ニューアイ & ニューメイク




画像をクリックすると別ウインドウで大きな写真が表示されます。


2007年02月02日 (金) アニメティックアイ 茜色

もともとの顔はとても好きだったのですが、このメイクをした当時は
つや消しクリアを持っていなかったので、顔がてかてかでちょっと
恥ずかしかったので、このグラスアイは好きなのですが、興味本位で
アニメティックアイに変更するついでにクリアを吹こうと思ったら、
付けまつげを外す時に一緒にアイホールふちのアクリルカラーで描いた
描きまつげまで剥げてくれてしまったので、この際ままよと思い、再度
メイクを直すことにしました。

素ピンにしてから、パステル定着材スプレーをして、削ったパステル粉を
麺棒で擦り付け色を乗せていきます。
頬紅、唇、アイシャドー、眉毛の下書きとやってから、又パステル定着材
スプレーを吹き、更にアクリルカラーでアイホールふちの描きまつげ、
眉毛、唇の陰影部と塗ってから、つや消しクリアを吹いて完成です。

今回取り付けるアニメティックアイは22ミリ。
02ヘッドは目と目の感覚が狭いため、そのままだとアイ同士が干渉して
アイホールにはまってくれません。
そこで、削ることを考えたのですが、目の荒いやすり等は持っていない
ため、熱で溶かして平らにすることを考えたのですが、熱して溶かす為の
鉄板なども持っていないので、考えたら歯が使えなくなった鋏がある
ので、それをコンロで熱して、それで溶かそうというわけです。(^^ゞ
試行錯誤で何とか平らになりましたが、溶かした部分はとても他人には
見せられないので、使わなくなったからといって、オークションなどでは
売れません。(^^ゞ<-売るつもりは無いけど

はじめは杏には瑠璃色をつけるつもりでいたのですが、それぞれ当てて
みると瑠璃色は小絵に似合っていそうで杏にはちょっとイメージでは
なかったので、若葉色、茜色と試したら、この茜色が中でも一番いいかと
いうことになり、茜色になりました。
アイをグルーで取り付け、この日色移りしたパーツを交換したボディに
ヘッドを取り付けて、見てみると、やはりグラスアイのときのイメージが
よかったので、まだ慣れないせいかも知れませんが、ちょっと今一です。
それでも、何とか許容範囲なのと、小絵や明日香が結構いいので、杏だけ
グラスアイにするわけにもいかないし、機会があったら他の色も試したい
ところです。




Back