エントリー

カテゴリー「Gorilla」の検索結果は以下のとおりです。

燃費

  • 2008/08/08 20:56
  • カテゴリー:Gorilla

今日は朝から委託仕事。昨日の夜中暑くて眠れないかと思ったのだけれど、
明け方になる前に眠れたようです。
結構疲れていたのが効いたのか。(^^ゞ

帰り際にサポートの依頼。
寄ってきたら、筋トレする時間がなくなりました。
火曜から今日まで筋トレサボり。
明日はしないとまずい…。(^^;;;


ゴリラの燃費。結構いい数字が出ました。
こちらを出て行ったときの距離が659.0Km。翌日、長野で買いものに出た
ときに給油したときの距離が893.4Km。差が234.4Km。給油した量、4.22L
だったので、燃費は55.545Km/Lでした。?(^○^)/
やっぱり長距離走ると燃費いいやぁ。
今までボアアップしてからは40Km/L行かなかったですから。
その代わり、めっちゃ疲れました。
背が低い車体は、足つき良好でいいけれど、逆に膝が曲がっていることが
長いのでかなり足に来ます。そして、50に比べればパワーはあるとはいえ、
郊外を走る車についていくのは結構辛くて、70Km/h巡航していても、
おばさんの乗ってるファミリーカーに抜いていかれます。(^^;;;
後ろからトラックやダンプが近づいてきた時は、速攻路側帯に寄せて
さっさと抜かせます。
抜かれる時の風圧とかは結構びびるものがあります。

まぁ、その分気軽で、すぐに横に止めて風景を撮影しようとできちゃう
ところがいいですが。
車とか、大きいバイクだと、つい止まるのが億劫で、撮影しそびれることが
多いのですが。(^^ゞ


それにしても、こっちは本当に暑いです。
今日の最高気温、37.3度。21時でさえ30.5度あります。
長野の親の家ではもうこの時間、かなり涼しくて窓開けてられないくらい
だったのに。
日に焼けた腕はイカ焼きみたいな色してひりひりしてるし、暑くて汗が
流れてるしで、かなりうんざりしてます。


でも、録画しておいたアニメがまだどっさり残っているので見ないと…。(^^;;;

問題なし?

  • 2008/08/06 22:37
  • カテゴリー:Gorilla

今日は昨日のオイル漏れのシフトドラムのボルトを締めこもうと、クランクケースカバーを外そうとしたところ、前側の一本だけボルトの頭がスパナに対して緩くて、仕方無しに東部湯の丸インター近くのコメリホームセンターに工具を買いに行ったところ、買ってきたT型レンチのソケット部の肉が厚く、外せなかったので、再度別の工具を買いに行き、メガネとスパナのコンビネーションレンチを買ってきたけど、メガネも肉厚が厚く、駄目だったときの為にと、2度目に行った時の帰りに小諸にあるカインズホームホームセンターに行って、もしかしたら肉厚のため使えないだろうと思いつつ、トルクレンチのときに使えるだろうと買ってきて置いた、ソケットレンチの長いやつを試したところ、何とか使えて、何とかクランクケースカバーを開けることができました。
午前中からやり始めて、クランクケースを開けたのが2時半でした。(^^;;;
それから、クランクケースを開けて、シフトドラムボルトを気持ち締め込み、オイルがどのくらい減っているかとオイルの量を確認したところ、結構それなりに暖気してから確認したのに、アッパーレベルより多いです…。(^^;;;
昨日見たときはエンジンオイルが100度以上だったので、さらさらでよく確認できず、ロアーレベルより少し上くらいに見えたのですが…。
とりあえず、オイルの追加のために買ってきて置いたオイルは使わず、帰ってからオイル交換をしなければいけない距離を走ることになるので、その時に使うことにして、今日はオイルを追加しませんでした。

昨日オイルがどばどば漏れたのは、オイルがどのくらい減るか分からないからと、出発前にオイルを追加して入れてきたのが良くなかったのかもしれません。それと、ロングスイングアームにして、普通のサイドスタンドだと傾斜が大きくなってシフトドラムボルトの位置が低くなったことと。

そんなこんなで、本当はおとーちゃんのところに寄って昼飯を食べてくる予定でいたのがかなわず、整備も終わったのが15時半になってしまったので、家の周りを散歩してくることにして、1時間半ほどかけて周辺を散歩してきました。
とても自然の風景があふれていて、りんご園と田んぼと点在する雑木林とで、森林浴をしてきました。
酸素もたくさんあるんだろうなぁとおもってとても気持ちよかったです。

ただ、朝飯を遅く食べたので、昼飯を食べずにいたため、かなり腹が減りましたが…。(^^;;;
親の家にたどり着いて、シャワーを浴びた後のビールは格別でした。?(^○^)/

長野到着

  • 2008/08/06 00:44
  • カテゴリー:Gorilla

朝11時に家を出発し何とか夕方16時半に長野の親の家に到着しました。

朝9時におきたときは曇っていたのですが雨は降っておらず、これなら何とかいけるだろうということで、それから準備をしたら出発がそんな時間になってしまいました。

来る途中、雨には何とか遭わずに住んだのですが、こちらに着いてからかなりの土砂降りが降りました。落雷でNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」の宮崎駿監督の話が一部見られなくなりましたが。

ゴリラは油温に気をつけながら走っていたら、何とか無事に走れました。
ただ、以前からの場所がオイル漏れでかなり沢山漏っていましたが。
それと、温度が高くなると、クラッチとミッションが渋くなります。
やっぱり一度ばらさないとだめかも…。

こちらについてから、オイルを見るともしかすると最低ラインになってしまっているかもしれません。
油温計のレベルチェックだと、今一見にくくて、分からなかったので正確ではないですが。
明日確かめて、駄目だったらオイルを買いに行かないと…。

もしかすると、結構走ってる間中も漏っていたのかもしれません。
後ろ走っていた車が車間開けて走っていたので。(^^;;;
あの部分は、マジ考えないとやばそうです。
とりあえず、明日はトルクレンチは持ってきていないものの、ラチェットレンチは持って来ているので、少し締めてごまかそうと思ってます。
ただ、以前のようにねじ切らないように気をつけないといけないですが。(^^;;;

オイル交換

  • 2008/07/31 20:03
  • カテゴリー:Gorilla

昨日の日記に書いたとおり、午後からオイル交換。
オイル交換自体は30分程度で終わりましたが、リアブレーキアームの交換に
時間がかかりました。

今回もAmazonの通販が送られてきた空箱に新聞紙を敷いて、それを
普通ごみの袋に入れてやりました。
ファイル 864-1.jpg
今回はうまくいって、ゴミ袋にまで漏れませんでした。
まぁ、でもどっち道ゴミ袋に入れるので省手間です。(^^;;;

草むしりのおかげでほとんど蚊は飛んできませんでしたが、一応念の
ために蚊取り線香。
ファイル 864-2.jpg

走行距離620Kmなので、前回のオイル交換が160Kmだったから460Kmも
走ってしまいました。(^^ゞ
ゴリラなどは排気量が小さいため、高回転まで回すことが大排気量車
よりも多いので、300Kmくらいでの交換がいいとされているようなので。
現実、かなり真っ黒でした。
ファイル 864-3.jpg

本来マフラーを外さなくても、ドレンはマフラーに干渉する場所からは
外れているのですが、段ボール箱を下に入れるためにマフラーを外して
作業しました。

オイルの規定量は、オイル交換時は600ccなのですが、暖気して測りながら
入れたら、850ccも入りました。
オイルクーラーをつけてるせいですね。
前回はちゃんと測らずに入れたので、正確な量はわからなかったのですが。
とすると、エンジンばらしたときはノーマルで800cc入ることになって
いるので、1L缶1本では足りないことになってしまいます。
オーバーホール時は気をつけねば。

今回入れたオイルはこれ。
ファイル 864-4.jpg
ホンダのULTRA S9。10-40。
前回も同じULTRA S9だったのだけど、20-50だったんですが、変わったの
かな。(^^ゞ
前回の残りが少しあるのですが、「混ぜるな危険(嘘)」なので、残って
しまってます。


そして、リア、ドラムブレーキのアーム。
ファイル 864-5.jpg
上がノーマル、下が落札したアルミ削り出しです。
長い分、てこの原理で効きはいいようです。
アルミ削りだしなので、ほんの違いですが、重さも全然軽いですし。
まだ、試し走りしていないので、効きは未確認ですが。
昔の6V車はこの長さ(カブ90ccと同じ)だったらしいです。
何で効きが悪いこの短いものにしてしまったかは、よく分かりません。
見た目なのか…。

このブレーキアームを交換するのには、タイヤを取り外さなければ
いけないので、クランクケースカバーを外してフロントスプロケット
を外してチェーンを緩め、リアタイヤを外すことからはじめなければ
いけなかったので、ちょっと時間がかかりましたが、ついでに簡単に
掃除もできたので、良しとしました。


タイヤのエアを見たところ、フロント100kPa(約1kgf/cm2)、リア125KPa
(約1.25Kgf/cm2)入れたはずなのに、フロント70kPa、リア100kPaしか
入っていませんでした。?(◎o◎)/!
タイヤ交換してから、一度もエア見てなかったのだけど、前後とも
大体同じ割合で減ってるということは、何かあるのだろうか…。(^_^;)
これからちょくちょくチェックしなければ…。
とりあえず、フロント125Kpa、リア150kPa入れておきました。


ということで、昨日も書きましたが、長野に8月5日から8月7日まで行って
来ようと思い、親のところに連絡入れておきました。
1週間先の話なので、まだ予定は変わるかもしれませんが。

ボアアップしたこのゴリラが長距離走に耐えられるか。
今からちょっとどきどきです。

タイヤ取り付け…デジカメ故障?(◎o◎)/!

  • 2008/07/03 21:54
  • カテゴリー:Gorilla

今日は午後からゴリラのタイヤの交換をしました。
途中、委託先から電話の問い合わせがあったりして、時間をとられましたが
何とか今日中に終わらすことができました。

まず前輪から交換。
マフラーを外し、エンジンの下に高所作業台を入れて、前輪を持ち上げ、
ホイールをフロントフォークから外して、センターのハブを外し、あわせ
ホイールをとめているボルトナットを緩めると思ったより簡単に二つの
ホイールは分離しました。
ファイル 834-1.jpg

分離はしたけれど、タイヤのビート部がホイールにしっかり乗っていて、
タイヤのヘリ(ビート)をホイールの合せてある所へ動かすのが難儀しました。
タイヤレバー、買っておいて正解でした。(^^;;;

何とか片側苦労して外したものの、もう反対側も同じで、逆にホイールが
片側なくなって厚みが無くなった分、タイヤレバーでてこの原理で動かす
のも大変でした。
まず、中のチューブを出しました。
チューブが入りっぱなしだと、作業がしにくかったので。
で、最初にやったのと同じようにタイヤレバーで少しずつこじって、
てこの原理で動かして何とか取りきりました。

で、やっと外れたところ。
ファイル 834-2.jpg

内側は少々さびてましたが、まだ半年なので、色々なサイトで見たほど
固着はしておらず、良かったです。
今回普通にビート部を外すだけでかなり苦労して時間がかかったのですが、
固着していたら、もっと時間がかかったでしょう。
ただ、次はやばいと思うので、一応年間防水ワックスを塗っておきましたが、
効果のほどは難しいでしょう。
次回交換のときはアルミホイールにしないといけなさそうです。


で、新しいタイヤに進行方向とチューブのバルブの方向を気をつけながら
チューブをタイヤの中に挿入しました。
合せホイールなので、先にタイヤの中にチューブを入れて、空気を入れて
膨らましておくと、合せたホイールにチューブが食われないそうなので。
ということで、新しい空気入れを使って空気を入れました。
ファイル 834-3.jpg


ある程度空気を入れたところで、ビート部とチューブの最内側部にCRCを
たっぷり吹きかけます。
本当はビートワックスというのを使った方がよさげなのですが、午前中
買い物に行った時に小雨が降ってきてしまい、あわてて帰ってきたら
ナップスに寄るのをすっかり忘れてしまい、買ってないからでした。
取り合えず、昨日見たタイヤ屋さんのサイトに、CRCを使う時は、勿体無
がらずに、たっぷり塗っておくことって書いてあったので、以前、間違えて
2本買ってあったので、余裕でしっかりつけて置き、まずバルブ側の穴の
ある方からホイールをはめ、ひっくり返してボルトの穴を合せて反対側を
入れて、ホイールを閉じるボルトナットを4本対角線で締めていき、
仮止め状態でハブを取り付け、これもボルトで仮止めして、この状態で
さらに少し空気を入れていくとビート部が出てきたので、ポンプを外して
タイヤをバウンドさせるとビート部がしっかりしてきたので、ホイールの
ボルトとハブのボルトを規定のトルクでホン締めして、フロントフォークに
取り付けました。
ファイル 834-4.jpg


続いて後輪。
フロントスプロケットを外すために、作業台から一度降ろしてから
クランクケースカバーのジェネレーター側を外し、作業台を後ろ側に
入れて、リアを持ち上げます。
リアのホイールを止めているボルト(アクスルボルト)を外し、フロント
スプロケットを外して、チェーンの余裕を作ってからリアスプロケット
からチェーンを外してブレーキアクスルナットを外して、リアホイールを
外しました。
リアは面倒くさいです。(^^;;;

ハブを外すためにまずリアスプロケットを外す必要があるのですが、
ナットをとってもなかなか外れません。
何でこんなところ固着してるんだろうと思いつつ、プラハンをタイヤの
ふちに引っ掛けててこの原理で下から押し上げたら何とか外れました。
で、よくみると、スプロケットをとめているボルトの根元の方に縦の
溝がきってあり、微妙に円錐になっていて下の方ほど太くなっていて、
食い込むようになっていたのでした。(^^;;;
多分、これってサービスマニュアルよく読めば書いてあるのかも…。
先走ると良くないということで。
まぁ、問題なく外れてよかったですが。(^^ゞ


スプロケットさえ外れてしまえばハブを外すのも、合せホイールを分割
するのもボルトを外すだけで簡単にでき、バルブ側のホイールはちょっと
苦労したけど、割と早く外れたのですが、反対側を足で踏んづけてビートを
落しておくのを忘れたので、タイヤレバーだけで外すのは大変でした。
しかも、リアは軒下でも雨のかかりやすい方になるので、ビート部が
ホイールとかなりくっついていたので余計でした。
しかし一回外したもんをもう一度くっつけてなどちまちまやってられ
ないので、力技でタイヤを引っ張ってホイールを踏みつけてビート部と
ホイールに隙間を作ってそこにタイヤレバーを突っ込んで、さらに反対側
向けたタイヤレバーを突っ込んでさらに大きく広げて何とか外すことが
できました。(^^;;;

まぁ、ここまでの時間と力を使うなら、もう一度反対側をはめて、空気を
少し入れて、その状態で踏みつけた方が早かったかもしれません。(^^;;;

で、リアタイヤのホイールを外したところ。
ファイル 834-5.jpg
CRC-556で拭いて、年間防水ワックスをつけました。

で、タイヤにチューブを入れて、空気入れで少し膨らましてビート部に
CRC-556を塗ったところで、デジカメのレンズが本体から出てこなくなり
ました。?(◎o◎)/!

僕の使っているOLYMPUSのCAMEDIA C-2 Zoomはレンズを塞いでいるゲートを
開けるとレンズが出てくる形式なのですが、このレンズが出てこないと
エラーのビープ音がなって、うんともすんとも言わなくなります。
電池を交換しても駄目で、もうしばらく前からこんな調子だったのですが、
だましだまし使っていたのが、とうとう終わってしまったようです。
金がないのにどうしよ…。(:_:)


ここで15分くらい格闘しましたが駄目であきらめ、後は写真無しです。

まぁ、やることはフロントと同じでバルブ側からホイールをはめ、
ボルト穴に合せて反対側のホイールをはめ、ボルトナットを対角線で
締めてハブを仮止めし、もう少し空気を入れてポンプを外してバウンド
させてビート部が出てきたらボルトナットを本締めして、リアスプロ
ケットを取り付けてから、スウィングアームにリアアクスルボルトで
取り付けして、チェーンをリアスプロケットに引っ掛けて、フロント
スプロケットをチェーンに合せて取り付けて、ボルトでとめて、
チェーン調整をして、アクスルナットを規定のトルクで締め付けて、
ブレーキアクスルナットを取り付けて、クランクケースカバーを取り
つけて、マフラーをつけておしまいというところなんですが…。

あ、最後の最後に規定量の空気を入れました。
この新しい空気入れ、なかなか楽チンに空気が入れられます。

本とは16時に終わりにしたかったのですが、また終わったのは18時55分。
疲れました。

タイヤ交換だけなら早いのでしょうが、どうしても趣味でやってるから
余計なところまで掃除してみたり、いじくってみたりして、時間が
かかってしまいます。(^^;;;


また、遅い時間なので、試し走りは無し。
明日は委託仕事で、午後から雨降りそうなので、歩きで行くので、明日の
試し走りも無し。
週間天気予報だと土曜も日曜も晴れのマークの横に傘のマークがある
ので、買い物に行く時間に晴れていたら、試し走りができるでしょう…。
(^^;;;

タイヤ到着

  • 2008/07/02 20:02
  • カテゴリー:Gorilla

午後一でタイヤが到着しました。
ファイル 833-2.jpg

しかし、今日は取り付けする暇はありませんでした。

上から見ると、まるで自転車のタイヤ…。というよりも、何て言ったっけ
荷台の付いた一輪車、そのタイヤみたいな感じです。(^^;;;
ファイル 833-1.jpg

あ、思い出した。ネコだ…。(^^;;;

明日、できるかな。


源泉徴収の預かり金を納税してきました。
何だかやっとひと段落って感じ。
さぁ、次に向かって進まなければ…。

ファーストインプレ

  • 2008/07/01 22:40
  • カテゴリー:Gorilla

今日は買い物にちょっとだけゴリラに乗りました。
夕方も委託先に呼ばれてちょっと行ったときも。
でも、そんなにあったまるまで乗れなかったのと、近かったのとでそんなに
しっかり走れなくて、大雑把な感じしかつかめませんでした。

まず、やっぱりヒップアップしてました。
っていうか、普通になったって言うか。
ひとつ前の状態は、変えたときの日の日記の写真を見ると、ノーマルは
ちょっと尻が下がっていたから、それが普通になっただけでも、尻が
上がったと感じたのかもしれません。(^^ゞ
そのおかげで、マフラーは摺らなくなりました。
今のマフラーに変えて、それほど倒しこんでなくても、右コーナーでは
必ず摺っていたのが、今日はゆっくり走ったこともあるけど、一回も摺り
ませんでした。
前のノーマルリアサスではフロントの正立サスに負けていて、コーナリングは
フロントがしっかり踏ん張っていても、立ち上がりでリアフルボトムって
感じでしたが、今日は飛ばさなかったせいもありますが、リアもしっかり
踏ん張ってました。
路面のでこぼこも、しっかりと吸収して、いつまでもぐにょーんぐにょーん
と降られなかったし…。?(^○^)/
確かにふらふら感は無くなったものの、コーナリングのしやすさは無く
なっておらず、「しっかりしたバイクに乗ってる」って感じになりました。

後は、もうちょっとしっかり走ってコーナリング特性とかも見てみたい
ですが、まだタイヤがノーマルなので、無理はできないところです。
まぁ、この程度の状態でタイヤがどうこうというほどではないですが。(^^;;;

タイヤは今日、発送のお知らせが来ました。
明日何時に来るかですが、明日は税務署に半年分の源泉徴収を収めに
行かないといけないので、明日の交換は難しいでしょう。
明後日は雨じゃなければできるかな。


今日買ってきたロールケーキ。
大量値引きされていたので、買ってきたけど、日にちを見たら明日まで…。
ファイル 832-1.jpg

スウィングアーム交換

  • 2008/06/28 21:57
  • カテゴリー:Gorilla

昨日書いた日記。Webでそのまま書いたので、ESCを間違って2回押してしまい
1時間掛けてほとんど最後まで書いていたものが、消えてしまい、がっかりした
ので、書くのやめてたのですが、後日、ごりぱちの部屋に載せる時の事を
考えると、忘れないうちに記録しておいた方がいいと思い、書き直しました。
(^^ゞ


来月からガソリンの値段が上がるというので、朝からMoveに給油してきました。
当然石油製品の灯油も上がるだろうという事で、灯油ボイラーのタンクが半分
以上使ってしまったため、手持ちの灯油をタンクに給油し、20L缶2個と10L缶
1個をMoveに乗せ、こちらにも。
レギュラーの値段、163円/L。
ただし、Moveは極力乗っていないので、タンク半分だったので、3千円で済みました。
灯油は5千円で3個のポリタンが満タンにしてお釣りが来るだろうと、セルフ式の
機械にお金を入れて開始したところ、途中でお金が足りないってなってしまい、
単価を見ると118円/L。?(◎o◎)/!
以前ならおつりが来てる金額なのに…。

で、一度家に戻って、ゴリラに乗り換えゴリラにも給油してきました。
ハイオクの単価173円/L。
とりあえず、まだタンクに1/3くらい残っていたので、千円ちょっとで済みました。
5.91L。
今回はボアアップしたころのように、キンキン回さなかったのと、アイドリングを
下げたことなどで、38.48Km/L走りました。前回は26.55Km/Lだったので、今回
どうなるか心配してたのですが。(^^ゞ
これなら、長距離走れば40Km/L以上行きそうです。?(^○^)/



午後から、気が乗らなかったのですが、ゴリラのスウィングアームの交換を
しました。

まず、作業前の写真。
ファイル 828-1.jpg
寸詰まりな感じがします。(^^;;;

まず、マフラーを外し、車の屋根などを掃除するときの高所作業台に乗せました。
ファイル 828-2.jpg

タイヤを外すために、ブレーキロッドを外し、チェーンを外してタイヤを外します。
簡単に書いてますが、チェーンを外すのにチェーンカバーやクランクケースの
ジェネレーター側を外したりとして、ちょっと時間がかかりました。
とりあえず、チェーンの外し方はネットで調べておいたので、それほど苦労は
しませんでしたが。

タイヤが外れたところで、しばし見入ってしまいました。(^^ゞ

でも、この後も時間がかかるであろうことが複数あるので、ゆっくりもして
いられません。
早速、サスペンションを外し、スウィングアームも外します。
これは、ボルトでとまっているだけなので、工具さえあればなんということは
ありません。

続いてブレーキロッドの棒を外します。
そして新しいロングスウィングアームを出してきて、ロング用のブレーキ
ロッドを出して取り付けます。ノーマル用のブレーキロッドはちょっと複雑な
機構をしているのですが、このロング用は簡単に引っ掛けるだけでちょっと
ぐらぐらしてます。(^^;;;
大丈夫かいなと思いつつ、面倒なので、駄目だったらノーマル用のロッドを
ばらして付ければいいやと、そのまま簡単方式でつけました。

続いてスウィングアーム。
これがまた色々調整しなければいけなさそうなので、憂鬱の種でした。
まず、チェーンスライダー(チェーンがスウィングアームに当たらないようにする
プラスティックのカバー)がフレームとのジョイントのところに被っていて、
その部分をカッターで切除しましたが、フォークの感覚がノーマルより狭い
ために簡単に入りません。
角度を変えたりこじってみたりしても駄目なので、プラハンで軽く叩いて何とか
押し込みました。
オークションのページにも書かれていたのですが、リアブレーキランプの
スイッチホルダーに当たるかもしれないので、削るようにと書かれていたので、
取り付ける前に一応削っておいたのですが、スウィングアームをボルトで
固定した後上下に動かしてみると、そこにまだ当たっていて、ホルダーが
よじれてしまい、スウィングアームも少し削れました。
仕方なく、スウィングアームを外し、ブレーキホルダーをペンチで修正後、
再度金属やすりで元の半分の太さまで削って、もう一度苦労してスウィング
アームを取り付けたところ、何とかクリアランスができました。(^^;;;

やっと新しい285ミリのサスペンションを取り付けられます。
こちらは、単にボルトに差し込んでナットでとめるだけなので、苦労はしま
せんでした。
が、タイヤをはめてみようかと思って気が付いたのですが、ブレーキロッドを
サスペンションの内側に入れておかなければいけなかったのに入れ忘れたので、
右側を一短外してもう一度取り付けなおしましたが。(^^ゞ

ここまでたくさん写真があるのですが、この日記の使っているブログCGIは
1日記に5枚までしか写真が載せられないので、ここでの写真は掲載できません
でした。(^^;;;


そして、タイヤホイールをはめてみました。
ファイル 828-3.jpg

これは、ロングスウィングアームをつける方法を色々なサイトを巡って調べて
いるうちから分かっていたのですが、リアフェンダーとナンバー(ホルダー)が
フルボトムした時に、干渉します。
そこで、その状態で位置を決めて、再度タイヤホイールを外し、フェンダーを
外して金ノコで切りました。
社外品のフェンダーを買うと6千円から8千円もするので、取り合えず雨の日は
走らなくても水溜りに入ってしまったりとか、急な雨とかもあるので、
フェンダー裏側の、電装系に水がかからなければいいので、後ろ側をぶった切り
ました。
ちょっとでこぼこしたところは、カッターで整形しました。
まだ、少しでこぼこしてますが。(^^;;;

ナンバーホルダーは原付2種マークの△マークの部分を曲げれば、万が一当たった
としても、タイヤに刺さることはないだろうということで、万力で挟んで曲げ
ました。できれば△マークのところとナンバーの境界線で曲げたかったのですが
万力の奥行きが足りなくて途中で曲がってしまいましたが、まぁ、いいでしょう。(^^;;;
ファイル 828-4.jpg

タイヤホイールを取り付け、ブレーキロッドをはめて、最後の難関、チェーンの
取り付けです。
とりあえずは色んなサイトを見て、予備知識を入れてあるので多分大丈夫だと
思うのですが、初めての事をやるのはいつもどきどきします。(^^ゞ

まず、チェーンを箱から出して袋を開けると、たっぷりとグリスの付いた
チェーンが出てきます。
このグリス、カムチェーンのように灯油で洗った方がいいのかと思ったのですが、
箱に灯油などで洗わないようにと書いてあったので、まぁ、錆びないように
塗ってあるんだからこのままでいいだろということで、そのままフロント
スプロケットとリアスプロケットの間に張り、分断面を下にたらしておいて、
長さを合わせ、一緒に買った南海のチェーンカッターで切り(ピンを抜き)、
チェーン付属の接続金具で取り付けジョイント金具で止めました。

南海のチェーンカッターは千円以下なので、ちゃんとできるか心配でしたが
カシメが必要ないので、やり方通りにやれば、それほど苦労することなく
取り付けることができました。
ただ、チェーンには表側と裏側があって、表側で切ってしまい、もう半コマ
切りなおすことになりましたが、余裕を持って切っておいたので、チェーンを
買いなおすことなく、無事取り付けることができました。(^^ゞ

100リンクのチェーンを買って5コマ切りましたので、フロント16丁、リア31丁
のスプロケットで、10cmロングのスウィングアームには95リンクでいいという
ことになりました。(^^ゞ


で、折角ジェネレーター側のカバーを開けたので、また漏っているシフトドラム
を止めているボルトのところを再度液体ガスケットで加工しました。
前回は、申し訳程度しかつけなかったので、今回はたっぷりと。(^^ゞ
果たしてどうなるでしょう。


これで高所作業台から下ろし、チェーン張りをして、ボルトを締めました。
チェーン張りは、チェーン側はチェーンにあわせて張ればいいのですが、位置の
刻印がないので、定規で位置を測りながらブレーキ側の位置も合わせました。
トルクレンチで規定のトルクで締め付けて、最後にクランクケースカバーを
取り付け、チェンジペダルを取り付けて、終わりです。

17時までに終わらせたかったのですが、終わったのが18時50分。
2時間オーバーで、今日は筋トレサボり。(^^;;;
これがあるからあまり気が乗らなかったんだと思いますが、取り合えず、
これでタイヤが来てもタイヤ交換だけに集中できます。
やる事をやっちゃうとすっきりするものです。(^^ゞ


取り付け後の撮影。(クリックすると拡大します)
ファイル 828-5.jpg

試し走りは、時間が遅くなってしまったのと、液体ガスケットをつけたのとの
両方でしませんでしたので、走りがどう変わったかは分かりません。
ただ、明日、明後日と雨の予報なので、試し走りは火曜以降になってしまうで
しょう。


見た感じ、リアが延びてかっこよくなりました。
スウィングアームの長さも4cm、6cm、8cm、10cm、12cm、16cmとあるようですが、
8cm以前だとあまり変わった感じがしないのと、8インチのままで16cmだと
長過ぎてちょっとお間抜けな感じがするので、僕的には丁度いいかなと思って
います。
ホイールベースが伸びたので、ちょっとアメリカン的な感じがしないでもない
ですが。

またがった感じは気持ち硬くなった感じがします。サスペンション。
5段調整が付いているので、まだ硬くできそうですので、走ってセッティング
出して行きたいと思います。

チェーンとサス到着

  • 2008/06/22 21:58
  • カテゴリー:Gorilla

今日は朝は一時雨が上がっていたものの、昼前からまた降り出し、かなりの
量が降ってます。
土砂降りとまでは行かないけれど、結構強い雨脚で。

今日は一昨日ヤフオクで落札したリアサスと、Bike.ne.jpで購入した
チェーンとチェーンカッターが到着しました。
ファイル 822-1.jpg
ファイル 822-2.jpg
でも、肝心のスウィングアームが来ません。
っていうか、土日は休みだってオークションページに書いてあったので、
発送自体が明日でしょう。
着くのは明後日か、明々後日か…。
それほど急いでるわけでもないからいいのですが。

それにしてもこのサス285mmってこんなもんなんだって感じです。
ノーマルのサイズ自体のサイズを調べてなかったのですが、合わせてみた
わけじゃないけど、ノーマルと大差ない感じ。
もうちょっとヒップアップするのかなと思ってたんですが。
まぁ、硬さが硬ければいいのかな。5段調整もできるようだし。

そしてBike.ne.jp。最初から返品用の伝票入りです…。(^^;;;
もし間違えられたものが送られてきた時は、着払いで送り返してください
と…。
確かに一見親切に見えるのだけど、一度つけたものは返せないのだし、
そんなに間違えたものを頻繁に送ってしまうのかと、ちょっと心配に
なってしまいます。(^^;;;
とりあえず、間違えたものは送られてないようですが。

スロットル

  • 2008/06/18 19:49
  • カテゴリー:Gorilla

今日は買い物に行くのにゴリラで行きましたが、スロットルが軽くなって
走りのが楽しくなりました。アイドリングを下げたので、信号待ちなどでは
それほどうるさくないし。
ただ、少し下げすぎなのか、時々ストールしそうになりますので、その都度
アクセルをあおってやらないといけないのがつらいところですが。
なので、もう少しアイドルスクリューを上げようかと思っています。

それと、5千回転くらいで谷があるようです。
ニードルをいじってみないと駄目かとも思っています。

ミッションのシフトドラムの固定ボルト部からのオイル漏れはやはり完全には
止まっていません。以前のようにぽたぽた落ちるまでは行ってませんが…。

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed