エントリー

ワゴンRヘッドライト磨き

  • 2010/09/19 23:34
  • カテゴリー:

御茶ノ水から帰ってきて、時間が少しあったので、ワゴンRの黄色くなった
ヘッドライトを磨いてみました。
最初の状態右。
ファイル 1735-1.jpg

ファイル 1735-2.jpg

先日買ったソフト99の薬剤を使い、磨きました。

腕が疲れるくらい磨いて磨いて、片側5回くらい布につけた研磨剤が乾く
くらい磨いた結果がこれ。

ファイル 1735-3.jpg

ファイル 1735-4.jpg
最初は研磨剤で布が黄色くなっていたのが、いくら磨いてもそれ程黄色く
なくなってきたので、そろそろ諦めました。

右はかなり黄色かったのですが、右はそれほどではなかったので、あんまり
変わらないかもしれませんが、右はかなりきれいになったかも。

そして、6ヶ月持つというコーティングをして、終わりにしました。
ファイル 1735-5.jpg

また6ヵ月後に磨きましょう。(^^;;;

御茶ノ水に行ってきました

朝起きた時は頭痛がしていて、これは今日は何にもできない日かと思ったの
ですが、起きてから少ししてから少し回復してきたので、パソコンしている
うちに何とかがんばれそうな気がしてきたので、気合を入れて行ってきました。
御茶ノ水。

昨日のうちにGoogleMapで行き先を印刷して持っていったのですが、聖橋の
出口を出たところで間違えて明後日の方向へ歩き出してしまったのですが、
地図を見ても途中に出てくる建物が無いことに気がついたのですが、今日は
ゴリラ(ナビ)を持っていったので、道を修正する事ができました。

この御茶ノ水という街は、夏でも冬です。
たくさんのショップがスキーやスノボの道具を売っています。

そして、しばらく行くと到着しました。
ファイル 1734-1.jpg
入り口はこんな感じで、
ファイル 1734-2.jpg
他の店の店構えとは違うので、意識していないと気がつかないかもしれま
せん。

訪ねたお店はこの3階にある「神田ブーツ研究」。
社長というか店主の阿部さん。
ファイル 1734-3.jpg
とても感じのいい人ですが、足を見ただけでどこが当たるか、などが分かる
すごい能力の持ち主。

店内は、お店というよりも職人の世界。
こっちの方が信用できますねぇ。
特に、自分にぴったり合ったものを作ってもらうときは。

そして、足型をコピー機で印刷し、その状態を確認して、予算から、フル
オーダーはできないが、既製品からセミオーダーで、古いモデルから作れば
予算で作ってくれるというのでお願いしました。

それがこれ。
ファイル 1734-5.jpg
型番は
ファイル 1734-4.jpg

未だ加工しない状態で、インナーを履き、アウターを付けて、どの辺りが
当たるかを確認。
カントを測ってみました。
阿部さんの言うにはバッチリだそうです。

ということで、1万の内金を入れて、残りは振り込むということで、1週間後
くらいを目処に、送ってくれることになり、お願いしてきました。

ワゴンR納車

  • 2010/09/18 20:50
  • カテゴリー:

今日は午前中病院に行ったところ、リハビリルームはそれ程混んでいなかった
ので、リハビリをして家に帰ったところ、まだ11時半だったのでワゴンRを
引き取りに行ってきました。
Moveの最後の走りはちょっと寂しいですが、クラッチの他、あちこちの
ヘタリを考えると仕方が無いかと思います。

ということで、納車直後。
ファイル 1733-1.jpg
タイヤは13インチのホイールにスタッドレスを履いています。
ワゴンR RR-FS リミテッド 平成12年式。 MC11S。

タイヤなどの変更は、昼飯を食べて午後1時半過ぎから。
まずは、新しい普通のタイヤがプレハブの部屋の窓際を占領していて、工具が
取れないので、タイヤの交換から始めることにしました。
新しく買っておいた、油圧ジャッキで、持ち上げて馬をかませます。
ファイル 1733-2.jpg
でも、このジャッキ、あまり長くは無いので、馬がタイヤの後ろ側のジャッキ
アップポイントにかけられないので、仕方なく、フレームからのびた牽引
フックをかける場所が結構強度がありそうだったので、万が一はそこに馬が
かかるように配置しました。

ナットはタイヤホイールと一緒に買った1本のタイヤに留めるナットの4つの
うち1個だけ異型をしたナット形状のロックナットで、後の3個は普通の形の
ロックナットを取り付けました。
ファイル 1733-3.jpg

写真を撮りながらだったので、ちょっと時間がかかったけど、無事4本とも
交換し終え、バッテリーにコンデンサーを付けると、夕方に近くなってきた
ので、まずは空に近いタンクにガソリンを満たしに行ってきました。
さて、今後、燃費はどうなるのでしょう。

とりあえず、タイヤを換えて走ってみるとふにゃふにゃしていた足が、割と
しっかりしました。
しかし、やっぱりスプリングは柔らかすぎです。
ブレーキはパッドを新品に交換してくれてあるので、効きはしっかりして
いました。
ただ、エンジンが低回転ではのろのろで加速が悪いです。
高回転まで回すと、それなりに走ってくれるのですが、交差点などで一度
回転を落してしまうと、なかなか加速してくれなくて、イラっとします。
前のMoveは、この辺りでも結構加速してくれていたので、この辺が悲しい
ところです。
ターボラグなのか、吸気がノーマルだからなのか、OHCだから仕方ないのか。
慣れるしかないのか、走り方を変えれば良くできるのかこれから試行錯誤して
行かなければなりません。

ドアが閉まるときの感触はMoveのように鉄板がバンっ!!って叩かれて鳴る
感じではなく、普通車のドアのような節度のある感じで好感触です。
後、ミッションの入るときの感触が節度があっていい感じです。
Moveの時のようにぐにゃぐにゃしていません。
これも好印象。

と、近所のGSまで行ってきただけなので、この程度しか感じられませんでした。

帰ってきてから、小傷消しワックスをかけて、ウインドウにスーパーレインX
を塗りました。
ファイル 1733-4.jpg
一番最初の写真と比べると、かなり精悍な横面になったと思います。

前から撮ったところ。
ファイル 1733-5.jpg
ヘッドライトの黄変を修正する薬品を使う時間が無かったので、まだヘッド
ライトは黄色くなったまんまです。
それから右フロントのフェンダー部だけ塗装が違います。
修復暦有りになっていたので、ここが直したところでしょう。

このラインから見たこの車が一番好きです。



さて。
明日は、御茶ノ水に行ってスキーの靴を見て来ようかと思っています。
っていうか、買う気満々なんですが、行ってみたら未だ売ってなかったとか
あるかもしれないので、ちょっとおとなし目に「見に行く」と言っておき
ます。(^^;;;
スキーは、色々履き試してみないと分からないのですが、靴は事前に用意して
おけるので。
ただし、通販だと試し履きもできないし、自分の足の状態だと市販のものだと
今まで痛くなるか、うまくフィットしなくて前回の大転倒して脱臼した時の
ように、靴の中で足が暴れて、スキーが思った方向を向かないのは嫌なので、
専門家に足にあった靴をみつくもってもらい、ついでにインソールもしくは
インナーブーツの加工までしてもらえればいいんじゃないかと…。

で、色々調べてみると神田に神田ブーツ研究なるところがあり、そこで
加工してもらったブーツが足にフィットして、痛くもならず、いいという
レポートをたくさん見かけたので、そこは新しい靴も加工付きで売っている
ので、そこに行ってみようと思っちょります。

まぁ、いつもの通り、天邪鬼な僕のことなので、朝起きた時に気が変わって
いたり、腰が痛くて行くのをやめたりするかもしれませんが。(^^;;;

さて、どうなるでしょうか。
っていうか、ワゴンRの試し走りはどうするのでしょう…。(^^;;;
っていうか、CBRで走りに行くのは…。
CBRは月曜かな…。

祝!白鵬53連勝

  • 2010/09/17 21:51
  • カテゴリー:相撲

今日の大相撲。
白鵬が千代の富士の昭和以降の連勝記録2位の53連勝に並びました。
めでたいっ!
明日勝てば、単独2位になります。

優しさがあるのか、ちょっと相撲に危なっかしいところがあるけれど、
でも、朝青龍のような品の無い横綱ではなく、同じモンゴル人でも、人間的
にも立派な横綱で、安心してみていられます。

ホント、菅改造内閣のニュースなど暗いニュースばかりの中、本当に
明るいニュースです。
明日勝てば、トップニュースにしてもいいくらいですね。

次は双葉山の69連勝です。


ここのところ、大相撲を見ていて残念なのは、取り組みの結果で、琴光喜の
名前が無いこと。
いつも高見盛、琴光喜…。と見ていくのですが、琴光喜が見つからなくて
ああ、そうだっけ…と思うんですよねぇ。

土砂降り

  • 2010/09/16 21:49
  • カテゴリー:天気

今朝は出かける前から外に出たくない雨音。
でも仕事に行かないわけにいかないので、出かけたのですが、あっという間に
上に着ていった綿ジャンバーの袖がびしょびしょ。Gパンが腿下がびしょびしょ。
靴の中に水が浸入し、靴下びしょびしょ。
仕事場について、寒いといけないと思ってデイバッグの中に入れて持って
いったトレーナーが一部びしょびしょ。
事務所は暖かかったのだけど、濡れた物を乾かすためにエアコンを除湿に
入れたので、少し気温が下がっても、着るものが無いので我慢してました。

帰るころにはとりあえず乾いてきていたのですが、靴の中は乾いておらず、
乾きかけた靴下を履いて靴を履いた途端にまたびしょびしょ。
日中小降りになっていた雨が帰るころにまた少し強くなっていて、歩いて
帰りつくころには、また綿ジャンバーとGパンがびしょびしょになりました。

とりあえず、明日は晴れて、また暑くなるらしいので、乾いてくれるでしょう。
それにしても、あんなに暑かったのがここまで寒いくらいになると、バイクに
乗るとき、どんな服装で乗ればいいんだっけ?と分からなくなってしまいます。
とりあえず、今度の3連休は少し暖かのようだから、夏に着ていた装備で
丁度かもしれないけれど。<-メッシュジャケット
でも、今度の土曜はワゴンRの納車で、3連休がどうなるか分かりません。
買ってなければ長野だったんだけど。(^^;;;<-今気が付いた

インスタントコーヒーにカビ?!

だんだん寒いくらいになってきて、今まで冷たいものばかり飲んできたのが
暖かいものが飲みたくなりました。
数日前に、ずっと電気ポットを覗いていなくて、空焚きになっており、
蓋を開けたら物凄い臭いがした(僕にも分かるくらいの)ので、この間の
日曜に、クエン酸クリーニングの薬剤を買ってきて、クリーニングした
ものの、未だ暑いから使わないと思って、未だお湯は沸かしていません。

で、インスタントコーヒーをみたら、見た感じ、青緑になって固まって
います。
ファイル 1730-1.jpg
何となくカビっぽい…。
インスタントコーヒーにカビって生えるの?
ちょっと調べてみるけど、もう飲めなさそうですね。

ちゃんと蓋していたのだけれど。



今日は、リハビリの日。
朝は、出かけようとしたら、小雨が降ってきたのだけれど、強行して
ゴリラ(バイク)で行きました。
帰りというか、リハビリに行く時は曇りで無事合羽を着ずに済みました。

で、朝出かけるときに気が付いたのですが、タコメーターがちゃんと
動いてる…。(^^;;;
この間いじってから後、何にもいじっていないのに。
涼しくなったから??(^^;;;
もしかすると、タコメーター自体の故障かも…。

それと、涼しくなったからなのか、妙にトルクがある気がするんですが。
マフラーの隙間を埋める液体ガスケットで塞いでから何だかいい感じです。
あとは、油温計。
どうしても、途中で消えてしまいます。
接触が悪いわけではないみたいなのに何でだろう。

アイス買い忘れた(:_:)

  • 2010/09/14 21:26
  • カテゴリー:病気

今日も未だ後頭部が重く、腰もずっと痛いのではなく、姿勢によっては
ぴキーンと痛みが走るって感じで重いです。
そんな状態だけど、仕事には行ってきました。

ただ、シャワーから上がる直前に温かいお湯を腰にかけるのと、寝る時は
暖かいスウェットのパンツを履いて寝るようにしたら、随分改善しました。
今夜もシャワーで温めて出てきたら、今のところ調子いいです。
ただ、夜になって降ってきた雨のおかげで、随分涼しくなって、その風に
当たっていたら、少し重い痛みが出てきてしまったので、スエットを履き
ました。

仕事からの帰り、いつものCoopでアイスを買おうと思っていたのに忘れて
しまいました。
昨日、全部食べちゃったので、今日は無し。
がっかり…。

ただ、ここの所、最初に決めていた1日1本という誓いを破って、3本とか
食べているせいか、体重は落ちているのに体脂肪率がちょっと高いところで
安定しちゃってます。
なので、とりあえず1日だけど、抜いてみて、体脂肪がどうなるか見て、
食べ方を考える参考資料にしようかと思います。

頭痛と腰痛

  • 2010/09/13 13:31
  • カテゴリー:病気

ここの所続いている腰痛に加え、昨日から出始めた頭痛が今朝も残っていて
体調が悪いので、今日の仕事はお休み。
情けない。

朝のうちは涼しかったので、静養のため寝ていたのですが、11時近くになって
どんどん暑くなってきて、寝ていられなくなりました。
暑い日は仕事に行ってた方がエアコンの効いた部屋でいられるから楽なの
ですが、家に居ると静養してるんだか、熱中症になろうとしてるんだか
分かりません。

とりあえず、あちこちの窓全開にして、扇風機回して、アイスかじって
何とか過ごしています。


アイスですが、家の場合はなめるのではなく、かじります。(^^;;;
ゆったりなめてると
溶けて食べ難くなってしまうので、頭から少しずつかじって、口の中で
溶かします。
このペースで食べていくと、結構体が冷えるんですよねぇ。
アイスっておいしいだけじゃなく、実用性もあるんですねぇ。


とりあえず、寝たせいか頭痛は頭が重い程度に。腰痛は、腰が重い程度に
なっています。
うーん。
この体、何とかならんか…。

Innocent Time ?そうだ、スキーを復活しよう?

ワゴンRの4WDを手に入れる事ができるようになり、正月に長野の親のところに
行けるのが良かったと思うのですが、折角長野にいけるのだから、やっぱり
スノースポーツがしたくなるのが人情。

でも数年前にスノボに挑戦してあえなく敗退したので、やっぱりスキーを
したいところ。
また肩脱臼しそうで怖いんですが。
まぁ、そのために、筋トレしてるところもあるので、今度はそうならない
ように、気をつけるしかないって所ですが。

で、板がもう、駄目になってしまっているので、ウエアはスノボのために
買ったモノをほとんど使っていないので、そのまま使うとして、ブーツと
板を新たに手に入れなければいけません。

でも、今売っているのは以前やっていたずん胴のスキーではなく、カービング
といわれる、ひょうたん型というか、しゃもじ型というか、女性の体のような
というかの、変わった形。

で、ちょっと調べてみたのですが、こちらの方が、曲がるのは安定している
らしく、簡単に曲がれるらしい…。
代わりに、直滑降が苦手らしい…。

で、板をそろえるのに、昔のずん胴スキーは身長プラス何センチで選んでいた
のですが、このカービングスキーは、長さはある程度の好みで、ウエストの
くびれをRというらしいのですが、そのサイズで大回りをするか、小回りを
するかを好みで選べるらしいです。

うーん。ある程度調べてみて、内容的には大体分かってきたけど、いきなり
これって決めるのは難しいかも。
ってことで、ブーツも板もいっぺんにそろえるのは経済的に結構大変だし、
ここはブーツだけ自前で用意して、板はレンタルで借りてあったものを選んで
みるのもいいかも…。
また、スノボのときのように、エコーバレーでスキースクールに入って、
基礎から教えてもらうのがいいかも。


うーん。何だかわくわくしてきました。
早く冬にならないかなぁ。…って、ちょっと気が早すぎ…。(^^;;;


ちなみに表題の「Innocent Time」は、杏里が歌っていた曲。
昔、TVで深夜に「Ski Now!」って番組がやってて、それのタイトル曲だった
のです。
なので、この曲を聴くと、スキーのことを思い出します。
ユーミンの「恋人はサンタクロース」と同じくらい、気分が出ます。

ワゴンR整備状況

  • 2010/09/12 16:36
  • カテゴリー:

午後、未だ頭が重いというか、頭痛にまで発展しかけつつ、もしかしたら
風邪かも知れないので、パブロンを飲んで行って来ました。
カータウン。

車は、今は整備車庫の中にあり、ターボタイマーを取り付け途中でした。

が、見たかったのは、サスペンションのショックのリアの取り付け部と、
ビスカスカップリング。

雪のところを走っている車だと、融雪剤をよく洗い流していないと、サビで
リアのショックアブソーバーのフレーム接続部が、サビで腐食して最悪
ショックアブソーバーが外れて大変なことになるというネットの情報を見て、
心配になったのでした。

見たところ、大したさびにはなっていないようなので、一安心。
ファイル 1726-1.jpg
ファイル 1726-2.jpg

ビスカスカップリングは、このワゴンRを含め、最近の軽の4WDはフルタイム
でもスタンバイ式という形式だそうで、普段はFFで走っていて、リアは
フロントに引っ張られて同じ回転で周っているのですが、フロントが
スリップなどで回転が変わると、このビスカスが前後輪の回転の違いを
検知して、後輪にも駆動を伝えるのだそうです。
ファイル 1726-3.jpg
それが、このスズキの4WDは4万キロ前後でこのビスカスが駄目になるらしく、
ハンドルをメいっぱい切った状態で、走ると、このビスカスから異音がして
それが更に悪くなると、まともに走れなくなるのだとか…。
とりあえず、今は異音はしていないようでした。
今までにこのビスカスを交換してあるのかどうかも分からないので、もしか
すると、今後、出てくるのかもしれませんが、今のところはどうしようも
ありません。

一応その辺りの確認をして帰ってきました。


カータウンに行くのにゴリラ(バイク)で行ってきたのですが、タコメーター。
直ってませんでしたので、帰ってきてから、ヘッドライトを外して圧迫しない
状態で走ったり、バッテリーを外して走ったりして見ましたが、どうもリーク
が原因ではないようです。
ファイル 1726-4.jpg
で、ヘッドライトの内側に収まっている配線を、配線図を見ながら追って
みましたが、やはり問題は無いようです。
バッテリーを外して走ると、ちゃんと動くんですよねぇ。

以前、このタコメーターをつけたときはバッテリーを付けて走ってもちゃんと
表示していたと思ったのですが、
分かりません。(ーー;)

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed