エントリー

小雨な一日

今朝から一日ずっと小雨が降ったり止んだり。
20130424_1.jpg
朝は肌寒く、憂鬱になる朝でした。

 

続きを読む

補修3日目

今朝はピーカン。よく晴れていて、遠くまで見渡せる冬の天気でした。
20130423_1.jpg
朝は気温が低く、一昨日からの寒さを未だ引きずっていました。

続きを読む

今朝は晴れ。
20130422_1.jpg
未だ昨日の雪は庭には残っていました。
遠くの蓼科山はかすんでいて良く見えません。

こんな状態で、かなり寒いので今日もワゴンRの整備はなし。

続きを読む

また今の時期に雪

今朝は雪。さんさんと降っています。
20130421_1.jpg
粒が大きくて、湿っぽい雪ですが、がんがん積もって10cm以上積もっています。

デッキの上はこんな状態。
20130421_2.jpg

車の上にもこんなに積もって、道にもしっかり積もっています。
20130421_3.jpg
まぁ、未だスタッドレス履いてるし、日曜だから仕事していたとしても休みだし、何よりもかによりも失業中だしで、まるっきり問題ありませんが。(^^;;;

こんな雪なので、今日はワゴンRの補修はしませんでした。

この雪は昼前には止みました。

続きを読む

補修2日目

今朝は曇り。
20130420_1.jpg
昨日よりも寒いけど、風があまり無い分だけ暖かい朝です。

続きを読む

補修開始

今朝は曇り。
20130419_1.jpg
風も強く、かなり寒い朝です。

続きを読む

HWの日

今朝は晴れ。
20130418_1.jpg
暖かい日は必ず遠くの山が霞んでいます。

続きを読む

ワゴンRを直してみることにする準備

今朝は晴れ。風がかなり強かったけれど、気温はかなり高く、生暖かかったです。
20130417_1.jpg

続きを読む

CBR600RRにWAX

今朝は晴れ。
20130416_1.jpg
少し雲が多くて、霞んでいましたが。

続きを読む

ワゴンRの車検…、…準備。

今朝は蓼科山の上空は曇り。家の辺りは雲は多いけれど、青空もたくさん見えていました。
20130415_1.jpg

ワゴンRの車検の期限が5月14日までなので、曜日の関係から今日から車検ができる日になりました。
経済的にあれなので、ユーザー車検を取ろうと思ったのですが、安くできるところがあるのではないかとぐぐって見ると、かなりリーズナブルにやってくれるところがあったので、見積もりをしてもらうことにしました。
もし、そこで高いこと言われても、ユーザー車検のための対策する材料にすればいいやということで。
ということで、その車検屋さんに行ってみてもらうと、車の表面を見てすぐにハンドルをフルに切ってタイヤを表を向かせ、ホイールハウスの内側のボディがさびているのを見て、これだと片側補修するのに3万かかりますねぇ。と…。?(◎o◎)/!
最低限の通すだけ車検でいいからと言ったのですが、これを検査場に持っていってリフトで上げてボディのこの部分をハンマーでたたかれたら、フレームの強度不足で、このままだと絶対落ちるのでこの部分は直さないと駄目だと言うことです…。
他の部分なら、ある程度は自分で直したりとかもできるかもですが、さすがに溶接の技術とか道具とか材料とかないので、そんな部分は直せません。
塩カル撒かれている道を走ったまま、そのまま放置していたのがいけなかったか…。

さて、どうしたものか…。
この辺だと車無しだといられないですからねぇ。
困りました。

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed