玄人志向 nVIDIA GeForce GTS450-E1GHD
午前中、今日は荷物が到着するだろうという見込みで、用事を済ませました。
ゴリラでお出かけ中、シールドを閉めておいたのに突然、ヘルメットの中に何かが飛び込んで
きて、びっくりして停まって見ると、
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:13698893 | UA:12455752 | PV:3349 | UA:2127 | PV:4900 | UA:4458 |
カテゴリー「ハード」の検索結果は以下のとおりです。
午前中、今日は荷物が到着するだろうという見込みで、用事を済ませました。
ゴリラでお出かけ中、シールドを閉めておいたのに突然、ヘルメットの中に何かが飛び込んで
きて、びっくりして停まって見ると、
ぐらぼ。
到着して組み込んだのはいいんだけど、ドライバ入れたら音がならなくなってしまった…。
どうこれ自体にも音源がついていて(HDMI用)、そのドライバとかぶってるんじゃないかとふと
思うのだけど…。
今夜はもう、これで寝よう。(ーー;)
機能は発想準備になっていたぐらぼが今確認するとすでに配達ちうになっている…。
マウスと一緒。
っていうか、マウスは昨日一日近くの配達の店まで移動ちうがずっと続いていたので、
何だこの差は…。
と思ったら、マウスは大阪から、ぐらぼは東京からの発想でした。
でも、ヤマトなら、沖縄からでも翌日届くのに…。
やっぱり佐川ですね。(ーー;)
午前ちう、用事を済ませてきたので、午後、丸々時間を空けました。
ぐらぼが来たら、また再インストールしちゃおうかな…。
前のドライバが残りっぱなしだと嫌だから。
つい先日買ったばかりのマウスが調子悪くて参ってます。
使い始めてしばらくするとマウスポインタがマウスを動かした通りに動かなくなって、持ち上げて
みると、光学式の赤い光が出ていない…。
でも、しばらく放っておくと動き出すのですが…。(ーー;)
先日、サブデスクトップPCの再インストール時に発覚したPCIExpress×16についている
グラフィックカードですが、本来の×16の場所につけなおし、最初はそんなでもないかとも
思ったのですが、やっぱりそれなりに速く感じます。(^^ゞ
昨日、友人よりmp4ファイルに録画された動画を貰い、それをPCで見るのだと、PCがうるさい
ため、DVDに焼いて見ようと思い、TMPGEnc 4.0 Expressで1時間掛けてエンコードしてMpeg
ファイルに変換した所16:9の動画のまま焼いてしまったので、TVにつけたDVDプレーヤーで
見ると上下にレターボックスが入ってしまうので、TVの機能でその部分をなくした状態で再生
させても見れないことは無いのですが、どうせなら、4:3の映像に直してエンコードしてフル画面
で見たほうが気持ちがいいので、また1時間掛けてエンコードしなおしました。
ところがその動画はBDからmpeg4に録ったものらしく(やり方は不勉強)、その動画をQuickTime
で見るには日本語で聞こえるのに、TMPGEnc 4.0 ExpressでMpegにエンコードすると各国語が
入り混じって何言ってるんだか聞き取れません。(^^;;;
そこからネットでmpeg4ファイルをDVD-VIDEOにエンコードするいいソフトは無いか探し始め
最初ゴムプレーヤーとか言うのと一緒にあったゴムエンコーダーと言うのを試したのですが、
有料なのであきらめ、また、更に探し始めて色々あさっていたら、DVD Flickというオープン系の
フリーのエンコーダーに出会いました。
そのソフトは英語のものなのですが、それを日本語化するパッチもあってインストールし、
エンコードをはじめたのが深夜2時。(^^;;;
それからまた1時間40分掛けてエンコードしなおしましたが、もう眠かったので、自動でPCを
シャットダウンするようにして、今朝、エンコードされたものをDVDに焼いて視聴しました。
その他にももうひとつ動画を貰ってあったのですが、其方は、複数言語が入っているわけでは
ないらしいので、TMPEGEncで夕方から4時間掛けてエンコードし、先ほど全部エンコードが
終わったので、今度は試しにDVD-RWに焼いて視聴してみると、4:3に直したのに上下に細い
レターボックスが入ってしまい、しかも、最初のチャプターで先頭に戻ってしまうようになって
しまったので、やっぱり駄目なので、再びDVD Flickのお世話になるしかなさそうです。
ということで、今夜は全部できなさそう。
前回CBRで秩父に行った時に寒くて、その時に引いた鼻風邪が抜け切らなくて、朝起きると、
鼻がぐずぐず言ってます。
CBRでどこかに行こうかと昨日も今日も思ったのですが、どこにも出かけられず…。
やっぱりバイクは寒くても、暑すぎても乗れないもんです…。<-僕だけ??(^^;;;
そうそう。
このサブデスクトップPCで使っているマウスの左ボタンがクリックだけでWクリックした状態に
なってしまいました。
今まで使ってきて、ならないマウスはひとつも無し…。
僕の持ち方が悪いんだろうか…。(ーー;)
ということで、セキチューホームセンターに行って安いコードつきマウスを買ってきました。
どうせまただめにしちゃうんだから…。