エントリー

予定表

今日はまたいい天気。
予報を見ると明日まではいい天気が続くようだから、長野の親の家に遊びに行けば
よかった…。
昨日までは月曜は雨の予報だったのに…。

もっとも、21日以降は毎日が日曜日になる予定なので、連休がどうだろうが関係
ないんですが。

ということで、今日はこれからの予定というか、何をこなさなければいけないのかという
一覧表を作りました。

そんで持って休眠させていた株式会社を解散・清算させるための書類を作りました。
長野に行くのにそのまま残してはいけませんから。

明日は祝日なので、できることが限られるんで、CBRで走りに行きたいところでは
あるのですが、火曜日以降は台風の影響で雨が降るようで、平日の雨の中、車で
出歩くことになると思われるので、まだまだ効いてるとは思うけど、スーパーレインXを
重ね塗りしておこうと思ってます。

後はいつ引っ越すことになるか分からないので、少しずつ荷物をまとめておこうと…。
とにかく要るもの要らないもの分けないと、この家中ものすごいことになっているので。

とまぁ、しばらくは忙しい日々をすごすことになりそうです。

頭痛

今朝、未だそれほど暑くなっていないものの、9時に目が覚め、いつもならもっと寝て
しまうのですが、今朝は起きる気になってそのまま起きました。

午前中はWebサーフィンしたり調べ物して過ぎ、午後はWindows8のプレビュー版に
秀丸エディタや秀丸メールを入れたりして、Windows8を少しいじってみました。

その間にどんどん暑くなってきていたので、扇風機を首振り+リズム(動いたり
止まったり)にしておいたのですが、そのうちにだんだん頭が痛くなってきて
ちょっとカータウンにCBR600RRの任意保険の更新をしてCoopで買い物をして
帰ってきてから、2時間ほど寝てしまいました。

どうやら、夏に休みの日になると頭が痛くなるのは、扇風機から体に風を浴び続けている
問題と、椅子に座っているよりも、座椅子など地べたに近いところで座っていると
呼吸が少なくなって、酸欠になるのがあるのかもしれません。

結局早く起きた分を夕方寝てつぶしたので、もったいない時間の使い方をしました。

 

Windows8はプレビューアプリケーションを一通りいじってみましたが、Internet
Exproler 10 等は、まぁ、普通の出来というか、FireFoxやChromeを使っていると
特別に何かと感じないできでした。

後は、何だかゲームみたいのがかなりあって、3DCGのゲームのようなものとかが
あるのですが、何じゃこりゃってのが結構あって、笑えました。

ただ、コントロールパネルのような、Windowsのセッティングするようなところが
どこにあるのか未だによく分からず、デフォルトでのネットワークとかの設定で
動いているのでまぁ、いいんですが、何かあったときにどこでどう設定を変えれば
いいのかとか分からないのと、起動したソフトの終了の仕方が分からないので、
デスクトップに戻しても、裏でゲームなどが動きっぱなしなのが気持ちの悪いところ
です。

過去の経験から右クリックで何かのメニューが出てくるという感覚で見ていても
反応のないところが多いので、ちゃんとした使い方が書かれたページでも出てこないと
これは使うのは難しそうです。

Windows8プレビュー版インストール

昨日、ちょっとだけ時間が空いたので、うさぎドロップが始まるまでとWindows8の
プレビュー版をダウンロードして、インストールしました。

やっぱ光ネクストだから速い速い。
最初にダウンロードした64bitフルインストール版の4.8GBが約10分弱。
次に開発プログラムを除いたWindows8そのもの64bit版が3.6GBが約6分強。
すごい時代になりました。
以前は300MB弱のものを一晩かけてダウンロードしていたのに…。

ということで、最初にダウンロードしたフルインストール版をなぜ入れなかったか
というと、現在このサブデスクトップに接続されているDVD書き込みドライブが
2層式のDVD-Rを認識しないため。

外付けのDVD書き込みドライブをつければ書き込みはできるのだけれど、DVDブート
できないために、新規インストールができないからアップグレードインストールに
なってしまふ。
それは困るということで。

で、まぁ、インストールしたわけですが、ちょっと早まりました。(^^;;;

未だこのWindows8英語版なので、出てくる文字列が英語です。
まぁ、なんとなくでインストールはできるのですが、なんかちょっとヤだかも。

ちょっとだけ触ってみた感触としては、なにこれって感じ。

PCデスクトップとスマートフォンの画面見たいのがシームレスに入れ替わるのですが
起動したソフトをどうやって終了するか分からず、あちこちいじりまくってやっと
元の画面に戻せるって感じ。
分からな過ぎ。

でもって、次に再起動すときに気がついたのですが、それまでWindowsXPと
Windows7をデュアルブートにしていたのですが、そのブートメニューがWindows8用に
代わってかっこよくなったのはいいのだけれど、WindowsXPが出てこなくなって
しまい、ちょっと焦ってしまいました。

Windows8にはWindows2000やWindowXPと同じブートメニューの調整があるので、
そこから調整できないかと見てみると「Earlier」という名前になってありました。

で、デフォルトを「Earlier」にしたら、ブートメニューが昔のタイプに戻って、
このEarlierが選べるようになりました。
ただ、ブートメニューが英語になってしまいましたが。

まぁ、なんとなくで何とかなるレベルだけれど。

さて、このWindow8。
使い方はどうすればいいのか、使い方のドキュメントが出るのを待たないと…。(^^;;;

Windows8

Windows7を買ったばかりだというのに、もうWindows8のプレビュー版が出て
しまいました。

窓の杜に記事が出ています。

今回、Windows7を入れるために買ったHDD。半分余らせているので、時間ができたら
入れよう。(^^;;;
WindowsVistaも、Windows7もプレビュー版で満足しちゃったんですよねぃ。(^^;;;
この調子だとWindows8もそうなってしまう可能性あり。?(^○^)/

ちょっとたもたもしていたらWindows7。持っていなくてもよさそうな雰囲気に
なってきてしまったので、無駄な出費をしてしまったかも…。
本当は、Windows7がどうのとか言うよりも何よりも、必要な状態になりたかった
のだけど…。
でもまだ、希望は捨てずにいよう。

シュタインズ・ゲート

ローカル局で放映されているアニメ「シュタインズ・ゲート」。

とても面白いストーリーです。
昨日の深夜はテレ玉で放映された分が最終回でした。
深夜なので、未だ見ていないですが、DVDに焼くのにテロップとか入っていると
嫌だから、TVKとか千葉テレビとかで今夜以降放映される分に代替するために
編集するときに極力内容を見ないように確認するのですが、内容が少し分かって
しまって、ちょっとがっかり。<-内容的には感動的なストーリーですが、知ってしまったことについて…

これから見るので楽しみ。

昨日のMXTVの「TIGER&BUNNY」の24話は地震のテロップで最悪な状態なので、
BS11で土曜に再放映なので再録画しないといけません。

 

しかし、今はケーブルTVで色々なチャンネルが見られる状態だからいいですが、
長野に越したらこれができなくなるのが残念なところ。
まぁ、深夜アニメを見るのが減るから、ほかに色々できるようになっていいのかも。(^^;;;

連続連休は分からない

月曜日に身辺状況を確定させるようにしたのだけれど、まだ確定的にならないので
次の週末、その翌週の週末の2連続3連休はどうなるか分からないところ。

まぁ、確定しても忙しいのは同じなので走りにいけるという状況じゃないと思いますが、
確定すれば、違う意味で走りにいけるかも。

なに言ってるんだか。

ちゃんと書けないにっきは日記じゃない…。(ーー;)

中秋の名月

今日は中秋の名月だそうです。
つんでに満月です。
20110912Moon.jpg
べにばな陸橋から夜景モードで撮りました。
露出が高すぎなのでしょうか?
月がまるで太陽のようです。(^^;;;

続きを読む

Windows7インストール

昨日の夜からWindows7のインストールを始め、昨日のうちにOSとそのドライバを入れ終わった
ので、今日はその続き。アプリケーションソフトをインストールしました。

っと言っても、CDで持っているソフトで入れられたのはOffice2000だけ。
PhotoShop ElementsはWindows7になのか64bitになのか、それとも両方なのかは分かり
ませんが、入れられませんでした。

後は、オンラインで買ったソフトやフリーのソフトなのですが、大概は入れられました。
まぁ、もう2年近く経ってるOSだから、CDで配布の過去のソフトでもなければ、当然といえば
当然なのですが。

で、VirtualPCを入れようとして、Windows7に対応しているか調べようとしたら、逆に
WindowsXP Modeという、Windows7で動かすことができるWindowsXPのVirtualPCを
発見。
これでPhotoShop Elementsが動かせられると嬉々として入れたのですが、色数が
16bitだし、メモリは500MBしか割り振られないしでこれだとちょっと残念なことかも
しれません。
諦めてお金ができたらPhotoShopの新しいバージョンを買うしかないかも。

ということで、とりあえず、大体は入れ終わったのですが、もう少し調整が必要かもしれ
ません。
感触としては、プレビューバージョンの時よりも早い感じです。
あんまり無駄ソフトを入れていないからかもしれませんが、WindowsXPよりも早いです。
なによりもWebブラウザがさくさく動きますねぃ。

もちろんウイルスバスターはインストール済みです。
たまたま新しい2012クラウドが出ていたので、それにしたせいかなぁ。

それでも、このWindowsXP環境は色々手をかけてあるので、そう簡単に同じ環境を作り
出せないので、もうしばらく、こっちのWindowsXPの使用がメインになると思われます。

HDD取り付け

今日は午後から床屋さんに行って髪の毛切ってきました。
今月、この先床屋さんに行く時間が取れないかもしれないし、それ以降はいつも行ってる
床屋さんに行けなくなると思うので。
ということで、お別れを言ってきました。<-なんて言ってて来月にもまた行ったらお笑いですが

今日はかなり暑い一日で、しかも湿度が高くて汗びっしょりになったので、帰ってきて
HDDの取り付けをすると多分大汗をかくだろうと思っていたので、汗びしょついでに
取り付けをしました。

続きを読む

一日ワゴンR

今日は朝から夕方までワゴンRであちこちで駆け回った一日でした。

午前中は大宮の用事。
午後は上尾だと思っていたところが統廃合でさいたま新都心に業務が移った法務局に
行ってきたけど、不備があって今日は目的を達せられず、また後日行くことになってしまい
ました。

しかし、上尾で済めばほんの15分程度で済むことが、片道1時間近くかかってしまうので
非常に不便です。

さいたま新都心にあんな立派なビル建てる金があるなら、税金もっと減らせって思うんですが。
まったくお役所仕事する人間には分からんのでしょうね。

まったく素人が分からないで聞きに(届出に)行ってるのに、自分たちは分かっているんだろう
けど、こっちが分からないことに対してふふんとか鼻で笑いやがってかなりむかついた午後
でした。

 

やっぱりワゴンRは力が足りないっす、
片道2車線で、前車を抜くのに走行車線から追い越し車線に出て、シフトダウンして加速
しようとしても、自分の想像通りに加速してくれないのが歯がゆいです。

 

さて。
今日は夕方、筋トレ(フル)後にビールを飲んでしまったら、何だかとっても眠くてだるいので
HDDの取り付けは明日以降にするつもりです。
といいつつ、夜中に急にやる気になるかもしれませんが。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed