エントリー

地デジチューナー到着

今日は午前中、地デジチューナーが到着したときのために、アンテナケーブルを分岐するための分配器を買いにヤマダ電機まで買いに行ってきました。
20120107_1.jpg

続きを読む

通院の日

朝は空気がぴんと冷えて、何処までも澄み切ったような天気でした。
20120106_1.jpg

そんな今日は通院の日。
午後3時からの診察ですが、その前に血液検査と尿検査があるので、午後2時に着けるように家を出ました。

午後になっても道路はあちこち凍結していて、今日はわざわざ広い道を通って遠回りして行ったにもかかわらず、日陰のコーナーでずるずるずるとワゴンRがアウトに膨らんでしまい、対向車が来なくて良かったぁーってことがあったので、その後かなり慎重に運転して行ったのでした。

病院に着いて受付の人が診察時間よりも1時間も早いから診察は3時からですがというので、血液検査と尿検査を診察前にやるということで早く来た旨を告げ、待合室で待ちましたが、待てども暮らせど呼ばれる気配なし。

まぁ、受付があの様子じゃ、こりゃ診察開始近くにならなきゃ動かないなと思ったので、XPERIAでフリーセルしたり、Twitter読んだりして時間を潰しました。

やっと呼ばれたのは診察開始10分前。
尿検査のために1時間近く我慢してたしょんべんを気持ちよく放尿し、血液を採った後、また待合室で自分よりも後に来た人が診察受けるのを見送りながら自分の番を待ちました。

次回は時間より速く動くのはやめようと心に誓うのであった。?(^○^)/

今日はハローワークに提出する診断書を貰ってきました。
退院しても仕事ができるようになっていないと、「すぐに働ける状態」…ではないと判断されてしまうようで、それを確認するために文章で持ってこいと…。(ーー;)
まったく、そのためにまた余分な出費。
早く働ける状態にして、お金貰わないと…。
じゃない、仕事に就かないと…。(^^ゞ
と思ったら、今度の月曜日、連休なんですね。(ーー;)
月曜にハローワークに届出に行こうと思ったのに。

でもって火曜日にスキーに行こうと思ったのに…。(^^;;;
一日ずつ繰り下がってしまいます。

 

続きを読む

PC用地デジチューナー購入決定

今までのメインPCで地デジチューナーからのアナログ出力をアナログTVチューナー兼キャプチャボックスで取り込んで録画していたのですが、どうにもメインPCの具合が悪く、時々再起動するようになってしまったので、これではまともに安心して録画を任せられないと、HDDレコーダーか、ブルーレイレコーダーを買おうかと思ったのですが、HDDレコーダーはまだしも、ブルーレイレコーダーは一時の地デジ化のフィーバーの時に比べてかなり値段が高くなっているので、何か良い方法はないだろうかと思って価格ドットコムを見ていました。

すると、普段ネットなどの色々なことに使っているサブデスクトップ(こちらの方が性能は良い)にPCにUSBで接続するバッファローの地デジ用のチューナーをつけ、今までも使っていたペガシスのTMPGEnc MpegEditor2の後継プログラム、MpegEditor3でこの地デジチューナーが録画するコピー10の録画ファイルを編集できるというのを見つけ、値段的にもチューナーは半額近く、MpegEditorも優待販売を使えばかなり安く買えるので、購入を決めてしまいました。金も無いのに。(^^;;;

できればメインPCの性能をアップして、メインPCに録画専門でやらせたいところですが、そちらは、それこそ金が入ってからじゃないとできないので、しばらくはサブデスクトップがメインになってしまいます。

もっとも、今までのアナログ入力は見た目が薄ら白かったので、自分で画質を調節できたため、少し濃い目の色に自分で調節していたのですが、逆に、本来録画されるべき色ではないのが気になっていたので、今度は多分勝手に画質は決まったもので録画されると思われるので、その点はほっとしています。(^^;;;

MpegEditor3はダウンロード販売なので、既に手に入れてしまったのですが、地デジチューナーは物理的な取引のため発注して銀行振り込みをしました。
価格ドットコムでこの地デジチューナーの在庫のところに在庫ありになっていて、翌日発送…と書かれていたから、明後日には来るかなと思っているのですが、メールで発注確認が来た文章の中に、週末の発注のものは翌週の発送になりますとか余計なことが書かれていたので、ちょっと心配になっているところです。
まぁ、木曜を週末とは言わんだろうと思うので、大丈夫だとは思うのですが。
もし来週になったら、評価で最低つけてやる。(^^;;;

続きを読む

元々住んでいる人には…

今朝起きた時は、まだそれ程良い天気ではない程度の状態でした。
20120104_1.jpg

続きを読む

もう一度初詣

昨日初詣に行ってきた諏訪神社。
神職や巫女は居なかったけれど、古いお札を引き取りますという箱が置いてあったので、去年以前のお札を置きに行くために、今日は午後からもう一度犬と共に行ってきました。
20120103_3.jpg

今回は迷うことも無く、無事到着し、置いてきました。

続きを読む

MPEGファイルがっ!!

今朝起きると、すっきりはしていないものの、それ程悪くはない天気。
20120102_01.jpg

続きを読む

ワックス剥がし

年が明けて、昨日の夜は3時頃までコンバーターによるネットワークの調整をしていたので、朝7時10分に起きた時はまだ眠かったのですが、色々やりたいこともあるのでそのまま起きました。

しかし朝風呂入ってビール飲んで日本酒飲んで…。
午前中は結局何もできずにのんびり過ごしました。(^^ゞ

続きを読む

あけましておめでとうございます。

年が明けました。
悪いことは過ぎ去ってくれたでしょうか。
嫌なことはきれいさっぱり忘れて、新しい可能性に向かって精進するのみです。

今年こそは素晴らしく良い年になって欲しいですね。

スクレーパー購入

昨日スキーにかけたホットワックスを剥がすためのスクレーパーが行方不明になってしまったことから、今朝はアルペン上田インター店がオープンするのを待って買い物に行ってきました。

最初、ゴルフ店の方に入ってしまって目が点になりましたが、すぐ隣にウィンタースポーツの売り店があり、中を少し探し回って見つけました。チューンナップツール。

板や靴なども見て回ったのですが、あまり良いのは置いてないようです。
の割りに高いし。(ーー;)

ということで、目的のブツを買うことに集中することにして、スクレーパーを買ってきました。
20111231_02.jpg

続きを読む

スキーワックスがけ…。スクレーパーが無いっ!!

今朝、起きると何だか何時もより肌寒いので、若しかしてと居間の方へ行って、表を見ると
20111230_1.jpg
予想通り夜中に雪が降っていたのでした。

昨日の夜中は久しぶりにXPERIAでTwitterの未読を読んでいて、途中で寝てしまったのですが、今朝6時半頃に目が覚めて、それからずっと読んでいて、何とか退院の日から朝までの分の未読を読み終えたのでした。

L-09CをWi-Fiの元々付いているノートPCやXPERIAで接続する分には良いのですが、元々付いていないデスクトップPCで元々買おうと思っていたものではないコンバーターで繋いでネットをしていると、反応が悪いし、時々接続が切れます。(ーー;)
早く本来欲しかったものが来てくれれば良いのだけど。
ただ、それも同じメーカー(プラネックス)なので、問題なく動いてくれれば良いのですが…。
ということで、ちょっと心配だったので、バッファローの無線LAN子機も別に注文しちゃいました。
最悪無線LAN子機が付いていれば、ノートPCのように、ちゃんと動いてくれるのではないかと、期待して…。
駄目かな…。今年はなにやってもうまく行かない年だから。(ーー;)

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed