エントリー

間に合うのか?(^^;;;

いよいよ間近になりました。
なのに昨日の夜はここのところ疲れてしまって寝落ちしてしまい読みきれなく溜まった
Twitterの未読、約千Tweetを何度か寝落ちしながらも読んでいたら、明け方近くなって
しまい、起きるのが遅くなってしまったので、やっと4畳半のメインPCの置いてある
部屋に移ったものの、予定では今日この4畳半を終わりにする予定だったのに終わらず、
このままだと終わりそうもないので、いつもだと夕方で終わりにするのですが、
今夜は23時までがんばりました。
今日は暑かったので大汗をかいて作業していたため、19時半くらいにシャワー浴びて
飯食うだけはしたけど。

でもまだ4畳半は未だ終わっていません。

とりあえず、明日は燃えるごみの日なので、かなりの量が出た可燃ごみを朝一で
ごみ置き場に出さないといけません。
その後、当面ごみ置き場での収集のないその他ごみを環境センターにもって行き、
その後ハードオフに昔使っていたプリンタ2台とSCSIのスキャナとAVセレクターと
とってくれれば、昔のずん胴スキーを引き取ってもらおうと思っています。

時間があれば市役所にも行って転出の届けもしないと。

なーんてやってると、明日中に終わらせきらないといけない荷物まとめが終わりきる
のか…。終わらなければ徹夜でも何でもしないと…。
まぁ、18日の午前までに終わればいいから、そこまでに終わるなら徹夜まではしない
けれど。

そうそう、明日中にエアコンも外さないと。
灯油ボイラーは明日シャワーを浴びる関係から、外すのは18日の午前にやるつもり。

もう、やばやばのスケジュール。
終わるのかどうかが分かりません。(^^;;;

 

今日は、プロバイダに連絡して、ダイアルアップ接続のコースに変更しました。

ウィンディー

今日もひたすら荷物のまとめ。

物置にしているプレハブの部屋には、子供のころからの荷物が積み上げられているので
下のほうに隠れていた荷物の中には、小学校から高校までの卒業アルバムや、昔買った
レコードなどがあって、つい感傷にふけってしまいました。

LPレコードで、ジャケットを入れている袋が透明だったりすると、何のアルバムか
分かるので、見ていて、あ。これまた聴きたいって曲がたくさんあって、親の家で
居候している間はできないけれど、また一人暮らしをすることができたときに、
アンプやレコードプレーヤーをセットして、パソコンに取り込みたいものです。

その中に映画「ウィンディー」のサントラがあって、このジャケットを見たら、
音楽が頭の中に蘇って来て、あぁ、そういえばこんな映画あったなぁと思い出し、
もう一度見たくなりました。
DVDとか出てないかな。

荷物まとめ

今日も荷物まとめに明け暮れた一日でした。

昔から持っていたオンキョーのスピーカー。
スピーカーコーンが破れていたのでまたハードオフへ。
まぁ、筐体を持っていて、スピーカーコーンを買って取り替えるとかすれば、再び
使える気もしたのですが、まぁ、それまでにどのくらい場所を無駄に消費するかと
思ったら、この際処分してしまったほうがいいだろうということで。

それから、昔使っていた21インチのTV映像用ディスプレイも処分してもらうように
昔勤めていた電気屋に持って行って頼んできました。

これで、ずいぶん物置部屋にしてきたプレハブの部屋もずいぶん片付いてきましたが、
それでもまだまだ片付かない荷物が山になっています。

そんな時に、Xperiaをもってハードオフなどに行ったのですが、途中、電波の具合を
確認するのに電源を入れると、SIMカードが認識されていない状態になっていました。

電源を入れなおしたり、電池を抜いてみたり、SIMカードを抜き差ししてみたりしま
したが、正常な状態にならないので、もしかすると、今日、第二関門の結果の連絡が
くるかもと思っていたので、あわててdocomoショップに持っていきました。

状況を確認してもらってから、昔のFomaにSIMカードを移し変えて、状況を調べて
もらっていたのですが、docomoショップのSIMカードを入れると問題なく認識され
ました。
僕の古いFomaに入れたSIMカードを認識されたので、機械が悪いわけでもSIMカードが
悪いわけでもないようなので、もう一度本来のSIMカードを入れたところ、ちゃんと
認識されました。

ということで、結局なんでもなく元に戻ったのですが、今までも時々認識されない
状態になったことがあったりしたので、やっぱり機能が多すぎると、まだまだうまく
こなしきれないのかもしれません。
こういうところをみると、WindowsのDos引きずりバージョン(95-Me)のころの
感じに似てるなぁと思います。
せめてWindows2000並の安定度がほしい気がします。

ちなみに、今日は第二関門の結果は連絡がありませんでした。

平日は

長野から帰ってきました。

平日はトラックばっかり。
でもって、普通車は仕事の車ばかり…と思いきや、普段乗りなれないような人が結構
走っていて、制限速度よりもずっと下…。
もう、早く帰ってさっさと荷物まとめたいと思っているのに、これじゃぁやる時間が
とれない…と思いきや、遅い割りに流れているので、休みの日だと早くても4時間半
かかるのに、4時間で帰ってこられました。

帰ってきて、住んでいる街を走ったとき、こういう形で走るのはこれが最後だなぁと
思うと、ちょっと感傷的になりました。

帰ってくる途中はかなりネガティブな気分になって暗くなってましたが、夜8時からの
NHKの「セカイでニホンGO」をはじめて見たのですが、その中のディスカッションを
見ていて、iPS細胞の山中教授のことをやっていて、その内容を見て、ポジティブに
考えなきゃと少し気分が軽くなりました。

まだまだ先が見えないので、未だ時々暗くなっちゃうかも知れないけれど、何とか
がんばろうと思います。

長野で

今日は長野に来て、親に居候させてもらうことを頼んだ。
電話では話していたのだけど、一応面と向かってということで。

まったく恥ずかしい限りで、いい加減人生リセットしたくなる。
まぁ、未だ第二関門通過できれば、未来は多少開けるかもしれないけど。

それにしても、ここに居候をすると、ネットも出来なければ、アニメも殆んど見られなくなる。
改めて実感する環境の激変に、困惑するばかりです。

ということで、明日、帰ります。
残りの荷物を片付けないと…。

.

意を決して

今日は平日なので、意を決してあちこちの家に居住する環境に対しての支払いなどを
するところに電話を掛け捲り引越しの日取りを伝え、滞りなく完了しました。

未だに後どのくらいかかるか分からない家の中の荷物の分別ですが、たもたもして
いられないので自分にプレッシャーを与える意味でも、長野での仕事先(未だ決まら
ないけど)の都合に対する意味でも決めました。

第二関門の結果次第では、借家を借りてそちらに引っ越そうと思っていたのですが、
先日見てきたものの、まだ仕事先が決まらないことを伝えておいたら、もう既に
別の人が入ることが決まってしまったらしく、がっかりな状態のため、第二関門の
結果がどうであれ、親の家にしばらく居候することになりそうです。

ということで、ここも、もともと更新がない状態ではありますが、しばらくにっき
とかも更新が無くなる可能性が大です。
まぁ、パケホダブルのMAXまで使わなければならないことを諦めるというか受け
入れるというかして、にっきくらいは書く可能性はあるかもしれませんが。

のため、コメントの管理が不行き届きになる可能性が大なので、もしかすると
書けない様にするかも知れませんが、それは、今までの記事に対してすべてその
作業をしなければならないので、面倒くさいので、根本的につながらなくしてしまう
かもしれません。

メールも、限定的な人しか知らないアドレスのみ使えるようにすると思います。

 

こうして意を決してみると、

「地球か…。何もかも美しい…」

な気分もあります。

はてさて、遠い将来のこともそうですが、近い未来がどうなっていくのか、興味半分
恐怖半分です。

 

午後は押入れの中に積み重ねていたパソコンのパーツなどを引っ張り出して、ハード
オフに引き取ってもらってきました。
Core2Duoはヤフオクにでも出そうかと思ったのですが、そんな事やってる暇ないので
一緒に出しちゃいました。

あ、荷物の片づけが未だどのくらいかかるか分からない状態ですが、明日はちょっと
長野の親のところに行って来ます。

CBRで行こうか、ワゴンRで行こうか迷っています。
どうしよう。

第二関門

今日は第二関門をこなすために、電車で秋葉原へ行ってきました。
Google Mapと乗り換え案内で調べておいて行ったので、スムーズに行けました。

が、行く途中で電車遅延などのトラブルに巻き込まれると困ると思い、早めに行った
ので、秋葉原で時間を持て余してしまったので、目的の場所近くを少し歩いて
きましたが、何かイベントをやっていたのか、それ系の若者がたくさん居ました。

走り屋がよだれをたらすような車が惜しげもなく痛い車になったのをかなりたくさん
見かけて、時代なんだなぁーと歳を感じました。

第二関門自体は長野の件なのですが、組織が全国規模なので、第二関門は本拠地で
行われました。
かなり緊張しましたが、何とか無事(?)通過しましたが、結果はしばらく先。
果たしてどうなりますやら。

Secret Base 君がくれたもの

あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」を見て、エンディングに流れるテーマ曲
「Secret Base 君がくれたもの」がアニメの内容にとてもマッチしていて、とても感情を
揺さぶる曲だったので、今この時期に買っていいものか考えたのですが、在庫があって
すぐに来れば問題ないだろうとAmazonに頼みました。

それが今日来ました。
20111009_1.jpg
20111009_2.jpg

限定版です。
通常版は下の絵が扉のようです。

限定版にはノンクレジットエンディングの入ったDVDが付いています。
一般的には本編のDVDやブルーレイなどについてくるのが一般的なので、CDについている
ことを知り限定版にしました。

朝のうちに届いたので、家の片づけをしながらずっと聞いてました。
やぁー。泣けます。

Amazonで試聴できます。

あの花 最終夜

昨日の深夜というか、今日の早朝というかは、先日も書いた
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない
の4夜連続一挙放送の最終夜でした。

今日は日中、一日早く続きが見たくて見たくていましたが、でも、日中は片づけをしな
ければ後れを取りそうなので、頑張ってこなして、何とか30%くらいまで終わりにできた
かなぁ。まだかなぁ。ってところまで頑張りました。

夕方からF-1日本GPの予選を見ながらやりましたが。(^^;;;

で、夕飯食った後に観ましたが、泣けました。最終話。
っていうか、最終話の1本手前が「花火」というサブタイトルなのですが、最後の最後に
花火を打ち上げるシーンがあるのですが、何故か夜9時過ぎだというのに、何処か近隣の
ところで連続花火が打ちあがって、ちょっとびっくりしました。

うーん。
ぽっぽの経験は残酷すぎ。<-ぽっぽにとって

ものすごい小さい子供の頃、宮前の方にあった(今では鉄橋になってる)木製の太い柱で
できた小川を渡っている川越線の線路の橋を渡って遊んでいる時、ディーゼル機関車が
遠くに走ってきているのが見えたので、一緒にいた近所の仲間はみんなその橋の近くから
離れたのですが、一緒についてきていた家の飼い犬がまだ橋を渡っていて、皆で一生懸命
呼んだのだけれど、もう随分歳だったのもあるし、線路の橋だから隙間が空いていたので
歩きにくかったのだと思いますが、そのせいで轢かれてしまいました。
僕たちは橋の下に隠れたのですが、目の前をその橋の線路の隙間から落ちてきた犬の
毛が落ちてきたのを見て大泣きしたことを今でも忘れません。

その経験を思い出しました。

とても悲しい話でしたが、とてもよい作品でした。
この話を作ったひとはすっげー。かっけー。

こういう優秀作がまた見られますように…。

未だ目がはれてます。(^^ゞ

捨てる神あれば…

午前中HWに行って月の手続きをして、午後から家の荷物の整理をしていたところ
昨日書類を送ったところから連絡があり、とりあえず、第一段階の第一関門をクリア
しました。

まだ、ノックに返事をもらえただけだから、どうなるか分からないけれど、とりあえず
ちょっとほっとしました。
何せ、今までは入り口で門前払いでしたので。
さて、どうなりますやら。

 

連絡をもらう前、荷物を片付けていて、プレハブの部屋に使っていないブラウン管の
パソコン用のディスプレイやもらい物のコンポなどがあったので、処分費用をかけずに
除去するために、近くにあるハードオフにもって行きました。
パソコン用のブラウン管のディスプレイは駄目だけど、ぼろくてもコンポは引き取って
くれるということで、引き取ってもらいました。150円。(^^;;;
それでもお金取られなくて良かったです。

まだパソコン用のパーツが押入れにたくさん眠っているので、この辺もどうせもう
使わないのだから、引き取ってもらおうと思ってますが、まだそこまで片づけまで
できていないので、片づけが出来次第もっていこうと思います。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed