エントリー

極寒

  • 2011/03/03 21:42
  • カテゴリー:気象

昨日は8℃。今日は6℃…。

仕事から帰ってきての室温です。
昨日は22時半まで我慢してからファンヒータを点けたけど、今日は21時半で我慢するのをやめ
ました。

6℃って我慢する温度じゃないですよね。
風邪引いて帰って金かかったらバカなので。

何だかしばらく寒さが続くみたいです。
うきーっ。

 

手の指3本が乾燥で裂けてます。
乾燥が続いているので、なかなか治らないです。
少し、湿って欲しいです。

Jコミ

昨日、NHK総合の23時25分からの「Bizスポ」という報道番組で、過去に刊行されて、現在
絶版になっている漫画をCM付きにして無料で読めるようにして、眠っている漫画を有効に
活用しようという試みが報道されました。
それが「Jコミ」です。

これをやり始めたのが、漫画家の赤松健さん。

僕は彼の作品は「ラブひな」のアニメを見てました。再放送だけど。
この「ラブひな」全16巻も「Jコミ」に載っています。

この試みは、無料で漫画を読め、そこで紹介されているCMから気に入ったものを買うことが
できるので、読者にとってもプラス。
過去の作品を生かすことができるので漫画家にもプラス。
今まで知られることが無かった消費者に自らの商品を紹介できるので、CMを出している会社
にもプラス。

みんなが喜べるシステムというのは、すばらしいです。

実際にやってみると、何かしら問題も出てくるのかもしれないですが、現在、利益も出ているよう
です。

まだ、現在はベータバージョンらしく、掲載されている漫画もまだ数は少ないですが、4月から
本番を始めるらしいです。
すぐに内容が増えるのかどうかはわかりませんが、面白いシステムだと思うので、頑張って
もらいたいです。

雨続き

昨日に続いて今日も雨。

雨が降っていると花粉もそれほど感じないし、表の道が区画整理でアスファルト剥がしっ放しで
砂利道状態になっていても、車が通ってラリーのように埃が立ちこめる状態にならないので
楽です。

明日は晴れるそうで、冬型で風が強くなるということは、乾燥して土埃がいっぱい飛ぶので
歩くのが憂鬱です。

まったく、あの表の道。ずいぶん経つのに舗装を直しません。
っていうか、舗装してあるところも、同じところを毎日掘って、埋めて舗装して、掘って埋めて
舗装してと無駄なことやってるんだから、どっちかにすればいいのに。
ほんの数百メートルも離れてないのだから。

どういう工事してるんだか…。(ーー;)

ア・イ・ド・リ・ン・グ・ス・ト・ッ・プ

  • 2011/02/28 21:10
  • カテゴリー:

今日、仕事の帰り際、信号のある交差点で、信号が変わったところで、セルが回り、エンジンが
かかる音が聞こえました。

自動でアイドリング・ストップする車を見たのは初めてです。

昔からエンジンをかける時が一番ガソリン食うんだ…って話を良く聞いていたので、こういう
アイドリングのたびにエンジンが止まるのってどうなんだろうと思います。

まぁ、メーカーがそっちの方が燃料を食わないと言うのであれば、そうなんでしょうけれど。
現実、大渋滞でただ止まっている時に無駄にエンジンかけているのは無駄なので、止めた方が
いいと思いますが、こういう時、エアコンかけてたりするとどうなるんだろうとふと思っていたり
します。
エアコンかけていたりすると、止まらないとかあるのかもしれませんが。

停車するとエンジンが止まってしまうと不安にならないのでしょうか?
僕などは、オートマの車でも止まってしまって、焦った記憶があるので、そういうのは非常に
怖いと思うんですが。
まぁ、何度か成功していれば慣れるんでしょうけれど。

僕的には中途半端に止まったり動いたりするよりも、ハナから動いていない、モーターで動く
電気自動車のほうが、まだいい気がします。

問題はバッテリーと、あと、今のところ多分化石燃料エンジンの代わりにポン付けでモーターを
置いているだけなのだと思いますが、そうではなく、モーターの小型化と高性能化でタイヤの
ハブのところにモーターを置いて、4WDでスポーツな車がまだ、一般の人間が買えるような
値段ではないので(っていうか知らないし)、その辺でしょう。

あと、何年かすれば色んな種類の電気自動車が出てくるのでしょう。
バイクも…。
楽しみです。

具体的にキマシタ

  • 2011/02/27 20:02
  • カテゴリー:病気

今日はできる限り外には出ずに、CATVチューナー兼HDDレコーダーにたまったものを見て
花粉をやり過ごそうと思っていたら、PCが立ち上がらないから見て欲しいという連絡があり、
午後、見かけていた「アイアンマン」を見終わってから、ゴリラ(バイク)で行ってきました。

でも、行ったら、とりあえず何とか動いたようで用なしだったので、食事の材料の買い物を
して帰ってきましたが、ここのところ何となく花粉症の症状は出ていたものの、まだ鼻が
ズルズル。目がカユカユにはなっていなかったのが、今日は具体的にキマシタ。

今日は何発くしゃみしただろう…。

とうとう始まってしまいました。
あぁ。終わるまで憂鬱だ。

初糊…、じゃなく初乗り

昨日の深夜、色々やっていたら「まどか☆マギカ」を見る時間に間に合わなくて、5分後くらい
には見始められたのだけれど、途中から見るのはいやなので、終わるまでの時間Twitterで
時間をつぶして終わったところで録画したものを見ました。

続きを読む

きうてんちよか

今日の日中は熊谷の最高気温22℃とまるで初夏のような暖かさだったようですが、会社の
事務所はファンヒータは点けなかったものの、暑いまではいきませんでした。
朝の通勤時も帰りの帰宅時もいつもの格好で暑くも寒くも無かったので、実感がありません。

でも、家に帰り着くと、家の中はかなりむぅっとしていて、あぁ、暖かだったんだなと思ったの
ですが、今も吹いている大風暴風が、帰り際にも吹いていて、日中の暖かさが急転直下
0℃近くにまで下がるらしく、明日は10℃に到達しないそうです。

この暴風は「春一番」らしいです。

明日は家にいるのだから、あまり灯油を減らしたくないのに、困ったものだ。

とりあえず、今のところまだ我慢できる温度なので、ファンヒータは点けてません。
僕のうちは隙間だらけなので、この暴風が家の中の空気を入れ替えてくれてるので、
もう少し経ったら、ファンヒータを点けなければいられなくなりそうですが。

それよりも、今日は気温が上がったせいで、仕事中はくしゃみ連発。
NHKの花粉予報も色がついてきました。
伊豆地方など赤くなってきてるし。

あぁ。色々考えてると気が滅入る。
なので、TVをみて現実逃避しよう…。(^^;;;

今日は朝一で「私は猫ストーカー」という映画を、日本映画専門チャンネルで放映したのを
録画してあるので、「ねこタクシー」は置いておいて、見ようと思います。

夢喰いメリー」もあるし、これだけあれば、現実逃避できるでしょう。
現実逃避しても、問題は解決できないのだけど、問題を解決しようも無いので。、

何だか

中東の民主化騒動で原油が高騰する予想があり、現実、上がっているようで、ガソリンも
灯油も現在値上がりちう。
とりあえず、しばらく出かける予定も無ければ、花粉のため出たくもないのですが、このまま
上がり続けるのは困ります。

大体民主党はマニフェストだったか公約だったかで、値段が上がってきたら、税金を低くして
無駄に値段を高くしないとか言っていたんじゃなかったっけ。

まったくここでも、嘘ばかり。

ニュージーランドじゃ大変(地震)なことになっているし、リビアもかなりきな臭いことになって
いて、世界も狂っているし、それと歩調をあわせるように日本もまったくおかしいです。

何か無ければいいけれど…。

 

今日は暖かでした。
昨日もそうでしたが、今日もまだファンヒータつけてません。
明日は20度近くになるとか言う話で、幾分楽になります。<-経済的に

って言っていたら、来週の真ん中付近からまた寒くなるとか。<-NHKニュースウォッチ9
あーらら。

ああっ女神さまっ

今日、仕事中に携帯にメールが着信したので見てみると、クロネコヤマトから配達できなかった
連絡でした。
そこで、そのメールに書かれていたアドレスのサイトから営業所に取りに行く申し込みをして
おいて、帰り際に食事の材料の買い物をCoopでした後に取ってきました。

中身は
20110223OhGoddness.jpg

「ああっ女神さまっ」の原作漫画42巻のDVD付きのものです。

原作は今まで1巻も買ってなかったのですが、この42巻には久しぶりのアニメが付くことが
アナウンスされていたので、去年の10月に予約していたものが来たのです。

早速見たいところですが、昨日録った「ねこタクシー」もまだ3話までしか見てないですし、
今日の日中にチャンネルNECOで放映された「釣りキチ三平」(実写版)もあるので、先に
この辺を片付けないと、CATVチューナー兼HDDレコーダーの容量がやばいので、こっちを
優先しないといけないので。

さて。「ねこタクシー」と「釣りキチ三平」。どっちを見よう…。

にゃんにゃんにゃんのひ

  • 2011/02/22 22:00
  • カテゴリー:TV

やりてー。

じゃ無く。

2月22日は猫の日。

日本映画専門チャンネルは22時間猫尽くしの日ということで、午前11時から6時間ぶっ続けで
「猫タクシー」というドラマを全12話放映したので、録画しておいたので、今DVDに焼いちゃおうと
録画専用PCのファイルを見たところ、ずっと真っ暗。

考えてみたら、CATVのチューナーの電源切っていったのでした。(^^;;;
でも、チューナー兼HDDレコーダーでは録画できているので、見ながら録画用PCで再録画
しないと…。

さすがに6時間あるとHDDが負担だから、早く見ちゃわないと。

ちなみに、今夜は深夜に見られる時間じゃないけれど、録画する番組があるので全部は
見られませんので、少しずつ見て行こうと思います。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed