エントリー

カテゴリー「Gorilla」の検索結果は以下のとおりです。

100Km超えましたが…

  • 2008/05/21 20:12
  • カテゴリー:Gorilla

今日の昼前の買い物でボアアップ終わってから100Km越えましたが、今
ちょっと忙しいので、オイル交換する時間が取れません。
今日などは湿度30%以下になり、ブレーキホース交換にもいい陽気だったし、
それほど暑くも無かったから(熊谷最高気温26.9度)、ジェネレーター側の
何処から漏っているのかも確認するのもそれほど苦にならなかったろうにと
思うのだけど。

来週あたりできれば良いけど、沖縄あたりが梅雨に入りそうな雰囲気なので、
そうそうゆっくりもしていられない…。

とりあえず、今まで6千までしか回していなかったのを、ゆっくりと7千まで
回してみました。
温まりきっていなかったせいか、それともセッティングがあっていないせいか
キャブ側にバックファイヤしたり、息継ぎのような症状が一瞬出ました。

キャブのセッティングもしなければ…。

やっぱり何処からか漏ってるようです

  • 2008/05/17 20:06
  • カテゴリー:Gorilla

エンジンオイルがジェネレーター側の何処からか漏ってるようです。
ファイル 782-1.jpg
スプロケットのオイルシールのあたりではなかったので、フライホイールの
軸か、ジェネレーターベースの取り付けのねじがトルクレンチで締め
なかったので、そこがゆるいのか…。

しかし今は時間が無いので、確認しようにも確認できません。
数日にほんの数滴程度なので、オイルの量を見ても全然余裕で足りてる
ので、とりあえずは時間ができるまで、点検は無し…。
まぁ、慣らしが終わったら、増し締めをするようにと取説には書いて
あるのですが、慣らしは後数日で終わるのでその時には出来ないでしょう…。


それからタコメーター。
やっぱり安物は安物で、ボアアップして、今の形に取り付けてから
メーター内のコーキングが固まりになったものがたれてきました。(^^;;;
ファイル 782-2.jpg
まぁ、ここまで回さないし、回せないので、問題ない場所ではありますから、
いいんですが…。
お金持ちになったら有名メーカーの物に変えます。


今日、ちょっと買い物に出かけた後のオドメーター。
ファイル 782-3.jpg
後10Km弱で慣らし終了です…。

やっぱりうるさい

  • 2008/05/16 21:43
  • カテゴリー:Gorilla

今日は委託仕事。
ゴリラで出かけてきましたが、やっぱりうるさいです。

帰りにちょっと駅向こうに用事があって、行ってきたのですが、帰りに
エンジンがなかなかかからず、かかって温まった後も、いまいち吹けが
良くなくて、ちょっとなんだかなぁと言う感じでした。

そろそろ80Kmを超えて、もうそろそろ慣らしが終わりに近づいているので、
慣らしが終わったら、本格的にキャブのセッティングをしたいところですが、
できればマフラーもちゃんとした静かでありながら、効率のいいのに変えて、
その状態でセッティングを出したいところですが、ちゃんとしたメーカーの
ものは、今つけてるショートカット(4千円)の10倍位するんですよねぇ。

とりあえず、オイルだけは替えがあるので、100Kmを超えたら、オイル交換
だけはしようと思ってます。<-後数日先だけど

とにかく、今のままだとうるさすぎて、遠出をしたいと言う気持ちも
おきません。何とかしないと。
それと、かなりエンジンが熱いみたいなので、油温計とオイルクーラーも…。

リアサスやスイングアームも変えたいし…。
そういえばフロントディスクブレーキが鳴いてます…。
何だか「ひーひー」言ってるみたいで、かっこ悪くて情けないです…。(^^;;;

360度回転マニホールド取り付け

  • 2008/05/15 22:38
  • カテゴリー:Gorilla

今日は午前中、セキチュウホームセンターに行って、六角のビットを入れる
ソケットを買いに行ってきました。
今まで6ミリで小さすぎ、7ミリで大きすぎたビットなので、6.5ミリの
ものが無いかと探したのですが、ミリ表示ではなかったので、インチ表示の
ものを見ました。
家から定規を持っていったので、それで測ってみたのですが、大雑把な
定規では正確には分からなかったものの、1/4インチと言うサイズがそれに
近いみたいなので、店員の方にノギスで正確に測ってもらったところ、
間違いなさそうなので、それを買ってきました。
なぜその六角ビットを使う必要があるかと言うと、回転マニホールドの
位置固定のためのねじが六角だからです。
ファイル 780-1.jpg
ここを0.7?0.8のトルクで締めなければいけないことから、トルクレンチで
六角ビットを使いたいからでした。

午後昼飯を食べてすぐに作業を始めました。
元付いているのが、ガソリンコックにキャブが当たるため、キャブの
取り付け口で斜めを向かせて、逃がしてあるのですが、この状態は
キャブ下のガソリンをためておく場所からオーバーフローしそうで
気持ち悪いし、コックに微妙に当たっているので、不安でした。
ファイル 780-2.jpg

まず燃料ホースを外し、インシュレーターからキャブレターを外します。
キャブはそのままエンジンの上においておき、マニホールドを外しました。

いったん新しい回転マニホールドを回転固定ねじを緩めてばらし、
土台だけヘッドに取り付け、マニホールドの首の部分のインシュレーターを
キャブに取り付けて、組み合わせて位置を決めたら回転固定ねじを仮止めして
土台まで一旦外し、その状態でトルクレンチを使い、完全に固定します。
ファイル 780-3.jpg

その状態でヘッドのポートに取り付けました。
すると…。
ファイル 780-4.jpg
何処にも当たらない、絶妙な位置に取り付けできたのですが、燃料パイプが
短くなってしまい、今にも折れそうです…。

仕方ないので、ビバホームホームセンターに行き、燃料ホースを買って
来て取り付けました。
ファイル 780-5.jpg
今度は取り回しに余裕があるので、曲がる心配もありません。
透明なので、ガソリンの流れまで見えます。(^^;;;

今まで左にはみ出していたエアフィルターもちゃんとタンクの下に収まる
ようになりました。?(^○^)/


ブレーキホースはやろうかやるまいか考えていたのですが、そうこう
している内に携帯に以前いた電気屋からサポート客の紹介があり、
テスト走行もかねて行ってきましたので、ブレーキホースは今日はやめ。


このサポートはその時行って見て来た後、再度夕方に行くことになった
(そのお客さんの子供が学校に行っていたため)のですが、そのPCには
WindowsXPのSP1が入っていて、そのお子さんはiTunesを使ってiPodに
データを入れていたのが同期できなくなったと言うことでした。
実際にやってみると、iTunesのバージョンが古いために、継続できないと
言うことになっていたので、iTunesのバージョンをあげようとダウン
ロードすると、新しいバージョンにするにはWindowsXPのSP2以降に
しなければ入れられないとメッセージが出るので、どうせこれまで
一度もアップデートしたこともなさそうだったので、SP3を入れて、
iTunesの最新バージョンを入れて、無事同期できるようになりました。

普段使ってないiPodなどの話が出ると、ちょっとどきどきしちゃいました。(^^;;;

キャブレター回転パーツ到着

  • 2008/05/14 20:05
  • カテゴリー:Gorilla

今日、先日ヤフオクで落札したキャブレターの方向を360度自由な方向へ
向けることのできるマニホールドが到着しました。
ファイル 779-1.jpg
これは以下の写真に見える黒いねじを緩めることで、その土台が回転
できる機能が付いているようです。
ファイル 779-2.jpg

明日は天気がよくなるようなので、このマニホールドだけ付け替えようかと
思っています。
まだ湿度は微妙なのと、じっくりやらないとこぼすと大変なので、
ブレーキホースの交換は後日…。にできるかな…。(^^;;;

キャブ回転パーツ

  • 2008/05/10 21:23
  • カテゴリー:Gorilla

今日は午前中、またしてもナップスへ行ってマニホールドのガスケットと
マニホールドを回転させるパーツを取り付けるねじを買ってきました。
ついでにホームセンターにより、7mmのソケットレンチのソケットと、
リューターの研磨ビットも買ってきました。ダイアモンドビットはなかった
ので、石のやつ。

7mmのソケットは、先日6角レンチの頭をソケットレンチやトルクレンチで
使おうと思って買ってあったのですが、その時に買ったソケット6mmだと
入らないので、その上ということで買ったのですが、今度は逆に緩々で、
使えませんでした…。(ーー;)
6角の柄の部分は6.3mmということなので、6.5mmとかのソケットじゃないと
駄目みたいです。
ああ。また無駄した…。


で、昼飯の後にマニホールドを自由な向きでつけられるパーツの真ん中の
ホールのサイズを、22mmから24mmにするために、リューターを使い、今日
買ってきたビットで削り始めましたが、柔らかすぎるのか、研磨ビットに
こびりついてしまい、使い物になりません。
仕方なく、元からセットでついていた削りのビットで何とか削りました。

今日はここでやめようかと思っていたのですが、そこまでやってしまうと
やっぱり付け替えたくなってしまい、早速キャブレターを外しにかかった
ところ、インシュレーター(キャブレターとマニホールドの間のゴム部分)が
切れてしまっています。?(◎o◎)/!
ファイル 772-1.jpg

そこで仕方なく再びナップスへ。
この程度のゴムだけど、高いんです。有名メーカーのもので5千数百円。
無名のもので2千5百円強。この苦しい時に…。
でも無いと走れないので、泣く泣く購入しました。

家に帰ってキャブレターを外し、マニホールドを外し、新しいガスケットを
乗せてから、マニホールドの向きを自由に向けられるパーツを取り付けました。
ファイル 772-2.jpg

外したマニホールドからインシュレーターを外し、新しく買ってきた
インシュレーターを取り付けようとしたら、マニホールドとインシュレーターの
ねじ穴の位置がずれています。
仕方なく、再びリューターを出してきて、今日買ってきたビットが使えた
ので、それで穴のサイズを大きくして取り付けることができました。
それを削ってる間に3本入りの磨ぎビットを全部折ってしまいました。(^^;;;
5百数十円が一日にしてパーです。

で、マニホールドを大体希望の方角へ向けて取り付けたところに、キャブを
つけようとしましたがつきません。
位置が微妙にずれている上に、パーツを噛ませた分高くなってしまい、
タンクに当たってしまうのです。
当たらないようにするのだとすると、真横を向けるしかなくなります。
ファイル 772-3.jpg

その上、マニホールドをつけていたボルトが長くて、回転パーツに収まり
きらないので、ボルトを買ってこなければなりません。

ということで、このパーツをかますことをあきらめて、元に戻しました。
インシュレーターのみ新品ですが。
今までのインシュレーターはちょっと薄かったようで、それに無理やり
キャブをはめて斜め向けていたので、無理がかかっていたのでしょう。
新しいインシュレーターはかなり厚く、あまり自由に動いてくれないので、
キャブが今まで以上に斜めを向いてしまいました。
ファイル 772-4.jpg
もとのインシュレーターは内部まで完全に切れてはいないので、ゴムの
接着剤があればつきそうです。
今後どうなるかわからないから直しておこうと思いました。


今日は雨なので、ブレーキホースの交換はしませんでした。

で、家に入ってヤフオクで今回試した回転パーツのようにマニホールドを
決まったいくつかの方向へ向けるパーツではなく、マニホールド自体が
360度自由な方向へ向けられるパーツを落札しました。
最初からこれ買っていれば、、無駄な時間と出費をしないですんだのに…。
まぁ、うまく行ってれば、こっちのほうが安く上がったのですが。
今回落としたパーツが3千円。
向きが合わないとわかっていればインシュレーターの新しいのなんか
買ってこなかったのに…。

無駄な出費と時間の浪費の一日でした。
まぁ、やってみないとあっちのほうが安かったかもってずっと思っちゃって
いたでしょうから、まぁ、仕方が無いといえば仕方が無いのですが。(ーー;)
それに、やってる時は楽しいし…。(^^ゞ

パーツ来ました

  • 2008/05/08 17:11
  • カテゴリー:Gorilla

ヤフオクでショップから落札したマニホールドの方向を変換させて
キャブレターの向きを変えるパーツと、ステンメッシュのブレーキホース
が到着しました。
ファイル 770-2.jpg
両方とも2千円以内と安いので、今一心配といえば言えなくもないのですが、
見た感じおかしいところはなさそうです。

ただ、まホールドの方向変換パーツはガスケットもねじもついていないので、
この辺取り寄せないと…。
ファイル 770-1.jpg
それと、真ん中のポート径が22mmしかないので、2mmリューターで削ら
ないと。
またダイヤモンドのビットを買ってこないといけないので、結局、
結構お金かかりそうです。

明日は委託仕事先に行く日で、それ以降の2日は雨っぽいので、来週の
火曜以降という感じでしょうか。
状況によっては、すぐにやりたくなっちゃうのでしょうけど。(^^;;;


今日は午前中、隣の市まで用事ついでにちょっと走ってきましたが、
まだエンジンが重い感じがします。
どういうわけかアクセルが重く感じられ、右手首が疲れてしまいました。
排気音はマジうるさいです。
それと、エンジン本体から聞こえる金属音もかなり耳につきます。
回転あげるとなんだか変な音に聞こえて、あまり聞いていて楽しい音では
ありません。

とりあえず慣らしなので、5千回転から6千回転で走ってきたのですが、
それで60Km/hでちゃうので、頼もしいですが、果たしてそれ以上まわすと
どんな音になるのか…。
考えたくもありません。

ミッションでローがハイギヤードしたので、クラッチのつなぎに
かなり気を使います。
ラフにつなぐとウイリーするし、アクセル開けずにつなぐとエンスト
するし…。
早くなれないと…。

キャブ調整一応終了

  • 2008/05/07 21:49
  • カテゴリー:Gorilla

先日、WindowsXPを再インストールしてから起動中に固まるか、何かの
作業中に突然再起動してしまうかで、使い物にならないので、
再インストールしようかとも思ったのですが、また丸一日つぶしてしまう
のはまずいので、一番可能性が高いSP3を削除しました。
先日、再インストールした時にこの後にIE7とWMP11を入れたので、
先に削除してから、SP3を削除して、再起動後、MicrosoftUpdateで
SP2を入れ、IE7とWMP11を含めたたくさんのアップデートを入れました。
半分寝ながらやっていて、Updateとデフラグが終わったときには空が
明るくなってました。(^^;;;


午前中、ナップスでキャブのメインジェットを買ってきました。
ファイル 766-1.jpg
大きい番号のメインジェットは返品しませんでした。(^^ゞ

で、午後、つけてみようとキャブを外してみると…。?(◎o◎)/!
ファイル 766-2.jpg
メインジェットの形が違います。指の火傷が痛々しい…(^^;;;
そういえばオークションの紹介ページに、メインジェットは「丸大」って
書かれていたっけ…。
今まで何度もスロージェット交換の時に見ていたのに馬鹿過ぎです。
急いで再びナップスへ…。
幸いなことにレシートがあり、まだ口を開いていなかったので、返品
してもらえることになりました。
そこで、新たに、この「丸大」のメインジェットのセットを店員さんに
出してもらい購入しました。購入したのはNSR50用のもの。
京浜なら、形状が合えば使えるようです。
サイズは112?100までのものでした。
ファイル 766-3.jpg

これで、いくらなんでもセッティング出るだろうと一気に小さくしよう
かとも思ったのですが、少しずつ変えていかないとどっちに変化したのか
分からなくなりそうだったので、110番に変え、、108番に変え、105番に
変え、102番に変えとやっていったのですが、だんだん改善されていく
ものの、いつまで経っても濃いままです。
これが最後と100番を入れたところ、結構いいかなと思ったのですが、
まだまだ濃い感じです。
仕方なく、その試し走りをしながらナップスへ…。(^^;;;

売り場で「丸大」のメインジェットを探すと、買ったサイズが一番小さい
セットで、それ以外ありませんでした。
仕方なく、レジに行って聞いてみるとばら売りがあるそうで、98番から
90番までの4つを買ってきました。1個210円。
とりあえず、「丸大」に変えてもらう時に返金してもらった額内で収まり
ました。(^^;;;
でも、これで合うかどうかは定かではありませんが…。

で、再び家に帰って、98番から今度こそ合うだろう、95番にして今度こそ…。

そして92番にして、走ってみるとエンジンの回りが今までに比べれば
ずいぶん軽やか。95番からもたつきというか息つきと言うかが無くなって
いたので、とりあえず、90番を残してこれでセッティングを「一応」
やめることにしました。

ならし中なので、あまり高い回転数は回せないし、判断ミスで薄かったり
すると焼き付いちゃうので。
まぁ、まだちょっと濃い感じがするにはするんですが、90番の下は88番、
85番が売り切れてて無かったので、90番を試すと、どうしてもそれ以下を
試したくなるだろうという気もしたし…。(^^;;;

走った感じは、フロントフォークが変わったからか、エンジンのトルクフルな
力強さからかまるで別のバイクです。
フロントフォークのせいかコーナリングも安定してるし、剛性感もあります。
ミッションはローがハイギヤードしたので、発進はクラッチをちょっと
気をつけるようですが、それでも回転高くしてつなぐとウイリーしますし、
急な坂道(ジャンプ台のようになってる場所が家の近くにはある)では
飛んでいきそうです。(^^;;; ノーマルではそんな怖さは無かったのに。

とりあえず、ジェットの変更は、一応これで終わりにして、
実はやばいところを見つけてしまっていて、目を瞑っていたのですが、
正面から向き合わないといけないと思い、見ることにしました。(^^;;;<-回りくどい
ファイル 766-4.jpg

ジェネレーターカバーの後ろ、フロントスプロケットのあたりから、
オイルが垂れてました。
チェーンがオイルでべとべとになっていて、チェーンからもオイルが
垂れています。

ここはナットの長さが違うので、間違えるとケースを突き破っちゃう場所
なので、気をつけていたので、多分それではないはず。
可能性があるとしたら、ギアシャフトの表に出てスプロケットにつながる
ところのシールがきちんと入らなくて傷つけてしまったか…。

どきどきしながら、ジェネレーターカバーのケースを外し、スプロケット
ボルトを外し、スプロケットを外しとやっていくと、この辺からオイルが
もれた気配はありません。(・.・;)
ファイル 766-5.jpg
もしかすると、ずっと前にチェーンにオイルを注した時のオイルが
暖かくなって、溶けて来た…??(^^;;;
スプロケット付近でそぎ落とされたオイルがケースの後ろ端から
垂れていたようです…。
もしかすると、フロントスプロケットが大きくなって、チェーンが引っ
張られ気味なのもあるのかもしれません。

なんにしても、オイル漏れしてなくて良かった…。(^^ゞ


それにしても、このゴリラボアアップで学んだこと。
あきらめずにがんばれば、他人にできることは僕にもできる。?(^○^)/
この調子で、営業活動もがんばろう…。
と思いつつ、こちらに気持ちが向くと気分はナーバスに…。(^^;;;


オークションで落札したキャブ方向変換パーツと、昨日の深夜、この
ブレーキじゃ怖いからと1,980円だったので落札したステンメッシュの
ブレーキホースが明日か明後日かに届きそうです…。(^^ゞ
まだまだゴリラいじりは続きます。
慣らしが終わったら、オイル交換もしなければいけないし、本格的に
キャブのセットアップもしなければいけないし。
それよりも暑い夏をオイルクーラーなしで過ごせるのだろうか…。

というか、財政難でボアアップの届けが出来ません。(^^;;;
金が入ったら、まず、改造申請ですね。

アイドリング設定一応終了

  • 2008/05/06 23:38
  • カテゴリー:Gorilla

毎朝、委託先からの電話に起こされ、早起きで、健康的です…。(^^;;;
でも深夜遅くまで仕事してるので、一日眠いですが。


これもここのところ毎日詣でているナップスに行き、マフラーの
ガスケットを買うために店員さんにサイズを調べてもらって、マフラー
ガスケットは、ちゃんとボアアップの事考えて作られていて、大きく
なったポートでもまだ余裕があるくらい内径があったので大丈夫でした。

ついでにPE用のパイロットジェットの35番の事を聞いてみたところ、
レジのところにばら売りがあるので見てみましょうということで、
みたところ、うれしいことにたくさんありました。
1個でかなり高い値段(五百数十円)でしたが。

ということで、マフラーガスケットとパイロットジェットで9百円弱で
購入できたのでよかったでした。
ファイル 765-1.jpg

早速マフラーを取り外し、ポートにガスケットを取り付け、マフラーを
取り付け、トルクレンチで取り付けナットを締め付けたところ、マフラーは
動かなくなりました。
ファイル 765-2.jpg
良かった良かった…。(^^ゞ

続いてパイロットジェットを交換。
ファイル 765-3.jpg
キャブレターを取り外し、キャブの下部に残ったガソリンをガソリン
タンクに移し、キャブを分解してそれまで付いていた38番を外し、
買ってきた35番を取り付けて、エアースクリューを調整してエンジンを
かけると、38番でマフラーからガス漏れの状態での不安定のときとは
全然違い、エアースクリューの位置も、規定とされている回転内で収める
事ができました。
この35番が付かなければ、PE24をあきらめるか、マフラーを替えるか
するしかありませんでしたので、ほっとしました。
ファイル 765-4.jpg
キャブレターとガソリンコックの間にダンボールをクッションとして
入れました。
マニホールドを回転させるパーツが来るまでの工夫ということで。(^^ゞ


エアースクリューとアイドルスクリューの調整でとりあえずアイドリング
するようになったら、エンジンからの音が気になり出しました。
カチカチカチカチ言ってる感じの音なので、これはタペットを打つ音かと
思い、大丈夫と思いつつ、再度タペット調整することにしました。

ジェネレーター側のカバーをあけて、上死点マークに合わせ、タペット
キャップを開けて、調整しました。
今回はフレームに乗っているので、タイヤとか、マニホールドが邪魔で
難儀しました。(^^;;;


とりあえず、再度調整後にエンジンを開始しても同じ音は出続けていた
ので、別の音なのでしょう。
とりあえずこれでいいことにしました。(^^;;;


せっかく下が回るようになったので、早速走りに行って見ようかと、
ヘルメットをかぶり、走り出そうとしたら、低中速域がまともに吹け
ません。
アイドリングはよさそうなので、ニードルジェットかと思いつつ、
とりあえず近場を一周して来たけど、何だか濃い感じで息継ぎをして
失速したり復活したりを繰り返してかっこ悪いです。

でもとりあえず、ミッションは全部入りました。
低回転だけで走っても、結構スピード出ます。


そこで、ニードルジェットのクリップリングを調整することにしたの
ですが、上げてもおかしい、下げてもおかしいということでその都度
ちょっと走ってきたのですが、クリップの位置は元の上から3段目に直し、
この調子の悪さは、メインジェットが濃すぎるのだと判断し、今日は
筋トレの時間になったので、やめにしました。

買ってあった115番以降のメインジェットは使えませんでした。
明日、112番よりも下のメインジェットのセットを買ってきて、交換して
試してみます。
このメインジェットのセット、返品できないかなぁ。
一応持って行って聞いてみよう…。
駄目でもマフラーを交換したら、必要になるかもしれないし、持って
いても言いかとも思うのですが…。
なかなか財政が厳しいので。


それにしても、パイロットジェットは最低だし、メインジェットも低い
ところなので、やっぱりマフラーが良くないのかも知れません。
何つっても4千円のマフラーですから…。(^^;;;
一応オークションのページには88cc対応とは書いてあったものの、定か
ではないし、音もかなりうるさいので、余裕ができたらもう少しまともな
マフラーにしましょう…。(^^ゞ
ファイル 765-5.jpg


昨日焼いた指先は、親指と薬指はそれほどひどくないけど、人差し指は
焼いたところが完全に硬化していて、中指は一度硬化していたところに
水がたまってきて、まだジンジンしています。


エンジンいじるときは軍手しないと…。(^^;;;


ちょこっと走ってみて、ブレーキが利きません。(^^;;;
何だこりゃ?ってくらい目いっぱい握ってやっと効くって感じ。
エアーが残っているって事は考えにくいので、ディスク(パット)が油で
汚れているのか、ホースがゴムのままなのが悪いのか。
とりあえずグリップに届くまでにはまだ少し間隔がありますが、僕は
人差し指はグリップに残しておく人なので、これだと人差し指が危険です。
レバーに逃げがあるから大丈夫ですが。
やっぱりブレーキホースも換えないと駄目みたいです。
ああぁ。出費が…。(:_:)

セッティング決まらず

  • 2008/05/05 20:46
  • カテゴリー:Gorilla

営業活動をする予定で委託仕事の量を減らしましたが、足ができず、
建設的なことができず、精神的にちょっとあまりよくないです。
現在、委託仕事以外で受けてるプログラムを作っていますが、
次が無いので、早くしないと…。


今日はセッティング。
昨日までにほぼ組みあがっているので、キャブレターのセッティングを
しました。

今現在、キャブレターに最初につけられてきた、メインジェット(以後MJ)と
スロー(パイロット)ジェット(以後PJ)がどのサイズなのか、先日分解した
時に見えなかったので、落札したヤフオクを見たのですが、もう時間が
経ってしまっていたために、内容が見られませんでした。
しかし、同じ出品社が似たようなものを出しているので、中を見てみると
PJは38、MJは112と出ていたので、多分同じだろうと思いました。

MonkeyFilesさんで見ると、昨日かけてみた状態のように、アイドリングの
一番元気のいい状態のエアスクリューの位置が全閉より2回転以上回して
いる場合、PJの番号を落とすという風に書かれていたので、ナップスに
行って、MJのセットと、PJのセットを買おうと思ったのですが、京浜の
PEのPJのものとして売られているサイズは最低が42でした。
38よりも小さい物は無いので、考え方が逆なのかと思い、その42から
48までのPJと、理由は無いのですが115以上のMJを買ってきました。

帰ってきてから、早速キャブレターを取り外し、分解して、PJを42番に
変えました。
ファイル 764-1.jpg
エンジンをかけてみると、エアースクリューの位置は3回転くらいで、
38のときとあまり変わりません。
そこで、45に変えてみると、今度はまるでかかりさえしません。
また42にしてかけてみたら、とりあえずかかりますが、やっぱり
アイドリングが安定しません。
そこで、再び38に戻し、ジェットニードルのリングの位置をひとつ下げて
上から4段目にしたところ、濃すぎるのかアイドリングしない上に排気
ガスが真っ黒なので、今度はリングの位置を上から2段目に上げてかけて
みたところ、ガスが真っ黒ということは無かったものの、やはり
アイドリングしません。

そうこうしている内に、アクセルであおっている間はアイドリングするので、
吹かしていたら、エンジンのほうから何だかガラガラ音がします。
エンジン内部ではなく、外からなので、何の音かと思ってよく見ると
マフラーが吹かしてエンジンが振動したのと一緒にがくがく震えています。
ちゃんとトルクレンチで締め付けたのにあまりと思いつつ、何で…と思って
素手でマフラーを触ってしまいました。
一瞬、自分でも何が起きたのか分からなかったのですが、痛さを感じ
良く考えてみるとこれは熱で痛いんだと分かり、あわてて水道の水を
かけに行きました。
触っていた時間はほんのゼロコンマ数秒なのですが、親指と人差し指と
中指の指先がジンジンしてます。
ファイル 764-2.jpg

そのまま水をかけていられないので、冷蔵庫に氷を取りに行って、
氷を持ちながら、取り合えず終わりにしようと片付けましたが、片手で
片付けるのは大変でした。

取り合えず片付けてから流しのところで氷を持って冷やしてました。
30分ほど氷で冷やしてましたが、作ってあった氷がなくなってしまったので、
終わりにしましたが、まだ、少しジンジンしてました。

インターネットでマフラーのガスケットが無いか調べてみたのですが、
現在のマフラーの取り付け状況を確認をしておこうと思い、見に行って
マフラーを外したりポートの中を見たり、また取り付けたりしていたら
筋トレの時間になったので、5日ぶりに筋トレをしてシャワーを浴びました。
右手の火傷にお湯がかかるとかなり痛かったのですが、久しぶりの筋トレで
汗を流したので、気持ちよかったです。


ということで、セッティングは決まりません。
マフラーの件もそうですが、PEのPJの小さいサイズのものがあるか調べ
ないといけないのと、まず、キャブが横ひねり状態なのも良くないの
かもしれません。
マフラーからは排気漏れしてますし…。
ガスケットだけじゃあの隙間はふさげないと思うので、どうすればあの
マフラーをちゃんと取り付けられるか、調べないと…。

複数の問題があるけれど、もはや経済的に破綻状態なので、PJの小さいのが
買えるかどうか…。
位置修正のマニホールドも何とかしなければ…。

MJを試すのに乗車できるようになるのには、まだしばらくかかりそうです。


追記:
いろいろ調べていたら、やっぱりマフラーのガスケットが必要なんですね。
でもこれであの振動をとめられるのだろうか…。2枚重ね?(^^;;;
そんなに高くないみたいなので、明日買って来ようと思います。
そして、PE24のPJの一番小さいサイズは35。今ついているものよりワンサイズ
下があるらしいのですが、それで変わるのか…。
マフラーのガスケットと、キャブレターの位置修正をしてからじゃないと
話が進まないような気がしてきました。
35番のPJ1個のために余分な5個のPJ(38?48)をダブらせて2.5K円も出す
余裕はないし…。

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed