エントリー

納車日決定

今朝は晴れ。
20160513_1.jpg
少し霞んでいます。
本当の霞のせいなのか、黄砂のせいなのかはイマイチ不明。

 

アルトワークスの納車日が決まりました。
やっとやっとです。
あー。長かった。
わが手に来るか、夜叉丸!(^^;;;

で、何時かって?
それは来てのお楽しみ。

AimerCDと田中くんOPCD到着

今朝は晴れ。
20160512_1.jpg
多少雲はあったものの、かなりきれいに晴れていました。

 

今日は仕事が残業で、帰って来たのが21時チョイ過ぎ。
夕方、スズキ自販から電話があったのだけど、出られず、帰る間際、20時半近くに電話かけてみたら、未だ担当の人がいて、話を聞くと、ようやくロールアウトしたらしく、車体番号が分かったとのこと。
でも、ナンバー取は月曜に申請出して火曜が定休で水曜にナンバーが分かるとのこと。
でも、車はまだ…。来週末に受け取れるのかなぁ。<-肝心なところを聞き忘れた(^^;;;
まぁ、ナンバーが分かったところで任意保険の切り替えをして、車が来たときにすぐに乗れるようにすると。

 

家に帰りつくと、先日Amazonに発注しておいたAimerさんの新曲「ninelie」と、「田中くんはいつもけだるげ」のOP CD。Unlimited toneさん の「うたたねサンシャイン」が到着していました。
「田中くんはいつもけだるげ」のED曲が11日発売に合わせて、送料が別途つかないように併せて2千円以上で頼んだのだけど、それはまだ先になるみたいだけど、送料が別にかかるんじゃないだろうなぁ。( 一一)
ちょっと心配。
Amazonってその辺平気でやるから…。
20160512_2.jpg

Aimerさんの新曲ってノイタミナの新番組のEDだったのね。
この作品は話の概要見て、見るの止めたので、知らなかった…。
ただ、Aimerさんの曲がBS11の見てるアニメのCMに出ていたので、この曲良いなぁと思って買ったので、アニメ作品にひかれて買ったわけではないので、まぁいいです。

未だロールアウトできず

今朝は雨。
20160511_1.jpg
朝起きたばかりの時は、かなり強く降っていて、表に出ることができなかったのですが、仕事に出かけるころには小雨になっていました。

 

昨日は定休日だったので、今日もまたスズキ自販に寄るつもりなので、仕事の途中で夕方行くけど担当の人がいるかどうか押さえておいて行きました。
ハンコ推す約束の事はすっかり忘れられていたようで…。(-_-;)
軽自動車程度買われても、大した利益にもならないか。

でもって、アルトワークス。未だロールアウトできないそうで…。
何でも熊本地震の影響で、必要部品が滞っているとか…。
いやぁ。冗談抜きに2か月超えそう…。

SWとスマホルダ到着

今朝は曇り。
20160510_1.jpg

夜中降っていた雫がボタンの葉の上に残る、涼しい朝でした。
20160510_2.jpg

 

仕事から家に帰ってくると、Amazonに頼んでおいたスズキ車用埋め込みスイッチとスマホホルダーが届いていました。
20160510_3.jpg

( ̄ー ̄)

 

あぁー ↓ (。-`ω-)

今朝は曇り。
20160509_1.jpg
雲と黄砂で今日も蓼科山は見えませんでした。
この曇り空が今日の結果を表していたとは…。

 

今日は仕事を終えてスズキ自販長野に明日ロールアウト予定のアルトワークスの予定を聞きに行きました。
連休前に行った時に、今日は転勤してしまった前任の作った契約書の代わりに、店長の契約書にハンコを押してもらうという話になっていたので、今日行くから待っててねという約束はしてないけど、約束みたいなことにはなってるつもりでいたんですが、行ってみたら居ないし…。
いつ来るかなと、長くてがっかりしながらも、それでもそれなりに期待していったのですが、かなりがっかりしました。
何だかもうキャンセルしようかなと思うくらいに。

ってことで、未だ納期分からず…。
もう、一生コネんじゃねぇーの。(-_-メ)
つーくらいに気分が荒れました。

 

 

しょうがないからそのまま帰って、通りすがりにある、カインズホームに寄って買い物。
20160509_2.jpg
ギボシセットとコード。
ナビは普通につけるとサイドブレーキを外すと色々作業を受け付けなくなるんですが、ちょこっと弄ってやるとパーキング引いてなくても動かせるようになるのですが、それを常設にしてしまうと、それはそれで良くないもので、それをスイッチをつけて、そのスイッチを押したときだけパーキング状態にしてなくても受け付けるようにできるようにちょっとした加工をするための道具…。(^^;;;
取り敢えず、埋め込みスイッチはAmazonに発注したのだけど、こちらは頼み忘れて…。
で、逆にこれだけ頼むと無駄に送料がかかってしまうから、そのために、丁度通りすがりで買えるので。

まったく。
車が来る前に、色々取り付けたり加工したりするものが事前に揃い過ぎて、来てからが大変です…。

 

家に帰って、昨日の深夜録画のアニメを見たのですが、今期の一番面白いアニメは「田中くんはいつもけだるげ」ですね。
いつもゲラゲラ笑ってしまいます。
一寸ほろっとさせられるし。

おかげで眉間にしわが寄ってたとげとげした気分が和らぎました。

このアニメ、絵コンテ、岩崎良明さんが書いてるんですね。
テンポがいいわけだ。
納得の製作。

黄砂の朝

今朝は晴れ。
20160508_1.jpg

目の前の風景が、黄砂によって霞んでいます。
もう、空気が粉っぽく感じます。
実際、軽トラの窓には黄色い細かい砂が積もっていました。

 

今日は、休日出勤で、朝から仕事でした。
でもって、夕方遅くまで。
今日はあっちに行ったりこっちに行ったりと動いたので、その場その場で行く場所を指示されての移動だったので、事前に行く場所が分かっていて動いたわけではないので、非常に精神的に疲れました。
これから休みって時になら、休めるーってなるのですが、これから1週間、丸々仕事なので何だかうんざりこんこんです。

カメラマウント&納税通知&バッテリー到着

今朝は晴れ。
20160507_1.jpg
あちこち雲が漂っていますが、全体的には晴れ。
今日も風の強い一日でした。

一昨日またスイスポにつけていたカメラ取付をするための器具を思い起こして、あれ(ブックスタンドを曲げただけのもの)をつけるのはちょっとカッコ悪いなと思い、Amazonでしばらく前から色々探していて、やっとちょうどよさそうなものが見つかったので、ポチったものが到着しました。
20160507_2.jpg
一番右端の「RICOH WG 粘着マウント2 O-CM1532 37041」というもの。
本来はサーフボードなどに取り付けるものらしいのですが、サイズはかなり小さくてそれでいて角度調整や方向調整ができるので、願ったりかなったり。

一番左端のものは超強力両面テープ。
でも、カメラマウント自体に強力な奴がついてるみたいなので、要らなかったかも。

で、真ん中は長尺のマジックテープ。
スイスポで使っていた透明型サンバイザーがずれやすいので、それを押さえるのにこういったものを使っている人が多いようなので…。

 

それから、納税通知書が来てました。
しばらく前にネットのニュースに税額が上がることが出ていたので分かっていましたが、本当に上がっていました。
原付2種が1,200円→2,000円、2輪小型自動車が4,000→6,000円。
20160507_3.jpg
一気に上げ過ぎじゃないかぁ?
今回はスイスポの納税はギリギリ回避できたけど、来年からはアルトワークスの税金が入るので、かなりの額になってしまう…。
軽も少し前の増税分は新車からだから。
頭のいたいところ。

 

それからCBR600RRの互換バッテリーも到着しました。
20160507_4.jpg

充電は一応されていると思うのですが、ちゃんとした充電で乗りたいので、早速補充電を開始しました
20160507_5.jpg

飛び石平日に残業

今朝は曇り。
20160506_1.jpg

今日はこのGWの中の2個目の飛び石平日。
で、残業でした。
20時半過ぎには家に帰りつけたけど。

明日は普通に土曜日でお休みだけど、明後日はまた休日出勤。orz

CBR600RR洗車&バッテリー不良

今朝は晴れ。
20160505_1.jpg
朝から生暖かい風が花粉を運んでいました。

この休み中にやろうと思っていたことの一つにCBR600RRの今シーズン運航前整備があったので、今日は午前中にやりました。
20160505_2.jpg

ボディは埃と、前のシートカバーが破れていたせいで吹き込んだ雨汚れで真っ白でした。
水をかけてシュアラスターのシャンプーで洗車し、よーく水を拭きとって、シュアラスターのWAXで磨きました。
電装部と可動部にCRC-556をかけてからバッテリーのマイナス端子をつないでスタートボタンを押したところ、セルが回りません。
またバッテリーが上がってしまったようです。
マイナス端子を外しておいたんですけどねぇ。
去年1回しか走ってないのが効いたみたいです…。(^^;;;
ブースターケーブルでつないで暫くアイドリングしておいたのですが、このくらいのバイクだと、アイドリングじゃ全然充電できないらしいので、一旦エンジン切ると再始動できません。
なので、後で充電器で充電することにして、置き場に仕舞ってバッテリーを外してカバーかけました。

 

車を置いている場所の後ろにある藤の棚田が、今年も綺麗に花をつけました。
20160505_3.jpg

 

部屋に戻ってバッテリーを充電しようとしましたが、充電器が動き出しません。
待機中のまま動かない症状をマニュアルで見てみると、バッテリーの消耗という事で前に交換した記録を見てみると、2011年の5月に換えてるんですよねぇ。もう、5年も経ってる。
最初の交換は2年目で交換したことを考えれば、随分持ったもんです。
でも、金がないので、互換のバッテリーをAmazonで注文しました。
前回は純正と同じものを買って、1万2千円で買った記録になってるんですが、今は純正と同じものが1万円で買えるんですが、同じメーカーの台湾制の互換品が5千円強で買えるので、そっちにしました。
どうせまたあまり乗らないで駄目にしちゃうんだろうし…。(^^;;;
20160505_4.jpg
ってことで、バッテリーが来るまで乗れません。
まぁ、連休も今日で終わりで暫く乗る暇はないと思うのですが。
仕事の通勤に使おうかという気もあったのですが…。

神様が、今は乗るなって事なんでしょう。(^^ゞ

雨のち暴風

今朝は雨。
20160504_1.jpg

一日雨だったら花粉症第2弾に苦しまずに居られてよかったんですけどねぇ。
昼前に雨が上がったと思ったらその後は一日暴風。

花粉に吹き荒れろって言ってるみたいで、嫌な一日でした。
なので、一日部屋にこもってました。
この間届いた「ソードアート・オンライン」の原作ライトノベルの17巻を読んでました。

でも、そろそろCBRの動かし前整備しとかないと…。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed