秋のドレスフェアでアフタードルパの時に購入したグルーガンの追加
グルースティックと、アイサイザーもあわせて購入したものが届いたので
アイホールの整形と、太い眉毛のために田舎のピュアな女の子に見えると
いう感じを変えるためにメイクを直すことにしました。
まず、アイを取り外します。
小絵は最初からグルーで止めてあったので、取り外しに結構苦労しました。
というのも、Webで調べた感じでは暖めると簡単に取れるという話を書いて
あったのですが、ドライヤーで暖めて取るのだけど、結構頑丈について
いて結構とるのに苦労しました。
そして、Mr.カラー薄め液(シンナー)で前のメイクを拭って取り除き、
中性洗剤で洗浄後、造形村スポンジペーパーで表面を整えました。
小絵のメイクはまだ半月くらいなものですし、パステル定着剤スプレーで
コーティングしてあったので、口の隙間の色以外はMr.カラー薄め液で
簡単に落とすことができました。
そして、アイサイザーでヘッドの内側からアイホールのくぼみを削ります。
この時は、初めてやってので、片手で手首の返しでひねってアイサイザーを
回転させて削っていたので、なかなか削れませんでした。
最初は下右の写真のように隙間が開いていましたが、何とかその隙間が
見えなくなる位削れたので、良しとしました。(^^ゞ
その後に、パステル定着剤スプレーをコーティング代わりに吹いておき
ました。
アイのサイズですが、下の写真の左から18ミリ、右二つは20ミリなの
ですが、同じ20ミリでも大きさが違います。
今回、一度に3人のメイク直しをしたので確認できた大きさの違いでした。
だから、それほど大きさが違わないように見えた02ヘッドと03ヘッドの
アイホールなのに、明日香と小絵のアイホールに対するアイの大きさが
あんなに違って見えたのでした。
小絵は、目が大きい方が良いと思っていて、今までのDヴァイオレットが
いまいち物足りない大きさだったので、ちょうど明日香と逆なため、
明日香とアイを交換する事にしました。
ここで、問題発生。
前回やった、明日香や小絵の時と同じようにパステルをカッターで削り、
削ったパステルの粉を水に溶いて顔に塗ってから、しばらく時間を置いて
びしょびしょにぬらしたティッシュで拭っても、きれいにぼけて薄く
なってくれません。\(◎o◎)/!
幸い、Mr.カラー薄め液で拭えば落ちたので、2度ほど失敗して、3度目に
ちょっと塗って、乾かないうちにぬらしたティッシュで拭うという方法で
幾分薄めにメイクしてとりあえずは良しとしました。
それでも濃いのだけど…。
そして、アクリルカラーで目のふちを描き、眉を描いてリップをかいてと
慎重にメイクをしました。
小絵のメイクは眉が気に食わなかったので、眉以外は多分前回とほとんど
同じ感じだと思います。
それにしても、このパステルの赤さは酔っぱらってるみたいだなと…。(~_~;)
ヤフオクで落札した付けまつげを使い、下の写真の真ん中の色(ライト
ブラウン)の大きいもの(人間の上まつげ用)2つを3人分(6つ)に分けて
取り付けました。
今回購入した、グルースティックですが、グルーガンに標準添付されて
きた2本よりも短い気がしたのですが、並べてみたら同じでした。(^^ゞ
ということで、小絵の誕生の時のようにパテで土台を作ってアイを
仮置きし、グルーでアイを固定しました。
仮止めで位置を確認し、良かったので、グルーをたくさん流し込んで
しっかりと止めました。
3人分まとめてやっていたので、外れたヘッドと胴体で、まるでブロッケン
伯爵(マジンガーZというアニメに出てきた悪役…胴体と首が離れている)の
ようだ…。(^^;;;)
なかなか良いと思うのだけど、やっぱりパステルの失敗が大きく響いてる…。
それと、眉のせいか、なんだか困ったちゃんな顔に見えなくもない…。
明日香も小絵も近いうちに直さなきゃ駄目だなと思うのでした。