エントリー

スティーブ・ジョブズ氏逝く

アップルのスティーブ・ジョブズ会長が5日、死去した。

少し前にCEOを退任したときに、若いのに何で…。と思ったのですが、そういうこと
だったのですか…。

僕がパソコンをいじり始めたとき、DOSのAT互換機(PC-98含む)か、マッキントッシュか
となったときに、AT互換機の方が人気があり、アップル マッキントッシュは芸術家が
使うもんだという考えが一般的でした。

それが近年ジョブズ氏がアップルの経営に復帰してから、それまでの人気とはまるで
変わってどんどんマックを使い人が増えて、本当にすごい人だったんだと認識して
いたのですが。

やはり他人から必要とされる人、人気がある人というのは早く死ぬのですね。
なら、僕は長生きだ…。(^^;;;

ご冥福をお祈りします。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

  • 2011/10/05 21:27
  • カテゴリー:アニメ

昨日の深夜(今日の早朝)から少し前にフジテレビ系列で放映されていたアニメ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の4夜一挙連続再放送が始まりました。

本放送当時はTBSの深夜放送を見ていたので、見ていなかったのですが、名作の
呼び声が高いので、再放送がされるのを心待ちにしていました。

で、今夜、昨晩放映された第1話、第2話を視聴しましたが、呼び声には偽りは
ありませんでした。

いやぁ。いきなり泣けました。
ここ(今の時間)で見られて良かった。
今月末以降、好きなものは見られなくなると思うので。
これで思い残すことはないです。
って、ちょっと違うか…。(^^;;;

腹を決めた

昨日HWで見つけてきたものがあったのですが、昨日の夜から今朝にかけて色々考えた
結果、不安に思っていたので、何でこんなに見つからないのか考えたところ、もしか
すると条件が高すぎるのかと思い、今朝、再びHWのサイトで条件を落として検索した
結果、新たなところが見つかったので、雨の中、午後から再びHWに行って紹介状を
もらってきました。

でも、やっぱり年齢のせいでまた決まらないかもしれません。

しかし、保険の貰える期間の残りはそれほど長くないので、このままでいるわけには
いきません。

ということで、腹をくくることにしました。

できれば新しい収入の口を見つけてから、新しい住むところに移住しようと思って
いましたが、恥ずかしいけれど、一時、親の家で落ち着いて腰をすえて見つけることに
しました。

親の家はインターネットをするためのインフラから見放された場所なので、ISDNしか
引くことができませんが、割高なため、普通のアナログにした経緯があるので、親の
家に居る間は、ネットのある生活から離れなければならなくなります。
それが残念なのですが、ここでそれをしなければ、もう、どうにも動きが取れなくなる
ので、仕方がありません。

まぁ、今日見つけたところが、決まればそうならずに済む可能性も残されてはいるの
ですけれど…。

とりあえず、今月後半に引っ越します。
正確な日にちは近くなってから…。

The Next Target

昨日の夜、HWのホームページで検索して次の目標を探していましたが、ちょうど
更新時期だったらしく、以前に目をつけていたものが消えてしまっていたので、本来
希望する地域以外のものをピックアップしておいたのですが、今朝起きてから再度
検索かけると、更新された情報が出てきたので、その番号を持って、午後、HWに
行って紹介状をもらってきました。
明日明後日と雨だし、じっくり書類を作って送りたいと思います。

それにしても今住んでいる関東辺りでは、割とハードルが低いのですが、長野の
条件はハードルが高いです。資格であるとか、経験であるとか。
それでいて、数自体は少ないので、これじゃぁ、地方で働こうと思う人はどんどん
少なくなると思うんですけどねぇ。みんな都会に行きたいと思うのは、こういうところも
あるのでしょう。

地方は、とにかく即戦力を欲してるんですよね。
これは社会の制度もあるのでしょう。
こういうのが地域格差につながっていくのですね。
すべてが中央に集まってしまう。
いいことではないと思うのだけど。

世界のほとんどの人が、自分さえ良ければ…。と思ってるからなんでしょうね。
今日、ニュースで流れていた東北の瓦礫をその他の地方が受け入れを表明しても
住んでいる人間のクレームで実現できないところから見ても、間違いないことでしょう。

見た目だけ、表面だけ同情して見せたって、結局自分に問題が降りかかってくると
本当の姿が見えてくるもんです。

やかん??ケトル

寒くなってきたので、暖かいものが飲みたくなったのですが、前の冬に使っていた
アルミの手鍋の底が沸騰による泡でぼこぼこになっていて、洗い難くなってしまって
いるので、新しいアルミ以外の手鍋を…と思ってCoopに行って見てきたら、やかんが
売っていたので、手鍋は使う予定が少ないし、お湯だけを沸かすのは頻繁になると
いうことから、やかんを買ってきました。
20111003_1.jpg

箱にはケトルって書いてあるんですよね。

僕がケトルという言葉を知ったのは、2年以内の割と最近です。
TVか何かのTVショッピングか何かで、手元でお湯が沸かせてコーヒーやお茶が飲める
便利な小型湯沸かし器と紹介されていたので、僕はてっきりそういうものだと思って
いたのですが、ケトルってやかんのことだったのですね。(^^;;;

まぁ、どうでもいいんですが。

20111003_2.jpg
とりあえず、沸かしてみました。
うん。やっぱり便利。

第一目標が…

朝起きて、朝一番のばたばたが終わってくつろいでいる時に電話がかかってきました。
長野で第一目標にしていたところからでした。
ちょっとショック…。
ここが駄目だとしたら何処を…。(ーー;)

と、しぼんでばかりはいられないので、自分の会社の解散が法務局に認められた
ようなので、登記簿謄本を取って税務署と県税事務所と市役所に会社の解散の届出に
行ってきました。
多分大変だろうなぁと憂鬱だったのですが、どうせ分かんないんだから、どんどん
聞いてやろうとやったら、みな親切に教えてくれて、というか、案外簡単に解散の
届出と申告(?)をすることができました。
まぁ、2年休眠していたのがありますし。

ということで、2ヵ月後に清算確定の登記をしたら、また同じことをしに行かなければ
いけないのは面倒ですが、そうすれば、自分の会社は完全に無くなります。
もっと早くにやっとけば良かったよ。(ーー;)

Golirraで行ってきましたが、寒いくらいでした。
もう、ずいぶん季節は進みました。
もうすぐ冬です。

とまぁ、そんなところで今日は終わり。
次の目標を探しておいて、明日はまたHWに行って来ます。

元気を出そうとは思っても、やっぱり思い出すとがっかりが出てきてしまいます。
気分を変えるために、CBRにでも乗ってこようかな。
でも、早いところ次を見つけなければならないし、今住んでいる借家の荷物もまとめ
ちゃわなければならないし。

とりあえず明後日、明々後日は雨みたいだから、週末で乗れるように、何とか調整して
みよう。

MotoGP Round15 日本GP

今日はツインリンクモテギでMotoGPの日本GPが開催された模様です。
僕は現地に見に行ったわけではないので、あくまでも模様です。(^^;;;

MotoGPクラスは地上波の日本TVでライブ放映されていたのですが、今はCSの
日本テレビでもライブ放映しているので、地上波がCMのときにチャンネルを
切り替えてみると、CSの放送から地上波に戻すと、それまでCSで流されていた
映像と音声が地上波で流れます。(^^;;;
タイムラグというよりも、一回録画したものを、数分の時差をおいて地上波で
流してる感じ。
まぁ、重要そうなところはみんな流してた(放映してた)からいいんですが。

レースの結果は予選トップだったホンダのケーシー・ストーナーが路面温度の低さ
からブレーキングミスして第一コーナーで飛び出したため、同じホンダのダニー・
ペドロサが優勝、ヤマハのホルヘ・ロレンソが2位。飛び出したものの、転倒は免れた
ストーナーが追い上げて何とか3位に入りました。

波乱のあったレースでしたが、見ごたえのあるレースでした。

帰ってきました

今日は埼玉に戻ってきました。

いろんな意味でどうにも中途半端な状態で、お互いが足を引っ張り合って物語が先に
進んでいかない状態。

我慢の季節のようです。

うー。

 

録画予約をしておいたものがたまってましたので、編集、DVD焼きしました。
全部最終回だったので。未だ未視聴ですが。

もう、今日から新しいクールが始まりますが、長野に移住すると、県ローカル局で
放映されるアニメは見られなくなるのと、住む場所によりTV東京が見られるケーブル
TVの市と見られない市があるので、新しいアニメを見始めるかどうかは注意が必要です。

今夜からTV東京でWORKINGの2期が始まるのですが、これはBS11が1週か2週遅れで
放映してくれるので、何とか見られる可能性が大きいですが、月曜に終わった夏目友人帳
は、3ヵ月後に4期が始まるらしいのですが、見られない可能性があるのが心配。

ケーブルTVももう少し全国的にどこの放送局も見られるようにしてくれればいいのに。
それが心残りです。

居残り

今日も埼玉へは戻らず、長野で物件を拝見。
値段もそれなりにいいけど、いままで見てきたなかでは一番いいレベル。
しかし、未だ収入の道が決まらないので決断は下せず。
明日は戻る予定。

今日は近所の農家の稲刈りした田んぼの脱穀後の稲藁ジェーンを束ねて立てて乾燥させる作業を手伝いました。
ボランティアだけど、こういう作業は楽しいですね。

.

帰るつもりでしたが…

今日は、長野から埼玉へ帰るつもりでしたが、親の知人や知り合いからの情報で家の下見が追加になったので、今日は帰りませんでした。
明日も下見が追加になったので、どうなるか分かりません。
極力帰る積もりだけど…。
いい意味でぇー。byモツ

.

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed