昨年のうちから小絵のアイホールが四角いので、どうしても目に違和感を
覚えていたので、アイホールを削って丸い感じの穏やかな目にしようと
思いました。
ヘッドを外して、アイを外したところ。
眉毛をアクリルカラーでごてごてと描いてあるので、まるで少年漫画の
主人公のような眉毛の太さです。
アイホールも長方形をしているのがよく感じられます。
メイクをアクリルカラー薄め液で落として、
去年の11月28日に購入して
おいたクラフトやすりでアイホールの角ばった角の付近を削ってできる
だけ丸くしました。
このクラフトやすり。思ったよりも削れなくて、強くごしごしやっても
あまり変わらないので、弱くボーっとしながら長く削っていたら、今度は
削れ過ぎちゃって、調整しながら削っていたらいつの間にかお目目が
大きくなっちゃいました。(^^ゞ
削りが終わったところで中性洗剤で洗浄し、良く乾かしてからパステル
定着剤スプレーをまんべんなく振りかけて、パステルを削って粉状に
したものを綿棒でこすり付けて頬紅、アイシャドー、二重瞼の線、眉毛の
ベース、口紅等を着色していきます。
一部、濃くしたいところは細い筆に水をつけて、溶いたパステルで着色
しました。
次にアクリルカラーでアイホールのふちのまつげの部分を描き、眉毛も
細かく一本一本を描くつもりで描いていきました。
まつげ部分のアクリルカラーは、杏の時もそうだったのですが、黒と
濃い紫を見間違えてパレットに出してしまうので、まつげの色が海苔
のような色に見えますが、見慣れてくるとこの色も案外いいので、
よしとしています。(^^;;;)
最後に、透明クリアつや消しを吹きかけて乾かして描きメイクは終了。
つけまつげを木工ボンドを水で溶いて取り付け、乾いたところでアイを
瞳グルーで取り付けて出来上がりです。
アイはボトルグリーンの20mmなのですが、明日香や杏につけているもの
よりも大きいので、もともと大きなアイホールの03ヘッドのアイホールを
さらに大きく削ってしまっても、逆にちょうど良い感じになりました。(^^ゞ
底辺などを丸く削ったために、たれ目ちゃんの感じが薄れましたが、
とても優しい感じの目にできたと思います。
ちょっと苦労したけど、結果オーライのメイク直しでした。(^^ゞ