです。(^^;;;
最初に一気に食事の量を減らしたせいで、反って腹が減って体力は落ちるし
だるくなることから、太らない要素のものを、今までと同じくらい食べていた
のですが、やっぱりそれなりにカロリーはあるので、現状維持しちゃうみたい
です。
ただ、一時のように、物凄い空腹感は感じなくなったので、少しずつ量を
減らそうとしています。
これで何とかなればいいのですが。

今日は一日中、耳の中の圧力が抜けない症状が酷いままでした。
つば飲み込んだり、口を開けてあごを動かしたりして、圧は抜けるのですが、
耳の中の圧迫感は改善されません。
これも風邪のせいなのかなぁ。
もしかして、風邪を引くこと自体は血圧にはどういう影響を与えるのでしょう。
今夜も薬を飲んだので、さて、どうなってますやら。

16倍速DVD-Rメディア

  • 2010/05/12 21:40
  • カテゴリー:家電

太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB 盤面アクアホワイト ワイド
プリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-47A
をAmazonで購入して使っているんですが、安物のDVDライトドライブを使って
いるせいなのか、50%とまでは行かないけれど、40%くらいは失敗してます。
それも16倍速ではだめだと12倍速にしても。
失敗しないように、編集した後に再起動かけてから焼いても失敗します。
TDKの安い8倍速メディアでも、これだけすれば失敗しなかったのに。
なので、更に落して8倍速で焼いています。

国産と言うことで、評判もいいけれど、値段も安いものに比べれば結構
いい値段するんですが、どうも僕と相性がよくないです。
今のところ、2層式8.5GBの方は失敗は無いけれど。

このメディア、太陽誘電の中でも安い部類のものなので、それがよくないの
かなぁ。
次からは、別のやつにします。
つか、少し前に比べればあまり焼く量が多くなくなってるので、結構長く
持つかなと思っていたのですが、1度に倍消費しているので、次に買うのが
そんなに遠くなさそうです。

困ったものだ…。




昨日のジャケットのことで書き忘れ。
買った値段はジャケットとグローブあわせて、ナップスで買ったのと
ほぼ同じ値段でした。
で、あわてて買ったのはいいけれど、今週末などは寒くなるとか…。
使えないです。(^^ゞ
もっとも、寒い早朝には出かけませんが。(^^;;;

メッシュジャケット

  • 2010/05/11 22:23
  • カテゴリー:CBR600RR

CBR600RRに乗るのに、普段着では乗らない(長距離は)と決めているので、
先日のゴールデンウィークのように真夏の暑さになると、今持っている
冬用プロテクターつきジャケットだと暑くて乗る気がなくなります。
長野からの帰りで懲りたので、日曜にナップスでサイズを調べて、その夜
通販で発注し、翌日振込みで支払ったものがもう今日到着しました。
ファイル 1576-1.jpg
ファイル 1576-4.jpg

試着してみて、トレーナー着てるからちょっときついけど、多分これなら
丁度いいだろうとLサイズを購入したのですが、届いて着てみて、試着の時の
トレーナーより薄いトレーナーを着て着てみたら、やっぱりきつかったです。(^^;;;

まぁ、トレーナー脱げばきつくは無いのですが、山とか行く時に下に着たい
時にちょっと困るかも…。(^^;;;
もっとも、これから痩せるつもりだから、いいんですが。<-ほんとに痩せられるのか??(^^;;;

一緒にグローブも頼みました。
ファイル 1576-2.jpg
ファイル 1576-3.jpg
なかなかいいかも。
今のグローブも安くて、手になじんでいいグローブなのですが、それは、
これからゴリラ用にして、CBR600RRに乗るときはこれにしようと思います。


今日は朝から一日鼻がずるずるで、たまにくしゃみが出て大変でした。
雨だと言うのにもう終わったと思っていた花粉症??
症状はまったく花粉の症状なのですが、同じ職場の同僚が同じ症状だったので
花粉?って聞いたら、風邪だと言ってました。
花粉症だと認めたくないのか?本当に風邪なのかは分かりませんが、もしか
して…と、帰ってきて飯を食べてから、風邪薬を飲んだら、鼻ずるずるは
止まりました。
鼻かぜだったの??

相変わらず耳の抜けは悪いし、体も動けば軽く動けるくせに、何だかだるくて
だれだれしてるので、キューピーコーワGoldを飲んで出かけたら、だるさは
取れました。
ただ、痩せるには良くないかも知れないんですが。
だるさ解消を取るか、痩せる方を取るか。
これが問題です。(^^;;;

田植え

今日、仕事の帰り際、17号沿いの田んぼに田植えされていました。
ファイル 1575-1.jpg

今年は天候不順で遅れていると言うことでしたが、始まれば早いものです。
先日水が張ったと思ったところなのに。



血圧は、昨日の夜、何故か140mmHgまで上がってしまいました。
今朝は135mmHg。
アルコールも塩分も採りすぎていないのに…。
まぁ、長い目で見て、じっくり対応して行こうと思います。
それにしても、腹が減って、疲れやすくなりすぎ。
随分ご飯の量は増えてると思うのだけど。
下手すると、元々食べていたのに近いくらい。
なのに何故…???(:_:)

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed