エントリー

ホーン到着

今朝は晴れ。
20160503_1.jpg
霧が少し濃くて、遠くの山がかすんでいました。

今日は憲法記念日。
今日から3日間が、僕にとってのGWです。(^^;;;

昨日までの予報では、今日は晴れのち雨の予報だったので、深夜録画場の番組を見たあと一番でブースターの増幅部を外のBSアンテナの直近につけ直しました。

今日は花粉の第2陣が始まって、鼻がぐずぐずするので、家の中で色々やってました。

そんな夕方、Amazonに頼んだホーンが届きました。
20160503_2.jpg

スイフトにつけていたのとまったく同じものですが、スイフトから外したものを新車のアルトワークスにつけるのはどうにもはばかられたので、やっぱり新しいのを買うことにしました。
大した金額じゃないし。

アルトワークスは、ホーンの取り付けスペースがほとんどないようなので、今からどこにどういう風につけるか、あちこちの先人の事例を元にシュミレーションしてます。(^^;;;

飛び石平日

今朝は曇り。
20160502_1.jpg
雨降りそうな朝だったけど、雨は降りませんでした。

 

今日はゴールデンウィーク中の平日。
飛び石連休という言葉があるけれど、ぽつんぽつんと平日が転がっている平日が、今年のゴールデンウィークは飛び石平日という言葉を思い起こさせます。
昨日も仕事に出たから、これからの休日と仕事の日を含めて29日からのゴールデンウィークの10日間の休日と仕事の日の比率は6対4。
カレンダー通りなら8対2なので、2日仕事の日が増えるだけだけど、それこそ飛び石的なので、ちょっと残念感が…。

とりあえず、真ん中の3連荘だけはかろうじて連休らしい連休なので、それがせめてもの救いです。
天気悪いみたいだけど。

アルト本到着&ブースター到着・取付

今朝は薄曇り。
20160501_1.jpg

今朝も薄ら寒い朝でした。

今日は日曜日ですが、仕事で出かけてきました。
朝9時45分に出かけて、14時半くらいに家に帰ってきました。
日中はかなり暖かくなり、つか暑くなり、Yシャツ一丁で過ごしました。

仕事から帰ってくるときに、コメリに寄って結束バンドを買ってきました。
20160501_2.jpg
本当はアンテナケーブルが欲しかったのですが、エライ高かったので止めました。
また何かと一緒に2千円超えるものができた時にAmazonで買うことにします。<-送料かかるようになったから

 

家に帰りつくと、ずーーーっと前にAmazonに頼んだけど、欠品でお預け食らっていたアルトワークスの本が届いていました。
20160501_3.jpg
ちょっと高いけど、なかなか面白そうな本です。
早く読みたい…。早く読みたい本だらけだけど、読む暇がない…。(^^;;;

 

というのも、U・BS ブースターも届いていました。
本とは別に。
20160501_4.jpg

で、一旦外に取り付けてみたのですが、反ってアンテナレベルが悪化します。20160501_5.jpg
ゲインの調整を家の中に入ったり外に出たり10往復位して、かなりの設定を試してみたのだけど、らちがあきません。

なので、諦めて家の外の増幅部を取り外し、家の中に持ってきました。
20160501_6.jpg

それで画面を見ながら色々調整して見たのですが、やっぱりだけです。
っていうか、ゲインの調整を最低の最低にすると一番良くなります。

取り敢えず、いままでPC内蔵のチューナー内部のブースターも掛けてあったので、チューナー内蔵のブースターの設定を増幅無しにしてやっても、外付けブースターをちょっとでも強くするとレベルがさらに落ちてほとんどのチャンネルが見えなくなります。

そこで内蔵チューナーの内部のブースターの設定を逆に減衰の設定にしたらあーら不思議。
最高にレベルが高くなりました。
外部ブースターの調整は最低のままです。

このPC内蔵チューナー。
色んなところの評価のところを見ると、ブースターより減衰気を付けた方が綺麗になるというのを読んではいたのですが、試してみてませんでした。

試しに外付けブースター外した状態で、内蔵チューナー内部のブースターを減衰設定にしたら、それでもやっぱり最高の数値が出ました。(^^;;;
つまり、ブースターは必要なかったってこと…。(^^;;;

ただ、外付けブースターをつけないと、PC内蔵チューナーから電気を給電しないといけない…、ということは、PC自体の電気を余分に消費するということは、何となく嫌な気がした(劣化が早くなりそう&内部電圧の不安定化)ので、この外付けブースターはつけておくことにしました。

ただ、アンテナから離れて屋内に増幅部をつけてしまったので、ノイズ自体も増幅しやすくなるので、次の休みにまた外につけ直す予定。

ちょっと高い授業料でした。
ただ、過去最高の数値とはいえ、このチューナーで出る最高の数値よりは低いので、きっともっと出るかも知れないと買ったと思うので、自分の性格から仕方ないと諦めることにします。
まぁ、これを買ったおかげで早くこの状態を理解することができたのですから。
良かったよかったと諦めましょう。(^^;;;

白暮のクロニクル8巻到着

今朝は晴れ。
20160430_1.jpg
放射冷却でうすら寒い朝。

昨日取り付けたBSアンテナはしっかり仕事してくれて、ノイズが入ることも、動きが紙芝居のようにとまることもありませんでした。
取り敢えず、4チャンネルのうちの一番受信感度のいいチャンネルを使ったのだけれど。
早くBSブースターが届いてほしいものです。

夕方、ゆうきまさみ氏の「白暮のクロニクル」の8巻到着してました。
20160430_2.jpg
まったく面白い漫画です。
きっとアニメ化されるんだろうなぁ。
でも内容がちょっとあれなので、きっと深夜放映の作品ですね。きっと。

 

昨日地上波で放映された「アメイジング・スパイダーマン2」。
えー!ヒロインが…?!
えー!ここで終わっちゃうの??
何だか「ガメラ3 邪神(イリス)覚醒」のような…。

単独BSアンテナ取付

今朝は曇り。
20160429_1.jpg
寒くは無いけれど、暖かくは無い朝でした。

今日は先日Amazonから届いたBSアンテナセットを取り付けました。
20160429_2.jpg

朝からコメリホームセンターへ行って、木ネジとサドルとパテを買ってきました。
20160429_3.jpg

何が一番大変って、換気扇の穴を通すのに散らかった部屋をかき分けかき分け配置したのが一番大変でした。(^^;;;
20160429_4.jpg
アンテナの取り付けなどは大したことなかったですので。
アンテナの向きは以前買ってあったレベルチェッカーで簡単にできましたし。

取り敢えず、ブースター無しでアンテナレベルは以前より低いものの、以前よりきれいに見えています。(^^;;;
ただ、BS4チューナーの内1つだけレベルが低すぎてノイズが出ていたのをチューナー内蔵ブースターで補正をかけたら少し良くなりました。
やっぱり根本的にちゃんとしたブースターを入れないとダメ無さそうなので、Amazonでまたぽちりました。
今まで使っていたラインブースターは給電すると駄目になってしまうので使っていません。
もし、ブースター入れても駄目だったら(考えられないけど)、給電をブースターに任せてしまえば増幅はしてくれると思いますので、その時に使います。

今朝は雨。一日雨。
20160428_1.jpg
湿度のせいで寒くは無かったんですが、日が射さないので暖かくない一日でした。

 

今日は仕事で非常識な不愉快なことが複数あって、心の中も雨模様。

薄曇り

今朝は薄曇り。
20160427_1.jpg
しかも霞で遠くの山が良く見えない状態でした。

日中は少し暖かになりましたが、風が強く、あまりいい陽気ではありませんでした。
仕事でもあまり良くないことがあったし。<-僕にではなく、会社にとってだけど。

そして夕方から小雨がたまに降ってきてました。
明日は雨の予報です。

SAO原作ライトノベル17巻到着

今朝は久しぶりに爽やかな晴れ。
20160426_1.jpg
やっと花粉もあまり感じなくなってきたので、マスク無しでいられるのが何と楽なことか…。

 

今日は仕事で一日車に乗りっパで、背中が温まっていたのが良かったのか、昨日まで腰痛から背中の筋肉というか筋というかの痛みに変わっていたものが、やっと楽になってきました。
今日は偉い暑いくらいになったのもあったかも。

 

仕事から帰ってくるとAmazonに発注してあった「ソードアート・オンライン」の原作ライトノベルの17巻が到着していました。
20160426_2.jpg

まだ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」の原作ライトノベルの4巻の下を読んでる途中で、アルトワークスのオンラインマニュアルPDFや、ナビのマニュアルPDFに気が移って読みかけではあるのですが、こっちの続きがどうしても気になる…。(^^;;;
でも、読めるのはゴールデンウィークかなぁ。

まぁ、ゴールデンウィークも飛び石だし、しかも日曜は2回とも出になっちゃったし…。
何だかゴールデンでもない感じだけど。(。-`ω-)

ロールアウト日、一応決定&BSアンテナセット到着

今朝は曇り。
20160425_1.jpg
ここ数日こんな天気が続いてます。
寒くなくていいのだけど、何となくすっきりしない日が続いてます。

 

今日は仕事の帰りにスズキ自販に寄ってきました。
熊本の地震のせいで、まだ完全確定というわけではないらしいですが、一応の浜松工場でのロールアウトの日の目安が立ちました。アルトワークス。
結局GW前に届いて、GW中にナビをゆっくり丁寧につけるという目論見はかないませんでした。
まるでいつ来るか見えない状態よりは目標ができた感じでいいんですが、まだ少し先です。
先は長い…。

 

仕事から帰ると、一昨日Amazonに頼んだBSアンテナセットが到着していました。
20160425_2.jpg
アンテナとステーとケーブルなどが入って5千円しないんですから安くなりました。
僕が電気屋に居た時は3倍くらいしてたような…。で、取り付け手数料入れて2万位してたような…。(^^;;;

さて、取り付けはGWですな。

BSアンテナ

今朝は曇り。
20160424_1.jpg
夜中は暖かいくらいだったのですが、朝は普通に寒くない程度でした。

 

Px-Q3PEにしてから、アンテナのレベルが低くてコマ飛びが起こってカクッカクッっと動いて見えたりすることが多々あるので、そろそろ我慢の限界が来て、BSアンテナを単独で引くこととして、Amazonに発注しました。
バラに頼むと1万近くするものがセットになって半額以下で買えたから良しとします。
ただ、もしかするとブースターがやっぱり必要って事にもなりかねないので、予断を許しませんが…。
車のローンもデカいし、ヤヴァイんですけどねぇ…。
これでまともに映らなかったら、どうしよう…。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed