エントリー

カテゴリー「PC」の検索結果は以下のとおりです。

ヤフオクで同じマザーGet!

  • 2007/02/06 20:35
  • カテゴリー:PC

今夜、ヤフオクで、今まで録画用PCで使っていたのと同じマザーが落札
できました。(^^ゞ
よかったぁ。
それ程安い値段ではないですが、むちゃくちゃ高い値段でもないので、
何とか想定内で落札できました。

ただ、マザーが悪いのかどうかははっきりしないため、もしかすると
無駄な買い物になる可能性があるのが怖いところです。


今日は日中とても暖かくなりました。
熊谷の最高気温は19.1度とか…。
明日は日中はまだ少しは暖かいようですが、夜からまた寒くなるようです。

録画用PCまた動かず…(ーー;)

  • 2007/02/04 21:48
  • カテゴリー:PC

昨日の夜、丁度今くらいの時間。録画用PCで録画したファイルを編集し
終わってDVDのサイズに収まるように再エンコードかけて、居間に来て
インターネットをしていると録画用PCの置いてある部屋が何やら騒がしい…。

行って見ると、前回駄目になったときと同じで救急車のサイレンのような
「ピーポーピーポー」というビープ音を繰り返しながら止まっていました。(ーー;)

仕方なく、またばらして、CPUファンをはずして掃除したり、CPUを一回
はずしたり取り付けたりしても駄目で、もうこうなったらとCPUとメモリと
スイッチとケーススピーカーのみにしてもまだ駄目で、メモリを4つの内の
2個ずつ抜いて代理メモリ(C-RIMM)を挿したりしても、駄目で、もはや
どうやっても動かなくなりました。(ーー;)

で、英語のマニュアルを見てみたのですが、正しくはどれが当てはまるのか
分からないのですが、そのうちのひとつにメモリを見失うと繰り返し鳴る
というような部分を見つけ、もしかするとマザー自体がおかしくなったか、
またはBIOSがうまく認識できないか、その他何らかの理由でメモリが
見つけられないのかもしれません。
現実、メモリを完全に全部取り去った状態でも同じビープがなるので。

まぁ、CPUがおかしくてもなる可能性があるわけで、CPUが逝ってしまった
かも知れません。(ーー;)


ということで、昨日の夜は録画用PCについていた録画用のHDDを外して
サブデスクトップ(これから作業用PCと呼ぶことにします)に取り付けて、
チューナーキャプチャーボックスも作業用PCに取り付けて録画用の
設定をして、何とか深夜の番組は録画できました。

その時間はとりあえず寝ずに起きていて、付きっ切りで録画したのですが、
今日は日中に録画するものがやるので、一か八かで予約とBIOS起動の
設定をしていきました。

帰ってきてみると、サスペンド状態になっており、録画できたんだなぁと
立ち上げて録画ファイルを観てみようとしたらフリーズしてしまいました。(ーー;)

サスペンドだと駄目なのかもしれないと、風呂と飯の後に休止状態を
試してみたところ、うまく録画できました。
サスペンドの後にBIOS起動が変更されているか確認したのですが、変更
されておらず、続けて飛び飛びの時間の録画ができないのかなぁと思い、
休止状態のときも見てみましたが、サスペンドにしても休止状態にしても、
一度普通の起動をしてしまうと駄目だけど、サスペンドか休止状態からなら、
自分で再度立ち上がって録画はできることをテストして確認しました。

でも、編集した後にまた次の予約の設定をしなければならないのは、少し
面倒です。
Pentium4のマザーP4TやPentiumIIIのマザーP3B-FのAWORD BIOSはここの所は
次の録画の時間に自動で変わっていたから楽だったのに…。
ちなみにCore2DuoのついているマザーP5BはAMI BIOS。

ということで、録画からプログラム作成からインターネットまでみんな
このCore2Duoの作業用PCでやることになってしまいました。

本当はPentiumIIIで、また録画用PCを組みなおそうかとも思ったのですが、
新たにP4Tマザーをオークションで手に入れるかした時のために、とりあえず
PentioumIIIとマザーは本当の最後の命綱ということで、取っておく事に
しました、。

何とかお金を手に入れてCore2Duo以上のPCで録画用PCを組みなおしたい
ところですが…。

いま、いくつもローンを抱えてしまったので、新たにパーツ買うのも
きついです。(:_:)

といいつつ通販サイトで金額を調べたりして…。(^^;;;
でも、まじに今やったらカード破産してしまいます。
自重しなければ…。

Windows Vista 発売開始

  • 2007/01/30 20:34
  • カテゴリー:PC

と言っても貧乏な僕には関係の無い代物で…。(^^ゞ
実際に買える様になるのはいつの日か…。
委託先でVisualStudioのニューバージョン(.net2005以降)を買える様に
なって、自分のうちでも自分でも同じバージョンを買える様になったら
ですね。(^^ゞ
それまでは、欲しがりません勝つまでは…。って何に…。(^^;;;


今日は日中暖かでした。委託先でも事務所で暖房つけずにいても、
ぽかぽかしていて、うっつらうっつらするほどでした。(^^ゞ
しかし月末ともなると退職されていく人がいるわけで、総務の事務の
パートさんが退職されました。仲良くしていたのでちょっと残念。


Moveは今日直ってくるはずだったのですが、中古車屋さんのほうで
部品を間違えたらしく、今日は直りませんでした。
なんでも金曜になるとか…。(^^ゞ
まぁ、仕事場との往復程度だからどうでもいいんですけどね。(^^ゞ

とりあえず成功か…

  • 2007/01/27 21:54
  • カテゴリー:PC

昨夜録画したものはちゃんと録画できていました。
まだ大して録画していないのでまだ不安は残るものの…。

去年、メインPCの部屋を掃除した時に、キャプチャーボックスの画質の
設定をした時の数値を書いた紙を捨ててしまったらしく、再インストール
してこの方、試行錯誤していたのですが、3度目の正直というか、今回
やっとまともに見られる画質になってくれたようです。

今夜、昨晩録画したものと、先週録画して観られなかったものを続けて
観たのですが、それ程画質に違いは見られませんでした。
でも、まだ前の画質のほうが良かったので、まだ改善の余地はありそう
です。
ただ、今度はあまり大きく数値を変えられないので、難しいところですが…。

今回PCを組みなおして、ケースのカバーをしていないのにケースファンを
まわしていたり、ビデオカード用のファンをスロットを止めるネジの所に
取り付けたりしていたものを止めました。
今まで大きな音をさせていたのはケースファンでした。(^^;;;
今までなんて無駄なことをしていたのか…。(^^ゞ
でも、夏になったらビデオカードのところのファンはつけたほうが良い
かもしれません。


今日、夕方いつもの中古車屋さんに行ってMoveの壊れた部分を見てきました。
デジカメで撮ってくるのを忘れましたが、Moveのエンジンルームはすかすか
なので、ボンネットを開けるとすぐに見えるところにセルモータがあり、
そこにつながるケーブルがものの見事に切れていました。(ーー;)
バッテリーから直接セルにつながっているケーブルで、僕のMoveは
サスを変えてあるので、振動でやられたのかもしれません。
まぁ、あの部分なら自分でもできそうですが、プロに任せます。(^^ゞ
素人の付け焼刃は危険なので…。

祝!復活の日

  • 2007/01/25 20:04
  • カテゴリー:PC

今日はみくしーでえびあいさんに教えてもらったファンの掃除で大丈夫に
なるかもということを試しました。
ファイル 241-1.jpg
CPUはまだマザーに取り付けてあるままなので、CPUクーラーも面倒なので
そのまま載っているのですが、どうやって外すんだったか忘れてしまい、
試行錯誤して何とか外しました。
ファイル 241-2.jpg
見てみると(付いてる時から一目で分かるけど)、かなりひどい汚れが
ファンのしたのヒートシンクにたまっています。
これだけの埃がたまるくらいだから、ファン自体にも隙間から汚れが
進入しているのでしょう。
指でまわす分にはそれほど苦もなく回るので、あまり考えられないかとも
思ったのですが、金の無い今、わらにもすがる思いとはこの事で、
何とか動いて欲しい一心で掃除しました。
ファイル 241-3.jpg
ファイル 241-4.jpg
ファンをヒートシンクから外してみましたが、隙間から羽の部分を
無理やり外そうとすると、なんだか壊れちゃいそうな気がするので、
仕方なくCRC-556を隙間に吹きかけて洗い流し、次に専用グリスなんて
無いので、バイクのチェーングリスを吹きかけました。
チェーングリスに耐熱性と耐摩擦性の文字があったので、まぁ駄目元と
いうことで…。(^^ゞ

CRC-556には隙間ノズルがついているので、隙間からファンの中身に直接
吹きかけられたのだけど、チェーングリスは殺虫剤のスプレーの
頭そのままの形で隙間ノズルを差し込めないので、極力近づけて噴射した
ものの、周りの羽などについてしまい、そのグリスがげろげろな感じに
なって、ティッシュで拭き取るのに苦労したのですが、拭いてる途中で、
羽を回してみたら、先ほどまでも指で回っていたけど、それよりも軽い
感じに回り、やはり重くなっていたのかなぁと思い知りました。(^^ゞ

ヒートシンクや取り付け金具(プラスチックだけど)は掃除機で埃を吸った
後にお湯と家庭用洗剤で洗い、拭いた後にドライヤーで完全に水分を
飛ばしました。
万が一水が残っていたらやばいので。

マザーの周りも掃除機で吸った後に、大丈夫そうなところは軽く水を
含ませたティッシュで拭いてきれいにしました。
ファイル 241-5.jpg
その後、ヒートシンクとファンを合体させてCPUの上においてマザーに
取り付けました。

最初はそのマザーはケースに取り付けないで、電源ケーブルを持って
きて、ケースのスピーカーとスイッチだけ取り付けて試したところ、
ケースからちゃんとしたビープ音の後に、前回駄目になったときとは違う
ビープ音が出続けたので、それがどういう意味なのか分からないので、
結局意を決して、PentiumIIIのマザーP3B-Fを取り外して、Pentium4の
マザーP4T-Eを取り付けて、ディスプレイやキーボードなどもちゃんと
取り付けて試しました。

電源を入れた時、CPUファンがあまり静かなので、壊しちゃったかと
思ったのですが、静かにきれいに回っており、その後、ディスプレィに
BIOSチェックとメモリチェックが表示され、通常のビープ音がして
起動しました。(^^ゞ

一時はどうなることかと思いましたが、無事、復活させることができて
よかったです。
これもえびあいさんのおかげです。
やはり持つべきものは友ですね。
本当にありがたかったです。ハート

悩んでます

  • 2007/01/24 22:39
  • カテゴリー:PC

録画用メインPCがおかしくなって、PentiumIIIマザーに変えているものの、
やはりPentium4PCでビデオは完結させたいという思いが僕を悩ませています。

ヤフオクにソケットがP4T-Eよりもひとつ古いソケット723のマザーP4Tが
出品されていたので、最初は3980円だったので、ためしに落としてみようかと
思っていたのですが、ちょっと冷静になってみくしーでえびあいさんの
ファンが動かないために電源が落ちるというコメントをかみ締めてみて
読んでみると、もしかしたら可能性あるかもと思うようになり、この
オークションに入札するのを断念しました。今日の今、落札時間なのですが、
最後になって入札があってただいま攻防中。
現在4180円まで上がっています。

ということで、CPUファンを外して掃除して、明日試してみようと思います。

良くなればえびあいさまさま。ハート
駄目でもどの道今日のマザーは落とせそうも無いですし、別の方法を考え
ないと…。

スタンバイ状態にしておかなければいけないとはいえ、PentiumIII PCでも
録画は問題なくできているので、編集をサブデスクトップ(なんだか今じゃ
逆の立場になったけど)でやらせると…。
そのためには、100MのLANだとデータのコピーに12分もかかってしまう
(元データそのままを3話分だと20分くらいかかるかも…)ので、ギガビット
LANにするしかないかぁ…。って、またお金のかかることを…。(^^ゞ
といいつつ、conecoネットでどの位するか調べちゃったりして…。(^^;;;

財布の中がやばくてもキリギリス菌は収まってくれないようで…。(^^ゞ

PentiumIII 1GHzの実力

  • 2007/01/23 21:55
  • カテゴリー:PC

今朝、初めて予約で自動起動して録画するようにしておいたのですが、
P3B-Fマザーでは自動起動のBIOS設定でも起動しませんでした。
予約しておいたのは「芋たこなんきん」なので、影響は無いのですが、
これだと困るので、委託先で色々調べてみました。

今日は委託先でも、僕がいつもプログラムを書いているPCの調子が悪く、
VisualStudio.netが言うことをきかないので、再インストールしてました。
なので、時間がたっぷり余ってしまっていたのですが、うまく時間を
有効に使うことができました。

で、調べた結果、多分ですがWindows98、Me、2000のOSでACPIPCで
シャットダウンするとBIOSの起動が有効にできないらしいのです。
確実ではないですが、現実的に家に帰ってきてから試したところ、
スタンバイからなら起動して録画してまたスタンバイに戻るのですが、
シャットダウンしてあると、マザーのボード自体についているランプが
消灯してしまいました。

対策としてはWindowsXPを入れると大丈夫になるかもしれないのですが、
できればP4Tマザーを何とかして、またPentium4で運用したいので、
今は我慢してます。

というのは、PentiumIIIのPCで録画してあるものを編集、DVDの元になる
vodファイルへの変換、DVDShrinkでの再エンコードをやらせてみたの
ですが、かなり時間がかかってしまうからです。

まず「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」での編集ですが、編集時の動きが
パタパタした感じで使いにくいのと、編集したものを出力する時間が
Pentium4 2GHzでは約9分で出力できるものが、PentiumIII 1GHzでは
14分強もかかってしまいます。
Core2Duoでも試したいところですが、1契約に1台しか入れられないので、
どっちにも入れるということができないのが残念です。

次にDVD焼きのソフトでvobファイルに変換する作業ですが、やはりこれも
チャプターの区切り部分を探し出すのがやりにくいのと、出力にPentium4
だと7分くらいで出力できるものが12分ほどかかってしまうのでした。
まぁ、このまま続けて焼くのであれば、焼くのはDVDドライブの能力に
なるので、あまり変わらないと思いますが。

ここで焼いてしまえるDVDサイズに出力できたものはいいのですが、
DVDサイズを超えてしまったものは再エンコードをかけなければなり
ません。
これがとんでもないことでした。

Pentium4 2GHzでは解析に14分、エンコードに5分くらいの99%のサイズに
再エンコードする作業が、解析に45分…。(ーー;)
再エンコードするまで待ってられませんでした。
そこで、Cor2DuoのPCに12分かけてファイルをコピーして、DVDShrinkに
かけたところ、解析4分。再エンコード2分30秒で終わりました。(^^;;;

ということで、本当はCore2Duoで全部処理したいところですが、そうなると
メインPCがいらなくなってしまうのと、TVを見てる部屋でパソコン
つけっぱなしだとウルサイので、録画は別部屋のメインPCでやりたいのです。
色々調べてP5Bマザーにも自動起動するBIOS項目は見つけられたので、
Core2DuoPCでも録画予約できそうなんですが…。

とりあえずPentium4 2GHzならまだ何とか我慢できる範囲だったので、
もしまだPentium4CPUが生きているのであれば、メモリもあるし、
マザーだけオークションででも落として何とかしたいと思っています。
オークションでちょっとみてましたが、即買えるのはかなりの額なので
どうしたものか困ったものですが…。

録画用メインPC壊れる!

  • 2007/01/22 23:01
  • カテゴリー:PC

今日は用事のため委託仕事はお休み。
朝、明け方にトイレに目が覚めて、昨晩深夜に録画したものがあるはず
なのに、メインPCが休止状態になって電源から音が出ているはずの物が
聞こえず、いやな予感がして見てみたところ、電源ランプが点滅を繰り
返しながら止まってしまっていました。(ーー;)

でも今までにも何度かこういうことがあったのですが、一度電源
コンセントを抜いて、放電させてから再度電源を入れると立ち上がって
いたのが、今度は電源スイッチを押すと最初のBIOSは起動するものの、
5秒くらいすると、力強く「ウォー」とファンが回りだすものが、
弱々しく回るままで、電源ランプが点滅し始めて、「ピーポーピーポー」と
エラー音をケーススピーカーから発しながら、起動しません。(ーー;)

最初は電源が悪いのかと思い、サブデスクトップの電源と交換したの
ですが症状は変わらず、色々な拡張カードが悪いのかと思い、全部抜いて
おいても変わらず、あきらめて用事が済んでから、今までサブデスク
トップについていたPentiumIII 1GHzで再セットアップすることに
しました。

本当はサブデスクトップをメインPCにして録画用にしてもいいのですが、
このサブデスクトップのP5BマザーはATIBIOSで、時間で起動する設定
項目が見つからないので、これだと録画するのにその前から休止状態に
しておかなければだめそうな気がするので(もしかしたらできない?)、
今までのメインPCのP4T-Eマザーと同じAWORD BIOSのP3B-Fマザーなら
そこは大丈夫だろうということで、PentiumIIIにすることにしました。

しかし、気になるのが録画ソフトや動画編集ソフトの最低ラインが
PentiumIII 1GHzなので、うまく録画できるかどうかが心配です。

そして、つい今しがたまで何とかインストールをしていましたが、
インストール途中で、グラフィックカードドライバと同が書き込み
ソフトがバッティングしていて、起動途中で再起動になってしまうため、
それを突き止めるのに1時間も時間を無駄にしてしまいました。

とりあえず今は何とか終わらせてデフラグをかけています。
まだテストはしていないのですが、うまくできてくれないと、もう金は
ひっくり返しても出ないので、困ってしまいます。

速いです

  • 2007/01/19 19:50
  • カテゴリー:PC

昨日の日記にも写真を追加しています。

昨日の夜というか今朝の4時まで再インストールをがんばったのだけど
終わらず、今朝はそれでも9時に目が覚めて、寒いから布団の中で
うだうだしてるうちに10時になったので、体を無理やり布団から
引っぺがしました。(^^;;;

とりあえず、複数の買ったパッケージソフトやオンラインソフトを
インストール終わり、デフラグをかけ終わったのが昼の12時40分。
その後また「芋たこなんきん」を見てから昨日の深夜録画した
「ローゼンメイデン・オーベルデューレ」と「Kanon」を編集、DVD焼き
してから、午後はそのスピードを楽しみました。(^^ゞ

最初、色々な人のページを見ては、おおぉ、こんなに早く開けるように
なったと喜んでいたのですが、フレッツスクエアにつないで、
ハイビジョン画質の動画を見たらどうなるだろうと見たところ、動画の
画面が真っ暗で、なんだこりゃって感じだったので、手持ちの動画を
プレーヤーで再生したところ、これも真っ暗になって映るので、これは
グラフィックカードの設定かもしれないとプロパティを開いたところ、
動画の画質を独自に変えることができる機能があって、あ?でもない
こ?でもないといじって何とかまともに見られる画質になりました。(^^ゞ

今回のグラフィックカードはマザーボード「P5B」と同じ「ASUS」の
「EN7600GS」というPCI Express ×16というスロットに刺すカードで
ビデオメモリは256MB積んでいるので馬鹿っパヤです。(^^;;;
ファイル 235-1.jpg
時代はいつの間にかAGP×1 スロットからAGP×2、AGP×4を通り越して
PCI Expressというスロットに取って代わられていたのでした。
ちなみに×1とか言う数字は倍速になります

メモリはPC100とかPC133とかいった100MHzというベースクロックではなく、
800MHzや1012MHzといった時代になってました。
まだGHzクラスは高いので、800MHzですが。
それを2GB。
これで今まで苦労していた画像の処理(イラスト描き)が楽になります。

HDDの接続はSerialATA2 3Gっていう接続でUltraATA133とかの今までの
平べったい幅広のケーブルではなく、少し厚みのある細いケーブルで
つなぐようになりました。
なので過去のディスクとかを使わなければ、ケース内はすっきり…。
になるはずなのですが、過去のものを有効利用してるので、この有様で…。
ファイル 235-2.jpg

コアひとつ分の周波数の速さ的には現在メインPCのPentium4 2GHzと
あまり変わらない(2.13GHz)と思うのですが、中身も当然進化してるで
しょうし、なんといっても2コアというのが泣かせます。(^^;;;

ひとつ大変な仕事をしていても、もうひとつ別コアが別のことを処理して
くれます。
メルマガのの宣伝などではビデオのエンコードをしながらDVD焼きが
できるというようなことが書かれています。<-試してないけど

今後DVDに入りきらないサイズの動画の再エンコードがどのくらいで
できるか試してみようとは思いますが、DVDの編集自体は、ほとんどが
ディスクのコピースピードによると思われるので、こちらや、DVD焼きは
あまり変わらない時間なんじゃないかと思います。

速ければメインPCとサブデスクトップを入れ替えるか、がんばって
お金を稼いでもう一台速いのを作るか…。(^^ゞ

とりあえずかなり速くなったのはうれしいのだけど、確実にお金はなく
なった(もともと無いのだけど)ので、うれしい半面不安もいっぱいと
いうところでしょうか。(^^ゞ
今までついていたマザー(P3B-F)とPentiumIII 1GHzと両面実装の
256MBメモリ4枚、片面実装の256MBメモリ2枚後サイズ忘れたメモリ2枚。
売って、小銭を稼ぐか…。(^^ゞ 箱が無いのだけど。
そういえばまだP2BマザーとPentiumII 400MHzもあるのだった…。
その他PCIスロット用の音源だのSCSIだのLANだのいろんなカードが
物置に眠ってます…。(^^;;;

インストールちう…

  • 2007/01/18 23:31
  • カテゴリー:PC

今日は朝ゆっくり寝ていたものの、もっと寝ていたいと思ったけど
マザーボードなどが到着すると分かっていたので、少し早めに起きました。
起きて窓のカーテンを開けているとちょうどいい具合に佐川急便が来て、
届けてくれました。

最初はメインPC用のビデオ録画HDDの交換から始めて、フォーマットや
録画ソフトの設定の変更などで午前中は終わりました。

昼飯を食べて、「芋たこなんきん」を観てからサブデスクトップの
変更に取り掛かりました。
まず既存のマザーをケースから取り外してから、新しいマザーになって
SerialATA HDDが使えるようになったので、そのHDDも買ったので
取り付けてから、マザーにCPUを取り付け、メモリを取り付け、スイッチや
LEDのケーブルをセットして、さぁ、電源からマザーへのケーブルを
つなごうとしたところ…。そのままじゃ付かないじゃないですかっ!(^^;;;

ファイル 234-1.jpg

Pentium4対応の電源だから大丈夫だと思っていたのが間違いでした。
電源コネクタが20ピンから24ピンになっていたのでした。
ここで諦めるかと思ったのですが、時はまだ15時。
電気屋を駆け回ればどこかにあるかも…と思い、まずは一番近くの
可能性のあるLaoxにいったものの、もはやPCは縮小されてしまい、電源
なんていうような、あまり出ないものがおいてあるわけ無く、混んでる方へ
行きたくないから、北隣の北本市にあったマツモト電器とサトー無線に
行ったものの、もはやマツモト電器はゲーム屋さんに、サトー無線は
ドラッグストアになってしまっていて、他に店を知らないので、諦めて
混んでいる大宮へ…。(;_:)

電車で行ったほうが早そうだったのですが、電車賃が怪しいので
電源はカードで買うとしても車で行くしかないけど、車停める所は
どうするんだ…と思ったものの、そういえば少し離れたところに
大型の駐車場があったことを思い出し、急いで行けばそんなにお金が
取られなかったと、駐車場についてからかなり早足でソフマップに行って
電源を探す前に、電源コネクタの変換ケーブルが無いか探したら、
すぐに見つかったので、電源(多分1万弱)買うより全然安く(780円)買う
事ができて、ガソリンと時間をかなりを使っちゃったけど、何とか
無駄な出費を抑えることが出来ましたが、家に帰ってきたらすでに
17時半を回っており、ハードウエアをセットし終わったらすでに19時に
なろうとしていました。

ファイル 234-2.jpg

ということで、風呂に入って(駐車場から早足で歩いたら厚いコートを
着ていたせいか汗をかいた)、昼に買っておいたコンビニ弁当の夕飯を
食べてからインストールを始めましたが、新HDDのフォーマットに
かなりの時間がかかったので、まだインストール中です。(^^ゞ

明日には何とかインストール終わらせて、セキュリティの請求ソフトを
仕上げねば…。(^^;;;

ちなみにこの文章はサブビッグノートで書きました。(^^ゞ

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed