エントリー

満月

今朝は晴れ。
20140116_1.jpg
日が昇る前の東の空が赤く染まってきているのがキレイです。
このカメラだとこの明るさで、このシャッタースピードで星が写るのがうれしいです。
出来れば三脚を立てて撮りたいところだけど、仕事の朝はそんなことしてる暇はないし、休みの日にわざわざ早起きもしたくないので、無理ですが…。(^^;;;

今日は仕事は残業で、帰ってきたのは22時15分過ぎでした。
昨日の今日で今日は満月だと分かっていたので、写真を撮ろうと思っていたのですが、会社の辺りは曇っていて星も月も見えませんでした。
しかし、仕事を終えて家に帰ってくると、妙に周りが青っぽく明るいのでもしやと思って空を見ると満月がしっかりと顔を出し、辺りを明るく照らしていました。
20140116_2.jpg
おかげで満月が撮れました。
しかし、満月の設定しておくのを忘れたので、適当な設定で撮ってしまいましたが…。
まぁ、これだけ写っていればまぁまぁでしょう。

14夜

今朝は曇り。
20140115_1.jpg
朝は曇っていて、星一つ見えませんでした。
上の写真の左側にオレンジ色になっている部分がありますが、たぶんあの辺りはスキー場です。
朝から雪作りに励んでいるのでしょう。

 

続きを読む

極寒の一日

今朝は晴れ。
20140114_1.jpg
今日はいつもの蓼科山の方面よりも少し東に振った写真です。
もちろんそちらの写真も撮ったのですが、少しぶれてるし、立科町の夜景しか判別できないので。
こちらの写真なら、日が出る前の明るくなった東の空と、クリックして本来の大きさにすると分かるように明るい星が写っているということで。

そんな感じで、朝からとても寒かったのですが、今日は仕事で一日外仕事をしていたら、冗談抜きに凍えました。
今日も真冬日だったんじゃないでしょうか。
マジに極寒の一日でした。

成人の日

今朝は曇り。
20140113_1.jpg

夜中に雪が降ったようで、デッキの上に少し積もっていました。
20140113_2.jpg
雪が降ってるときは比較的暖かいのですが、既に止んで、上空が晴れてきているのでかなり寒かったです。
つか、一日寒かったです。

 今日は成人の日。
成人の日というと、毎年雪が降るっていうイメージがあるのですが、今年はそれほどでもなかったようです。
後はセンター試験の日が毎年雪の降る特異日ですね。
まぁ、成人の日と言われても、自分自身成人してからの方が10年長いですし、関係しそうな家族がいるわけでもないから、どうということはありません。

 

続きを読む

ラッキー

今朝は曇り。
20140112_1.jpg
曇ってはいましたが、かなり寒く、霜も降りていて、デッキがじゃりじゃりいってました。

続きを読む

休日出勤

今朝は晴れ。
20140111_1.jpg
雲は徳の山にしかなく、霜が降りてデッキはじゃりじゃりいってました。

朝日が出る直前の東の空。
20140111_2.jpg
神々しい金色です。

今日は夕方から休日出勤。
20140111_3.jpg
仕事場に行った時の夕方の空に、月が出ていました。
明るい時用の月の撮影の設定を調べずに普通の風景モードで撮ったので、何だかのっぺりとしてます。

休日出勤の仕事は帰ってきたのが22時半過ぎ。
夕方から出ていくっていうことは、日中も半拘束されているようなものなので、何だか理不尽な気がしないでもないです。

 

真冬日

今朝は晴れ。
20140110_1.jpg
山の際まできれいに星が見えているピーカンな朝。
最低気温は今のところこの冬2番目。だと思う。
日中も、氷点下以上に気温は上がらず、真冬日でした。

 

夕方、まだ明るいうちに月が出てきて、P7700で撮りたかったのですが、仕事中なので我慢。
帰り際、仕事を終えて仕事場を終えて駐車場に行くと暗い夜空にはっきりとしたほぼ半月が浮かんでいたのを撮りました。
20140110_2.jpg
もちろん光学MAXサイズでも点にしかならないので、トリミングしたもの。
今日はISO400。絞りF5.6。シャッタースピード1/320。
今日のサイズの月のマニュアル撮影に適した数値を調べて行かなかったので、適当に撮りました。(^^ゞ

雪降った

今朝は雪。
20140109_1.jpg
雪のおかげで微妙に明るいのかそれほどぶれずに撮れました。
寒さは晴れた日のむちゃくちゃ寒い日に比べれば、ハワイの陽気のようです。それ程寒く感じません。

雪が降っているかどうかわからなかったので、フラッシュありで撮ってみたところ、少し降雪が光って見えたので、この時は微妙に降っていたようです。
20140109_2.jpg
しかし、仕事に出かけるときはほとんど降っていませんでした。
積雪も道路にはそれほどではなかったので、家から広い道に出るまでの道は除雪してありませんでした。
それでも少しは積もっていたので慎重に走ったのですが、コーナーごとにブレーキ踏んでないのにどんどん外に膨らんで、外側の側溝に落ちるかと何度もひやひやしました。
広い道に出てしまえば、多少凍結があっても大したことなかったですが。

それよりも何よりも国道に出て除雪+塩カルで路面に雪も氷もないのに、走ってる車がまともなスピードで走りません。
まるで埼玉でノーマルタイヤで雪上を走っているかのようなスピードです。
ここって長野じゃないの??
長野県民って雪になれてて、雪でも平気でガンガン走れる民族なんだと思っていたのに。

おかげでいつもより15分早く出かけたのに、着いたのがいつもより10分遅く、朝の会社の人間全員でやる雪かきに間に合いませんでした。(-_-;)
なんてこったい。

今朝は上空は晴れていたけれど、山の方は曇り。
20140108_1.jpg
でも、この状態じゃ判別付きません。
うーんと目を凝らして、上空は星が出ているものの、山の方は星が見えないということで識別しました。

日中は、どんどん曇ってきていつの間にか雨が降っていました。
仕事帰りは雨の中。

夜になって、20時半に外を見ると雪が降り始めていたので撮ってみました。
20140108_2.jpg
フラッシュありで撮りましたが、やっぱりキレイに撮れていました。?(^○^)/

明日の朝まで降り続く予報なので、明日の通勤は結構大変なことになってるかもしれません。(^^;;;

能力。弱いのか?弱いのかっ?!

今朝も晴れ。
20140107_1.jpg
今朝は寒さに震えていて、ぶれがひどくなりました。(^^;;;
それにしてもマジ寒いっす。
車に乗っても、しばらくはハンドル触りたくない。
手が冷たいどころじゃなく、痛い…。
マイナス11度とか、ありえねぇーって感じです。

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed