エントリー

カテゴリー「Gorilla」の検索結果は以下のとおりです。

早くも挫折感

  • 2008/03/28 19:59
  • カテゴリー:Gorilla

今日は午前中雨の予報が晴れていて、昨日兄貴のところへ届けたものが
間違っていたことに昨日の夜 気づき、ゴリラのオイル交換後の最初の走りで
届けに行ってきました。
で、午後、リハビリに行った後にいつもの中古車屋さん「カータウン」に
行って、Moveのクラッチ交換がどのくらいになるか聞いて、帰ってきてから
先週の続きのベアリングインストーラーのワッシャとロックナット加工を
しました。

最初にステンレスの灰皿に穴を開けるところから始めたのですが、
硬くてなかなかあきません。ドリルの歯を3本ほど駄目にしてしまいました。
そういえば電気屋に勤めていた時に、ステンレスは硬いから、専用のドリルの
刃があったのを思い出しました。
ファイル 722-1.jpg
それにしても、もし、ドリルの刃があってもさらに広げるための切削の
ビットが無いので、これもそろえないと…。(??;)
それにしても金のかかるベアリング交換です。(??〆)

ホームセンターに買いに行くには時間がずいぶん遅くなってしまったので、
とりあえず別のワッシャの穴広げをすることにしました。
ファイル 722-2.jpg
これもなかなか先に進まず、いい加減嫌になったのですが、やっているうちに
そういえばこのワッシャはジェネレーター側の少し細いネジ部分が入れば
いいのを思い出し、合わせて見たら、十分に入る大きさまで広がって
いたので、終わりにして、最後にクラッチ側のセンターロックナットの
外周部を削りだしました。
ファイル 722-3.jpg
しかし、なかなか削れず、らちが明かないので、もっと目の粗い金属
ヤスリを買ってきて、それでやった方が良さそうなので、次の休みにでも
買ってきて、削ってから次の作業に入りたいと思います。

ステンレスの灰皿はどうしようか考えちう。
厚みがあれば木でもいいんですけどね
これも来週までに考えておきます。


今夜は日本テレビで「タイタニック」が今日明日の2夜連続で放映されます。
人から借りてDVDは見たことあるものの、自分では所有していないので、
録画して保存所有しようと思います。

オイル交換

  • 2008/03/27 20:08
  • カテゴリー:Gorilla

今日は、午前中、宅配便に起こされて、休みとしては標準的な時間に
起きれたので、昨日の深夜録画したアニメを編集DVD焼きして、昼少し前に
いつものスーパーへ飯の種を買いに出かけました。

午後は、ゴリラで銀行に行って年金を払い、兄の家に先日依頼されたものを
届けてから、帰ろうと思ったら、何だかギアのシフトが何だか渋いので
そういえば、前のオイル交換から400Kmほど走ってるので、そろそろ
オイル交換しようと、帰り際にカインズホームによって、ノーマル
エンジン用のオイルを買って来ました。
ファイル 721-1.jpg

帰って来て、速攻エンジンが温まっているうちにと、工具や古いオイルを
受けるものを用意して早速交換を始めました。
ファイル 721-2.jpg

手前に置いてあるダンボールの中に新聞紙を切って団子にして入れて、
オイル受けにしたのですが、大失敗。(^^;;;
ドレンボルトを外し、オイルを抜き始めましたが、新聞には染みこまず、
ダンボールは染み透ってほとんど下に洩れてしまいました。
ファイル 721-3.jpg
ウエスで拭き取りましたがきれいに取れなかったので、この場所の
辺りの冬の間の枯葉などのごみと一緒に積もっていた乾燥した泥を
箒ではいてこぼした上を通過させて吸着させ、ちりとりで取って
ゴミ袋に入れて捨てる状態にしました。

ドレンボルトは、トルクレンチできっちり測って締め付け、オイルを
入れたのですが、リアのスイングアームにスタンドをかけてやったので、
ヒップアップしていたため、スタンドを取って計測すると量が多かった
のでスポイトで抜きました。
でも、未だエンジンを回してない状態だったので、もしかすると各部に
回ってないからまずいかも…と思い、エンジンをかけて暖気させたあとに
再度測ってみると、今度はオイルレベル最大の半分以下でした。
また再度残りを入れて計ってちょうど良くなったら、1Lのオイルの
ほとんどを使ってしまいました。(^^ゞ

ゴリラもとうとう500Km走りました。
ファイル 721-4.jpg

その後、ここの所Moveのクラッチがつながるのが遅くなってきたので
クラッチの調整をしようと思ったら、クラッチワイヤーの遊び調整が
限界まで使ってあったのでこれ以上は調整できませんでした。
ファイル 721-5.jpg
これ以上駄目になったらクラッチ交換するしかなさそうです。
5万は痛いなぁ。


本当はここで、いじっているモンキーエンジンの方に行きたかったの
ですが、ゴリラのオイル交換をした時に車体を見ると埃だらけ泥だらけで
みすぼらしかったので、洗車をしてワックスかけて、可動部にオイルを
挿して、ついでにチェーン張りをして、チェーンオイルをつけました。
こちらの車軸のボルトの締め付けも、今回はトルクレンチでしっかりと
測って不安無しです。(^^ゞ
前回はトルクレンチが無かったので、どこまで締めて良いか分からな
かったので。

Moveの洗車にまでは手が回りませんでした。
明日雨みたいだし。
さらに、モンキーエンジンいじりの時間はありませんでした。

ベアリングインストーラー

  • 2008/03/20 21:41
  • カテゴリー:Gorilla

今日は午前中、仕事の関係で出かけてきて、午後、サポートでお客さんの
ところへ行き、ノートPCの電気がすぐに切れてしまうという話で見てきた
のですが、電源コードの接続部が接触不良になってしまっていて、ぐらぐら
していて、バッテリーの容量がない為、すぐに電気が切れてしまうという
状態でした。
とりあえず、新しいPCを購入してもらい、来た時点で中身を移動する
ということにしたのですが、明日、実際に使っている人に話を聞いて、
それでどういうふうにするかを決定することにしました。

朝から雨だったので、車で移動してたのですが、ナップスに行ったところ
駐車場がいっぱいで入れなかったので、ロックナットとキックスピンドルの
サークリップを発注できませんでした。
今日はいつものセキチューではなくビバホームホームセンターに行き、
ベアリングインストーラーにする材料を買ってきました。
ファイル 714-1.jpg
VPパイプ    148円
ブッシング   735円
異径ニップル  480円
六角ナット10mm 100円
六角ナット8mm  100円
ワッシャー40mm 148円
ワッシャー25mm 115円
座金   31円
スタッドボルト 100円
金鋸刃 78円

計   2035円


異径ニップルとブッシングを使ってスタッドボルトとクランクシャフトを
繋ぐイメージです。
ファイル 714-2.jpg

でもブッシングの細いニップルのねじの部分が細く、クランクシャフトが
入らないので、要らないこの部分を金鋸で切断しました。
その後、リューターで穴を広げ、片側の10mmのナットの接続部は入るように
なりましたが、センターロックナットは外径が大きいため、入らないので、
ナップスで発注して、物が入ったら、古いセンターロックナットを
リューターで削って使うようにします。
この部分は、ネジのピッチが狭いので、普通に売られているナットでは
代用ができないのです。
ファイル 714-3.jpg
ファイル 714-4.jpg

実際にやってみたところのイメージ。
接続のためのナットがないので未だ接続はできませんが、スタッドボルトと
クランクシャフト繋いでその上からパイプをかぶせてベアリングをパイプで
押し付けクランクシャフトを引っ張り上げると、ベアリングが圧入される
仕組みです。
(クリックで拡大できます)
ファイル 714-5.jpg
このままだと、ベアリングの外輪が押されてしまって壊れてしまうので、
内輪を押すために小さいワッシャーと大きいワッシャーの組み合わせが
必要なのですが、勘違いして買ってきてしまいました

ということで、今回買ってきたワッシャーの大きいものは、内径が合わない
のと、外径も合わないのとで、何枚かしか使えませんでした。
必要なサイズをこれで確定できたので、改めて買って来ようと思っています。

そういったものがそろえばベアリングをプーラーで外して、新しい
ベアリングを取り付けることができます。

ベアリングプーラー買っちゃいました

  • 2008/03/18 22:48
  • カテゴリー:Gorilla

余裕なんか全然ないのだけど、今の壁にぶち当たっている閉塞感を
打破するために、思い切ってベアリングプーラーを買っちゃいました。
ヤフオクで。
ファイル 711-1.jpg
まだ開けてみただけで、サイズは合わせてないけど、大丈夫でしょう。
ファイル 711-2.jpg
これで、クランクについたベアリングが外せます。
それにしても、このためにしか使えないこれを買ってどうするんだろ…。
それと、新しいベアリングを取り付けるための仕組みを作って、
ベアリングをはめないと…。
それができればやっとエンジンを組んでいくことができます。(^^ゞ


今日買ってきたお菓子。
ファイル 711-3.jpg
クリームの乗っかったコーヒーゼリー?
98円のものが20円引き。
ファイル 711-4.jpg
賞味期限は明日まで。

ベアリング インストーラー

  • 2008/03/09 20:53
  • カテゴリー:Gorilla

カブ式改車モンキーズさんの自作SST(スペシャルサービスツール)を参考に
してモンキーエンジンのクランクベアリングのインストーラーを考えて
みました。
ファイル 699-1.jpg
(クリックで拡大します)
カブ式改車モンキーズさんのページを見た人は、そのまんまじゃんって
いうかもしれませんが、写真と文章で書かれていて、ちょっと分からない
ところがあったので、その部分を考えて補足してみました。

こんどこの図を元にホームセンターに行ってこれらの材料が手に入るか
見てきたいと思います。
水道のフタって書いてある部品がちょっと怪しいのですが…。(^^;;;

安く手に入れられればいいのだけど。

ただひとつだけ、モンキーのパーツで必要なものがありました。
クランクシャフトにはめるロックナットなのですが、これは、何か
普通のナットで代替できればそれでもいいと思います。

金が無いから、ベアリングプーラーが手に入らないと、これを用意しても
意味がないといえばないのですが…。(^^;;;


それにしても今日は暖かくなりました。
委託仕事の行きは案外寒かったですが、帰りはジャンバー要らないくらい
でした。
風もほとんどなかったので、花粉はそれ程でもなかったので、良かったです。
宵にシャワー浴びた後、しばらくTシャツでいられました。

先に進めない

  • 2008/03/07 21:32
  • カテゴリー:Gorilla

今朝起きてすぐに水道のコマを変えました。
ファイル 697-1.jpg
入っていたコマは元から付いていたのとは違う形でした。
今回新たに買ってきたコマは最初についていたコマと同じものなので、
途中でちょろちょろの状態になることはなくなりました。
灯油ボイラー点検の時に換えた物だと、蛇口を絞って止まる時がそーっと
締めないと、いくらでも回ってしまうのでやさしくやさしく捻っていたの
ですが、今日新たにつけたやつだと、ピシッと閉ってぴたっと止まるので
気持ちがいいです。(^^ゞ


午後は肩のリハビリに行った後、ここの所Moveのクラッチペダルが
「ゴキュ、ゴキュ」っという音がしているので、カータウンに行って
見てもらいました。
僕はクラッチワイヤーが油切れでやばいのかと思っていたのですが、
ホルダーについているスプリングが渋くなっていたらしく、それだったら
自分でCRCをすればよかったと反省。

家に帰ってきてからモンキーエンジンのケースを洗いました。
まず油洗して、その後お湯と洗剤で洗いました。
内部は食器用洗剤できれいになったのですが、外側の泥汚れがひどい場所は
クリームクレンザージフを使って洗い(磨き)ました。
多少はきれいになりましたが、まだピカピカという感じではないです。
リューターの研磨するやつで磨けば少しきれいになるかという気もしますが、
ちょっと考え中です。
ファイル 697-2.jpg
ファイル 697-3.jpg
これで、クランクのベアリング以外は完全に分解が終わりました。

ただ、ベアリングプーラーが買えないのと、もしプーラーで外せても
取り付ける方法が未だ完全に見つけられていないので、この部分で
足踏み状態です。

まだ、他にもボアアップしてエンジンを換装した時、フロントギアを
そのままの13丁にしておくと、とんでもないウイリーマシンになる
らしいので、これを15丁か16丁にする必要があるので、それも手に入れ
なければなりません。
点火プラグも番数の高いものを買っていませんので、これも手に入れ
ないと…。

リアのスイングアームをロングのものに換えた方がいいのと、それに伴い
リアサスも換えたほうが安定するようです。
まぁ、これはおいおいでいいカナと…。
ただ、夏に向かってオイルクーラーはつけたほうがいいらしいですし、
オイルキャッチタンクもブローバイガスの問題があります。

まだまだ買いたいものたくさんです。(^^ゞ

とりあえず、次回は多分組み始められるとしても、5速ミッションを
組み始められるかどうかというところです。
本当は、今回はやるのをやめようかと思っていた新しいチューニング
ヘッドのバルブを外して、中を研磨したり、バルブのすり合わせをしたり
するのも、それまでにベアリングプーラーが手に入れられなければ、
やってみようかと思っています。

それにしても、このケースは断面が鋭角なので、洗っているうちに手を
あちこち切ってしまってひりひりしてます。
まだ断面にガスケットが残っているので、オイルストーンで磨かないと…。


今夜、昨日直した洗濯機で洗濯をしました。
今日のところは「キュルキュル」音は鳴りませんでした。

レバー曲げられた…

  • 2008/03/05 20:36
  • カテゴリー:Gorilla

今日は委託仕事で結構仕事がはかどったので、気分よく時間を終えて、
上がったのですが、スーパーで買い物を終えてゴリラを停めてある所に
行くと、位置がずれてます。
まぁ、いつものことなので、仕方ないなぁと思いつつ、チェーンロックを
外し、ヘルメットをかぶって手袋をして、エンジンの暖気も良さそう
だからと、ミッションを入れるのにクラッチを切ろうとレバーを握ると
レバーの形が変です。?(◎o◎)/!
何だか凄く握りにくく、見てみるとレバーの端がざっくり削れていて、
強く路面にこすった後の感じ。
ついでにミラーも曲がっていて、かなりの勢いでバイクを倒した感じです。

腹が立つというよりも何だか情けなくて悲しくてがっかりしました。

クラッチレバー側というのはサイドスタンドのあるほうだから、普通
倒そうとしたって倒れるわけがないので、何かの間違いでというのは
考えられなく、もし仮にサイドスタンドが外れて倒れたとしてもこんなに
削れて、レバーもホルダーもひん曲がるほど強くは倒れないはずです。
背が小さいので、倒れるまでにそんなに勢いはつかないはずだから。

ゴリラは軽いので、リアキャリアを持つと簡単に持ち上げられるのですが、
片手で持つとバランスがうまく取れなくて、簡単に勢いよく転がせることが
できるのです。

ここのところ、帰りに見ると、朝は壁に向かって直角に留めているのに、
帰りには横を向いていることがたびたびあり、これは、停めている場所が
車の曲がり角の外側にあるからで、普通車ならば簡単に曲がれるものの、
ちょっと大きなトラックなどになると、普通に運転できるやつじゃないと
一発で曲がれないかもしれないので。

ただ、ここは、そのほかにもたくさん自転車が停まっている所で、
よっぽど下手なやつでなければちょっと慎重に曲がれば曲がれるのだけど
へたくそが自分は慎重にせずに、停まっている自転車やバイクを
どかしたのでしょう。

その時に片手でリアを持ち上げて、勢いが付いて…。って感じだと思います。
現場を見てるわけじゃないから、断定はできないけれど、これ以外には
考えられません。

クラッチレバーはエンジン変わってもハイスロつけるために替えなければ
いけない側ではないので、また別個にこれ用のレバーとホルダーと
集合スイッチ買わなければいけません。(ーー;)

ああ。また金が消えていく…。(:_:)

エンジンいじりました

  • 2008/02/29 21:10
  • カテゴリー:Gorilla

今日は午後、肩のリハビリに行って帰ってきてから、モンキーのエンジン
いじりをしました。

前回、エンジンセンターを割るまで行っていたので、今日はクランクや
ミッションを下ろすのにそんなに時間がかからないだろうと思っていたの
ですが、ミッションのドラムが後ろ側で止まっているボルトが思うように
外れず、ちょっと苦労しました。
ファイル 690-1.jpg
3時半から初めて1時間ほどでミッションまで外しました。
ファイル 690-2.jpg

その後ケースに残っていたガスケットをスクレーパーで慎重に取りました。
スクレパー。結構削れてしまい、、ケース自体を削ってしまうことも
あるので、そうなるとそこからオイル漏れする恐れがあるので。

5時近いので、やめようかと思ったのですが、未だ外は少し明るいし、ここで
終わりにするのは勿体無いので、リューターでミッションやキックピニオン
に当たってしまう場所を削ることにしました。

初めて削るのでちょっと怖かったですが、大変ではありましたが、案外
簡単に削ることができました。
ファイル 690-3.jpg

削る方は。

というのも、キックピニオンのあたる場を調べるためにキックピニオンを
元々付いていた物からクロスミッションに付属してきた物に組み替えたの
ですが、このとき、サークリップが2箇所止めてあるのですが、これが
なかなか外れず、かなり時間を食ってしまいました。
ファイル 690-4.jpg
1時間近くかけて外して、ピニオンだけつけて計って、再度外して、ごみを
取ってから、ちゃんと組みましたが、組むのにもまためっちゃ時間が
かかって、しかも手の指をドライバーやら千枚通しやらで突き刺して
何とか終えることができました。
ファイル 690-5.jpg


次回は鉄粉が付着したままのケースを油洗して、外部汚れをお湯と洗剤で
洗って、それからはやっとミッションやベアリングやクランクの組みつけに
移ろうと思います。

クランク

  • 2008/02/22 20:44
  • カテゴリー:Gorilla

朝、ペリカン便に起こされると、もう10時でした。(^^ゞ
昨日寝たのが3時なので、ちょうど7時間と言うところ。
でも、花粉が始まってしばらくたつので、目が痒くて眠いと言うような
感覚が一日続きます。

ペリカン便で送られてきたのは、クレームで一昨日改めて発注しなおした
平井 堅氏の「キャンバス」。
やっぱりクレームつけた関係の物だから、送られてくるの早いです。

「キャンバス」にしても、送料を浮かすためのついでのつもりの
池田綾子氏の「プリズム/空の欠片」にしてもとてもいい曲なので、
素直に聞くことができないのが悲しいところです。


領収書の整理をしていて、11時半ちょっと前にになったところでいつもの
スーパーに出かけ、昼飯と夕飯を買ってきて、昼飯を食べてから今日来た
CDと昨日来たCDを聞きつつ、車で聞くためにCD-Rに焼きました。


音楽を聴きながらまた領収書の整理をして、午後2時になったところで
リハビリに出かけ、帰り際にカータウンによって、再インストールした
PCを届けてから家に帰って来て午後4時。

ある程度確定申告の目処も立ったので、モンキーエンジンをちょっとだけ
いじることにしました。(^^ゞ<-禁断症状


先週までにほとんどのパーツはばらしてあったので、最初の状態はこんな感じ。
ファイル 680-1.jpg
ここから、ミッションのアームを外したりチェンジするためのドラム部分
のパーツをばらしたり、キックスピンドルのスプリングを取り外して
ファイル 680-2.jpg
の状態になりました。
アームの取り外しの時はどういう機構でシフトチェンジされるのか、
観察したり、キックスピンドルのところではサークリップを外すのに
手間取ったりしたけど、約1時間弱で後はクランクケースセンターを割る
だけの状態になって、このセンターを割るためにはエンジンハンガーに
かけっぱなしではできないので、ダンボールの上に移しました。
ファイル 680-3.jpg
ここからが大変で、センター部のガスケットが硬く固着していて、
マニュアルやWebにはマイナスドライバーなどでこじると、削れたり
変形したりするので、やってはいけないから、プラスティックハンマーで
軽く叩いて外すようにと書いてあったので、その通り根気よく叩いて
いたのですが、なかなか外れず、約1時間やっても駄目で、何かいい方法は
無いかWebででも良く調べようかと思った物の、時間的に今週はもう
駄目だろうから、最後に蜘蛛の糸でもつかむつもりでセンター部のところに
たっぷりとCRC556をかけて、キックスピンドル部分を持って反対方向に
プラスティックハンマーで叩いたら、あら不思議。ぱかっと取れました。(^^ゞ
ファイル 680-4.jpg
いやぁ。時間がかかりましたが、何とかクランクやミッションを直に
拝むことができました。
ファイル 680-5.jpg
ドラムを回して、ミッションがどう動くのか見ることができました。

時間的に、ここでお仕舞い。
次は来週にということで。

次にやるのはクランクとミッションを外して一部クランクケースを削ら
なければいけないところを削り、ベアリングを外して洗い油で油分を
落とした後に泥などがついた部分をお湯と洗剤で洗おうと思ってます。

来週には確定申告を出してしまいたいので、それが終わったらプログラムも
待っているので、状況によっては2時間くらいのこのエンジンいじりの時間が
取れるかどうかは微妙なところです。

でも、ホンの2時間くらい(できればもっとやりたいけど)だから、いじりたい?。(^^ゞ

久しぶりのエンジンいじり

  • 2008/02/15 20:09
  • カテゴリー:Gorilla

今日は委託仕事お休みだったのですが、朝9時少し前に電話があり、
営業開始の開始日時を間違えてしまったのだけど、どうすればよいかと
言うことで、僕も今一分からない営業システムのことでしたが、アドバイス
したことで、何とか今日のところ仕事開始できたらしく、ほっとしました。
明日に禍根を残している可能性があるので、若干明日が不安ですが…。

途中で起こされてしまったので、また2度寝をしたら11時近くまで寝て
しまいました。(^^ゞ


午前中いつものスーパーに行って昼と夜の飯を買ってきて、午後は
一番で肩のリハビリに行きました。
今日は案外空いていて、ついて程なくしてリハビリを開始でき、15時10分
過ぎには家に帰ってこられました。

それからすぐにモンキー(ゴリラ)のエンジンいじりを開始しました。
今日はセンタークランクケースを割って、クランクやミッションを拝む
予定でしたが、分解に手間取りそこまで行きませんでした。

まず、ユニバーサルホルダーでフライホイールを抑え、センターロック
ナットを外しました。
これは大して手間がかかりませんでした。
ファイル 671-1.jpg

次にフライホイールプーラーを使いフライホイールを取り外しました。
ファイル 671-2.jpg
フライホイールは、クランクのジョイント部が円錐状になっているため、
ロックナットで締めた時に押し付けられた形でかなり硬くついているものを
このフライホイールプーラーを使ってハンドルを回していくことによって
クランクのジョイント部を押して引っぺがす形で取る工具でした。
最初、どういう構造になっているのか分からず、ちょっと不安でしたが、
やってみてうまくいってよかったです。

フライホイールを外すとジェネレーターコイルが出てくるので、ボルトを
外したり、ピックアップコイルや外部へ出ている配線やニュートラル
スイッチの配線などを外してジェネレーターコイルを外します。
ファイル 671-3.jpg
ここまでは順調でした。

次にジェネレーターコイルを外した後のベース部分を外したのですが、
この留めているねじが硬く、ショック(インパクト)ドライバーでいっぱい
叩いたのですが、なかなか外れず、仕舞いにはショックドライバーの
プラスドライバーの歯(?)の部分がおっ欠けてしまいました。
ファイル 671-4.jpg
ヤフオクに、この部分とクラッチのカバーのプラスねじを六角のものに
変更する物が出ていたので、落札しました。
毎回これだとねじよりも他の部分に不具合が出そうなので。

で、やっと外れたので、センターを割ろうかと思ったのですが、この
エンジン、ドライブスプロケットがついたままの状態で送られてきて、
このままだと、センターを割ってもミッションが外せなくなってしまう
ので、先に外しておくことにしました。
しかし、泥とオイルと錆で完全に固着していて、CRC556をかけたり
ゆすったり、叩いたり、引っ張ったりしてもなかなか取れず、サービス
マニュアルなどを見て、何か特殊な取り方があるのかと思ったのですが、
そういうことではないようなので、CRCを使ったり衝撃を与えたりして
何とか時間をかけたら何とか取ることができました。
ファイル 671-5.jpg

ここまで来て夕方6時過ぎてしまったので、ここで今日の作業は終わりに
しました。

今日は日中は割と暖かだったのですが、夕方になったら、かなり寒く
なってしまいました。

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed