エントリー

カテゴリー「アニメ」の検索結果は以下のとおりです。

秒速5センチメートルのDVD予約

  • 2007/05/23 21:36
  • カテゴリー:アニメ

現在全国のたくさんの映画館で放映されている「秒速5センチメートル」の
DVDの発売ですが、公式には未だに発表が無いですが、公式ブログ
閲覧している人の投稿で特別版のDVDBOXが7月18日に発売されるという
情報が載っていたので、早速Amazonで探したところ、予約の受付が
始まっていて、早速予約しました。
早く観たいです。楽しみ。

前にYahooで第一話が先行配信された時に、あちこちお知らせに行って
あまりいい反応をしてくれる人がいなかった…というより、胡散臭い
感じに受け止められたように感じたのは、もしかすると、最近よくある
商品とかをブログとかで紹介するとマージンがもらえる契約とかの
紹介と勘違いされたのかなぁと思ってます。
うーん。
僕って他人からはそういう風に見えてるんだぁって感じです。
とても仲良くしてもらってる人には、とてもフレンドリーな反応して
もらったのですけどね。
まぁ、世の中そんなものなのかと思ってしまいました。
その手の人はここを見てないようですから、書いてしまいますが…。
がっかりです。

今夜は、今日の日中最高気温が32度だったのに、野菜煮込みの汁を使った
うどんだったので、大汗をかいてしまいました。(^^ゞ
たまねぎはちょっと古くなりかけていてネットを出そうと思ったら
芽(?)が出てました。
ファイル 360-1.jpg
もうそろそろ野菜も買っておいて服数日で少しずつ食べるというのは
やばい季節になってきました。
日曜まではうどんが残ってるけど、それ以降は弁当の無い日は焼きそばに
しようかな…。(^^ゞ

攻殻機動隊 S.A.C S.S.S

  • 2007/05/02 23:27
  • カテゴリー:アニメ

まるで暗号文のようだ…。(^^ゞ
今夜、CSのアニマックスで「攻殻機動隊 Stand Alone Complex」の三作目
Solid State Society」が放映されました。
有料放送してから未だそれ程間がたっていないので、何だか得した気分です。(^^ゞ

それにしても神山健治監督は今の社会問題をちゃんと捉えて問題化していて
現在の出生や老人問題、ドメスティックバイオレンスなどの事柄に対する
行政へのアンチテーゼになっている問題作でした。
この作品を是非国会議員などに見てもらいたいものだと思いました。

まぁ、案外、そういう系統の人たちには分からないかもしれないけれど。
逆に今の若い人たちが見て、自分たちの将来はこれでいいのかと考え
その中から国の舵取りを担う人が出てくればいいという感じでしょうか。
とても考えさせられ、ついでに草薙素子とバトーの事が気になっている
人にもちょっと安心させられるお話でした。

おおきく振りかぶって

  • 2007/04/13 14:30
  • カテゴリー:アニメ

昨日の深夜TBSで放映が始まった「おおきく振りかぶって」というアニメ。
とても面白いです。
僕的には2007年面白アニメ大賞になるかもってくらいです。

多分この原作のマンガの素材がいいのでしょう。
そして、その素材を上手に生かせる監督と、脚本と、アニメーター。
多分、総てがうまくそろってできたアニメなのでしょう。
せっかくとても好発進したのですから、最後の方で息切れしないで
最後までこの調子で頑張って欲しいアニメです。

最初は期待してなくて、昨日の夜も今までのこの時間のアニメはライブで
観てたのですが、今日は寝ようと寝てしまうくらいだったのですが、
今朝、休みの割には早く起きて録画を見てみたら、すっげー面白かった
です。(#^.^#)
再来週からはBS-iでも始まりますし、来週からはライブで観るように
しようと思いました。(^^ゞ

うる星やつら2 ビューティフルドリーマー

  • 2007/04/09 21:07
  • カテゴリー:アニメ

なんだぁ、アニメを見た話かと、途中でやめずに最後まで読むと
面白い(?)ものが観られるかも…。(^^ゞ

昨日CSのアニマックスで「うる星やつら2ビューティフルドリーマー」が
放映されました。
もはや23年前(?)の作品ですが、今時のその辺に転がってる作品よりも
全然面白いです。
もともと、僕はあまり「うる星やつら」は好きではないので、他の
作品はあまり見ていないのですが、この作品は特別です。

この作品の監督は「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」「イノセンス」
等の押井守監督で、この人の作品はとても興味深い作品が多いです。

昔、この作品を見て、自分でもこういう不思議なストーリーを作って
アニメにしたいと思った作品です。
中学、高校の頃からマンガが描ければいいとは思っていたものの、
アニメなんて夢のまた夢だと思っていたのですが、この作品で
ああ、話って面白いものが作れるんだなぁと…。

最近、新海誠監督のことを知り、自分ひとりでも作ることはできるのだと
知り、パソコンは好きだったものの、歳を食ってからアニメを作る
なんてことを忘れていたのが、できる事に気がついて、
でも、何だか情熱みたいなものを忘れていたのですが、久しぶりに
この作品を見て、何となく自分の底辺で何か起きたような気がします。


ついこの間まで、パソコンがあっても、ソフトが無ければアニメは
作れないなぁと思っていたのですが、先日「窓の杜」のメールマガジンで
PhotoShopのファイルを使ってアニメーションを作るソフト
FreeAnimeStudio
が紹介されていて、それを試してみたらなかなか面白いものが作れました。
PhotoShopは高いソフトだけど、「Photoshop Elements」はタブレットを
買った時についてきたので所有しているので、それを使っても作れます。
できればアドビのその系統のソフトをそろえれば、もっとすごいものが
作れるのでしょうが、数十万円もかかるので、今はこのソフトを使って
ちょっと遊んでみようと思っています。(^^ゞ

参考にチートリアルのものを試しに作ってみたものを4点ほど

回転移動縮小
回転
曲線移動
焦点

クリックして始まらない時は、右クリックして「対象をファイルに保存」
をクリックして、自分のPCのデスクトップかマイドキュメントにでも
ダウンロードして、ご覧ください。

Coming Home To Terra 地球へ…

  • 2007/04/03 20:14
  • カテゴリー:アニメ

今日、何の気なしに来月のCSの新しく始まる番組一覧を見ていて、ふと
見ると「地球へ…」が放映されると出ていて、最初は以前の劇場版が
放映されるのだなと思っていたのですが、最初キッズステーションで見て、
次にアニマックスでもやることにちょっと不思議な気持ちになって
解説ページを開いたところ、新作でした。?(◎o◎)/!

解説ページに乗っていた公式ページを見てみると、地上波のTBSでも
CSより一ヶ月早く、今度の土曜日の夕方6時から放映されるじゃないですか。
TBSのアニメのページには出ていなかったので、危うく見落とすところ
でした。(^^ゞ

この「地球へ…」は1977年に原作のマンガを武宮恵子さんが執筆され、
1980年にアニメが劇場公開された作品で、僕も今までに何度も好んで
見ている作品です。
それが30年経った今、初TVアニメ化されるというのは、妙な感慨を覚えます。

楽しみです。

ちなみにこの日の日記のサブタイトルの「Coming Home To Terra」は
劇場版のときに「ダ・カーポ」が歌ったタイトルテーマ曲です。

精霊の守り人

  • 2007/03/26 23:26
  • カテゴリー:アニメ

今夜はNHKのBS2でこの4月7日の朝8時から始まる「精霊の守り人」という
アニメのお披露目番組を見ました。
なかなか面白い話で、この作品は児童文学でベストセラーになっている
ものを「攻殻機動隊S.A.C」の神山健治監督がアニメ化した作品です。
主人公の女用心棒が素子に似てるのですが、それもあってかNHKが
神山監督に依頼したようです。
で、第一話が本放送に先駆けて先行放送されましたが、とてもきれいな
画像で、話もなかなか期待できそうなものでした。
本放送が始まるのが今から楽しみです。


今日は委託仕事で、あわてていたわけではないのだけど、ソファの
足というか台座の部分に右足の小指を激しくヒットしてしまい、激痛が
したのですが、その時は何とかやり過ごしていたものの、いつまでも
激痛が続くので靴下をめくって見てみたら、爪がぐにゃぐにゃしています。
ファイル 302-1.jpg
もしかしたら、爪がはげるかも…。(~_~;)

Kanon

  • 2007/03/16 20:52
  • カテゴリー:アニメ

昨日の夜はBS-iで放映されていたアニメ「Kanon」の最終回でした。
元々はゲームから始まった作品らしいのですが、僕はゲームをあまり
やらないのでこの作品が最初ですが、以前にも別の会社(東映
アニメーション)が作品化しているようです。

今回この作品を書き上げたのは京都アニメーション。
以前、「AIR」も作った会社で、その流れでとても期待していたのですが、
その期待を百二十分に果たしてくれました。

とてもいい作品でした。
とても感動的でした。

次は「CLANNAD」というゲームがアニメ化されるそうです。
とても楽しみです。

雲のむこう…

  • 2007/03/06 20:41
  • カテゴリー:アニメ

今日委託仕事から帰るときに、委託先の駐車場の向こうにきれいな雲が
出ていたので、写真に撮ってきました。
ファイル 282-1.jpg
委託先の駐車場は高圧線のそばなのが良く分かる一枚です。(^^ゞ
ファイル 282-2.jpg


昨日の夜は頑張って「機動戦士ガンダム 0083 ジオンの残光」を見ました。
なかなか面白い話でしたが、OVA(?)の複数回の話を2時間にまとめて
あるので話が飛んでしまって分からないところもありました。
まぁ、劇画調ガンダムはなかなか良かったです。

一昨日放映された「スチームボーイ」はまだ観られていません。
今夜はBS-iで、去年の10月に録画を失敗した「天国までの100マイル」が
再度放映されるので、そちらを観るので今日は見られないでしょう。(^^ゞ

CDは全部聴いて、今はやっぱり「One more time, One more chance」に
カップリングされている、この曲を編曲した「秒速5センチメートル」の
サントラの「雪の駅」がまた叙情感があって良いんです。
映画のシーンを思い出してぐっと来ます。

音楽CD

  • 2007/03/05 20:52
  • カテゴリー:アニメ

昨日、Amazonに発注していたDVD-Rメディアと一緒に頼んだ、アニメの
オープニングやエンディングのテーマのCDが到着していたのですが、
「ドクター・ドリトル」を見ていたために、鑑賞することができません
でした。
ファイル 281-1.jpg
今日も見るものいっぱい(録画済)なので、どこかの時間で車で聴く用
CDを作ろうかと思います。

左からTBSで放映されている「ひだまりスケッチ」のエンディングテーマ
「芽生えドライブ」(marble)、秒速5センチメートルのエンディング(?)
テーマ「One more time,One more chance」(山崎まさよし)、僕はCATVで
観た 僕等がいた の複数あるエンディングの一曲「言葉」(加藤いづみ)。

ひだまりスケッチは現在も放映中ですが、ほのぼのしていてとても癒される
アニメで、芸術系の高校に入学した「ゆの」と友達や先輩との日々を
綴った話です。
で、このエンディングが琴線に触れたんですねぇ。僕の心の。(^^ゞ

加藤いづみさんの「言葉」はしばらく前に買ったCDには入っていなかった
もので、やっと買えましたっていう感じ。

山崎まさよしさんの「One more time?」はたくさんの人が知っている
通りの曲ですが、先日第一話がYahoo動画で先行配信された秒速5センチ
メートルがとても感動的で、1話のエンディングに流れたこの曲がとても
良かったのでした。

とりあえず、昨日からの録画したものを編集しているのもあるし、
DVD焼き済みの物もあるし、これらのCDもあるので、ちょっと忙しいです。
といいつつ、ただ今ニュース見てますが。(^^ゞ

今夜はドクタードリトル

  • 2007/03/04 20:56
  • カテゴリー:アニメ

今夜はこれからテレビ朝日で「ドクタードリトル」。
前に一度見たことがあるのですが、かなり面白かったので、今度やったら
録画しようと思っていたのでした。

深夜には大友克弘監督のアニメ「スチームボーイ」が放送されます。
これも録画します。
今日も日中アニマックスで「機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光」を
録画してあるし、観るものたくさん過ぎです。


今日は昨日よりもかなり暖かかったです。
昨日もファンヒータ要らずの夜でした。今日など先ほどまでTシャツと
短パンで居られました。
いやぁ、春を通り越して、一挙に初夏です。
こりゃぁ?ど?しょか…、なんつって。(^^;;;

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed