エントリー

カテゴリー「Gorilla」の検索結果は以下のとおりです。

試走してみて

  • 2008/10/26 20:01
  • カテゴリー:Gorilla

今日は丁度買いものに出るときには雨が上がっていて、路面も何とか
水溜りがそれ程酷くなかったので、ゴリラの試走をかねて行ってきました。

今日は何とか2発でかかったのですが、以前ならほんの少し暖めておけば
すぐに走ってもエンジンはしっかり回っていたのですが、今日は2分ほど
暖めて走り出したのですが、低回転から中回転に入る辺りでもたつくし、
キャブからバックファイヤーするしでなかなかうまく動いてくれません
でした。
あまり一気にアクセルを開けるとストールしそうなので、じわっと開けて
何とか高回転まで持っていったのですが、いまいち力がありません。
上まで回ってしまえば軽やかに回るのだけど。

ということで、完全にキャブのセッティングがずれてしまっているようで
セッティングしなおさなければならないです。
まず、メインジェットなのか、ジェットニードルの場所を変えればいいのか
調べて対策を練らないと…。
やっぱり、色々変わってくるもんです。

オイルキャッチタンク取り付け

  • 2008/10/25 23:22
  • カテゴリー:Gorilla

午後から昨日到着したオイルキャッチタンクを取り付けました。

まず、タンク自体をノーマルマフラーを外して、社外品のサイドカバーを
取り付けてあったものを外してその場所に取り付けました。
その裏側には社外品のCDIが付いていて、案外目立つので今まではサイド
カバーでしっかり隠れていたのですが、今度のキャッチタンクは少し
小さいので、見えてしまうので、ちょっと心配です。

次にクランクケース後部の上部についているブローバイホースを外し、
キャッチタンク前の上側の細いホースをそこに繋ぎました。
場所がちょっと狭いので、ちょっと大変でした。

その次に排気(?)のためにタンク後部から出ているホースをリアキャリア
のところに結束バンドで取り付け、タンク下から出ているホースを
エンジンのオイル注入口に取り付けました。
この辺は何の苦労も無く。

最後の問題がタペットキャップのところにつけるホース。
オイルクーラーが付いているので、ホースがうまく付かず、オイル
クーラーの前後を逆にするため、タンクを取り外さなければいけないの
ですが、そのためにはシートも外さなければならず、かなり時間がかかり
ました。

で、折角ここまで外したのだからと、ここの所アクセルの動きが渋いので
キャブを外してキャブをばらして掃除して、エアクリーナーをパーツ
クリーナーで掃除して、ハイスロをCRC556で掃除してアクセルワイヤーの
中をCRC556を流し込んで潤滑させました。

ここの所掃除をしていなかったので、あちこちも汚れているし…。
ということで、あちこち乾拭きですが掃除しつつ。

で、何とかタペットキャップのところを取り付けたところ、どうしても
オイルクーラーとの位置の関係でホースがちょっと潰れてしまいました。
ファイル 965-1.jpg

取り付けが終わったところでオイル漏れしているところを掃除するために
ケースカバーを開け、スプロケットを外し、チェーンをウエスで拭い、
シフトドラムを止めているボルトの穴を塞いでいるメクラキャップを外して
パーツクリーナーで掃除して、ケース自体もクリーナーで掃除して、
とりあえず一応終わり。

一応暖機運転をして確認しました。
(クリックで拡大表示します)
ファイル 965-2.jpg
ファイル 965-3.jpg
キャブを掃除しているからか、なかなかエンジンがかからず焦りましたが、
何とかかかりました。
ハイスロを掃除したせいか、それともキャッチタンクを取り付けてケース内
圧力が下がったせいか、エンジンがとても軽快に回りました。
ただ、温まってないせいなのか、バックファイヤーがすごいのと、
一気にアクセル開けるとかぶるように回転が上がらなくなってしまうのが
ちょっと気になりましたが。

昼の12時半から初めて、1時間で終わるかと思ったのですが、結局
終わったのは16時。
時間がかかりました。

ということで、試走は明日の買いものの時になる模様です。(^^ゞ


庭の柿がかなり食べごろになってきています…、が聞く所によると
今年は何だか渋いとか…。
ファイル 965-4.jpg

オイルキャッチタンク到着

  • 2008/10/24 21:00
  • カテゴリー:Gorilla

先日、1ヶ月くらい前にモンキー情報交換サイト(?)のMonkeyFilesさんで
僕が投稿した質問を見て、クランクケース内の圧力が上がりすぎるために
シフトドラムを止めているボルトの穴からオイルが漏る可能性があると
いう情報をわざわざ僕の所に連絡に来てくれた人がおり、試してみようと
いうことで、オイルキャッチタンクをつけると改善される可能性がある
らしいので、Yahooオークションで安いオイルキャッチタンクを落札した
ものが到着しました。
ファイル 964-1.jpg
オイル注入口を使ってしまうので、油温計が付かなくなってしまうので、
別方法をとるために、また別にもお金がかかってしまうのが難点…。
ファイル 964-2.jpg

明日、取り付けできるかナ…。

3日ぶりのゴリラ

  • 2008/09/20 20:47
  • カテゴリー:Gorilla

この2日雨で乗ることができなかったので、今日は台風一過で朝から晴れた
ので、隣の市で仕事の打ち合わせにゴリラで行きました。
朝はまだ涼しかったのですが、午後帰るときはかなり暑くて、まだ夏なんだ
なぁと思いました。
セミもしっかり鳴いてました。


ゴリラはリアスイングアームを換えてから、アンダーステアリングに
なっていたので、リアショックが一番やわらかい状態にしてあったものを
一段強くしてみました。
まだ少しアンダー気味ですが、少し曲がりにくさが解消されました。
もう一段強くしてみようかと思います。

オイル漏れ確認

  • 2008/09/14 14:24
  • カテゴリー:Gorilla

今日の昼休み。
オイル漏れの確認をしました。

まだ漏れてました。
ファイル 922-1.jpg

でも、量はかなり少ないので、時間ができてケース割るまで良しとします。(^^;;;
ファイル 922-2.jpg

前まではキャップをめくると、オイルがドロっと出てきてたのが、ボルトの
下のほうにちょっと溜まってるくらいなので。
ファイル 922-3.jpg

まぁ、ケースカバーの方に出てきちゃってはいたのですが。(^^ゞ


とりあえず、ジェネレーターベースの六角のビスと、クラッチカバーの
六角のビスをヤフオクで頼んだのも来ましたし、何とか時間を作って
ガスケット用意してエンジンをオーバーホールしたいと思います。
ファイル 922-4.jpg
まだしばらく先になると思いますが。


家の庭にもカマキリが飯食ってました。(^^;;;
ファイル 922-5.jpg

オイル漏れの原因

  • 2008/09/11 21:14
  • カテゴリー:Gorilla

ゴリラのシフトドラムを固定しているボルトの穴からオイルが漏れている
のは相変わらずなのですが、MonkeyFilesさんの掲示板で相談するもこれだと
言う決定的な情報がありません。
ケースを割ってミッションのところを確認したいのは山々なのですが、
まとまった時間が取れないので、悶々としています。

その代わり、常々色々と考えているのですが、同じエンジンを使っていて
他の人には起こらなくて(起こりにくくて)、僕には起きる原因。
あのシフトドラムの場所には、パッキンやガスケット、オイルシールの
ようなものがありません。

あの場所からはオイルが漏れることはある可能性がある場所なのに
他の人のエンジンからは漏らないのは何故かと考えた時に、漏る原因と
いうよりも、漏る自体のもの。オイル。
この量も関係があるのかもと思いつきました。

そういえば、以前の下から入って下から抜けるオイルクーラーをつけて
いるときに、エンジンを止めるとオイルが多量に漏れることがあったのも
もしかすると、オイルが循環しなくなり、オイルクーラーから落ちてきた
オイルがエンジンの下部に溜まるせいで、オーバーフローしていたことが
あったのかと思います。

で、マニュアルや、ぐぐって見つけたオイル交換のことを書かれたサイトを
見て、オイルの量の考え方が根本的に間違っていたことを発見しました。

オイルの量を見る時は、5分くらいエンジンをかけてオイルをエンジンの
各部に回し、オイルがいきわたった状態で、エンジンを切り、すかさず
レベルゲージで量を見るのだと思っていたのですが、マニュアルなどを
見ると、止めてから3分から5分経ってから見るということになっている
ようです。

僕はてっきり全体に回った状態でのオイルの量を見るのだと思っていました。

実際に、朝一の状態でオイルの量を見てみると、レベルゲージよりもかなり
多く入っています。

ということで、これが原因かどうか確認するためにも、オイルを抜いて、
ドラムボルトの穴などを掃除しておく必要があるので、昼の休みの時に
やりました。

オイルを抜くのは下から抜いてもいいのですが、閉めるのが大変かなと
思ったので、入れるところに牛乳パックを加工して道を作って、計量カップ
に抜きました。
ファイル 919-1.jpg

200cc抜いたのですが、こぼれて250ccくらい抜いたかもしれません。
そこでエンジンをかけて暖めて、各部にオイルを回し、エンジンを止めて
から5分後に測ってみると、レベルゲージの下のほうでした。
そこで、100cc入れて、再びエンジンをかけて、再び止めて5分経ってから
測ってみると半分より上でしたが、もうちょっとということで、50cc
足して、再度測ってみると、丁度よさげなので、これで良しということに
しました。

オイルクーラー分はオイルを入れなくていいのかということになると
思うのですが、今のオイルクーラーはクーラー本体の上側に出入り口が
あるため、オイルクーラー内にオイルが残っているので、足りないのは
ホース程度の量なので、それ程考えなくていいかなと。
ホース自体も最低限の長さにしてあるし。

次にエンジンのジェネレーター側のケースカバーを開けて、メクラ蓋を
開けるとしっかり溜まっています。
下にもあふれたオイルが流れています。
ファイル 919-2.jpg

パーツクリーナーでオイルを落とし、チェーンについたオイルもウエスで
拭ってきれいにしておきました。
ファイル 919-3.jpg


取り合えず今日はこれでお終い。
試走して、オイルの漏れがあるかどうかは今日はやる時間がありません
でした。
これで止まってくれていると、うれしいのだけれど。

シフトドラムボルト交換

  • 2008/09/06 14:53
  • カテゴリー:Gorilla

一昨日写真を撮ったカエルを忘れてました。(^^ゞ
ファイル 911-1.jpg
灯油ボイラーのタンクの側面にへばりついていました。
暑い日差しを避け、雨を待っていたのでしょう。(^^ゞ


今日はお昼に昨日ナップスで取り寄せてもらったシフトドラムのボルトと
ワッシャーを交換しました。
ファイル 911-2.jpg

クランクケースカバーを外してみると、新しく換えたメクラキャップの
辺りからオイルがケースを流れた跡がありました。
ファイル 911-3.jpg
メクラキャップを外すとその穴の中はかなりオイルが溜まっていました。
ボルトを外し、新しく買ってきたものと比べてみました。
ファイル 911-4.jpg

見た感じは同じですが、ボルトは、前に折りかけて元についていた
ノーマルミッション用のボルトに換えているので、タケガワの本来の
モノではありません。
なので、頭の六角部にはタケガワのものには「7」の刻印があるのですが
ノーマルなので、この刻印がありません。

この後、試走していないので、オイル漏れがどうなったかは分かりませんが、
何か変わったわけでもないので多分止まっていないでしょう。


午前中買いものに行った時にまたフロントブレーキが鳴き出したので、
確認のためにばらしました。
バラしてみるとかなりのブレーキダストで、最初についていたものは
期間は長かったのにここまで汚れてなかったと思うので、効きが良く
なった分、かなり汚れも出るようです。

パッドはピストン側(右)は均一に削れてるような気がするのですが、
受け側のパッド(左)は下側になる部分が削れてません。
ファイル 911-5.jpg
キャリパーの構造上、ハの字に開いているので、こうなってしまうのかもしれません。
随分効きは良くなりましたが、更にあたりが出るとこの辺も均一になって
くるのかもしれません。

メクラキャップ交換

  • 2008/09/03 19:57
  • カテゴリー:Gorilla

今朝は暑くて寝てられなくて起きました。(^^;;;
朝からかんかんのお天道様。
布団干してシーツとタオルケット洗って、今夜はきっと気持ちいいでしょう。
今朝までは布団が湿ってペタンコだったので。

昨日の夜、ナップスから電話を貰ってゴリラのシフトドラムのボルトの
ところのメクラキャップが入荷したという事だったので、取りに行って
来ました。
ファイル 908-1.jpg

ケースカバーを開けるとケースのチェーン下にオイルが流れた後が…。
ファイル 908-2.jpg
先日Oリングをつけてみた時にボルトとワッシャーを外した状態で、がしゃ
がしゃミッション換えてたのが良くて、何かがうまく行って止まったかと
思っていたのですが、そうは問屋は卸しませんでした。
ファイル 908-3.jpg

もと付いていたメクラキャップ。
外す時は割りと楽ではありますが、しっかりと締まっている気はするの
ですが。
ファイル 908-4.jpg

新しいメクラキャップをつけました。
ファイル 908-5.jpg
新しいメクラキャップをつける時、元から付いているものよりも力が要り
ましたし、奥までずぶずぶと入っていきました。
なんだかいい感じかも…。


と思いつつ、それ以降は試走する暇が無く、結果は分かりません。
今日ナップスに行った時に、武川のミッションのパーツはどの位かかるか
問い合わせたところ、問屋に今日入ってきたので、明日か明後日に届くと
いうことなので、それを交換するときに結果を見てみます。

まぁ、シフトドラムのボルト部からの漏れは止まっていないでしょう
けれども、メクラから漏っていなければ、かなり良いですね。
楽しみです。

Oリングはだめでした

  • 2008/08/30 20:04
  • カテゴリー:Gorilla

Oリングのが効果あるか試してみました。

まず昨日買って来たOリングを取り付けたところ、
ファイル 903-1.jpg
穴のサイズにはぴったりで、我ながら感覚がうまくあって万歳と思ったの
ですが、ボルトを締めてみると
ファイル 903-2.jpg
ワッシャと穴の壁の間に少し隙間があるのでパッキンが表に出てきて
しまいました。?(◎o◎)/!
これじゃ意味無いと言うことで、ナップスに行って、今度はヤマハのやつで
昨日買ってきたものより小さいOリングを2つ買ってきてみました。
ファイル 903-3.jpg

昨日買ってきたOリングをそのまま穴の中に残し、新しい二つのOリングを
ボルトに取り付けて締めてみました。
ファイル 903-4.jpg
すると、昨日買ってきたOリングははみ出して取れてしまったのですが、
今日買ってきたOリングはワッシャの下できちんと決まってる感じ。

ケースカバーなどを元に戻しシフトチェンジしようとしましたがシフト
ペダルが動きません。
ボルトを外してみると一番内側になっていた一番小さいOリングが裂けて
ました。
仕方が無いので、2番目の大きさだけのOリングにしてボルトを締めたところ、
今度もきれいにとまり、ワッシャーのま外側に気持ち少しはみ出しました。
でも、今回はかなり限りなくきれいな状態で取り付きました。

これでもうばっちりなはずだと思い、カバーを締めてシフトチェンジをして
みましたが、今回は先ほどほどではないけれど、重くて現実的なシフト
フィールではありません。

結局、回るドラムと一緒に回るボルトとワッシャが、Oリングがブレーキに
なり回らなくなってしまったのだと思われます。

ボルトとワッシャーを外してシフトペダルを動かしてみましたが、ドラムが
動くとその軸とケースの壁の間の隙間の部分からオイルがにじみ出てきます。
ワッシャが動かないようにはできないでいて、これだけ漏れて来るという
ことは、もはやどうしようもないのか、それとも僕の組み方が悪かった
のか…。

このメクラ蓋の新品がきて、それで止められなければ、もはやどうする
こともできません。
この際液体ガスケットで埋めちゃうか…。?(^○^)/
取り合えず今は元の状態に戻っています。
ファイル 903-5.jpg

Oリング

  • 2008/08/29 22:25
  • カテゴリー:Gorilla

昨日の夜中は激しい雨が一晩中明け方まで降ってました。
うるさくて眠れたもんじゃない。
桶川でも床上浸水した家があるようですが、うちは問題ありませんでした。
ただ、玄関上がったところに水溜りがあったのは、なぜ??
雨漏りしてる???(◎o◎)/!
この借家、長いこと住んでて初めてです。


今日は委託仕事。今日も雨ということで、蒸し暑い中歩いていってきました。
帰りは、スーパーに寄った後、ナップスによって、Oリングを買って、
シフトドラムのボルトのところに被せるメクラ蓋を発注してきました。

昨日から、前から何度も勉強になると書いていたモンキーの改造サイト
MonkeyFilesさんの掲示板に、何か情報が無いか教えを請うておいたの
ですが、メクラ蓋を変えると止められるかもという書き込みがあったので、
そういえば、どこかでその情報見たこともあるし、このエンジン、僕が
乗る前は4千6百キロしか走ってないとはいえ、年月的にどのくらい乗って
いるか分からないので、これは有効かも…と思ったので。

ただ、根本的にボルトのところからオイル漏れが止まるという事ではなく、
メクラ蓋でオイルが外に出てくるのを防ぐということになるのだと思うので、
ボルトのところから出るのを止める方法は無いかと考え、あのボルトは
シフトドラムと一緒に回るため、液体ガスケットは無効」という情報も
その掲示板で得たので、前にAkiさんがパッキンでと言っていたのを
思い出し、ナップスの店員に高温とオイルに耐えられるパッキンは無いか
聞いたところ、色んなサイズのOリングがあるので、その中から見つけて
みたらどうかと言うので、それは「ぐっじょぶ(^^b」だと思い、
うろ覚えのサイズですが、確かこのくらいだったって言うのをひとつ
買ってきました。
たくさん買おうかと思ったのですが、ひとつ350円とかして結構高いので。(^^ゞ
ファイル 902-1.jpg
ファイル 902-2.jpg

ナップスを出るまで全然雨は降らず、日さえ差していたので、ゴリラで
行って、換えたディスクパッドの調子を見たかったのですが、できなかった
事を悔やんだのですが、歩いているうちに雨が降ってきて、家に帰りついた
頃から雨と雷が激しくなりました。
やっぱり歩いていって正解でした。(^^ゞ

その雨も宵だけで今のところやんでいます。
ただ、今夜から明日の夜にかけても未だ降るといっているので、注意が
必要です。
とは言っても、僕にはどうすることもできないのですが。?(^○^)/

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed