秋のドレスフェアでアフタードルパの時に購入したグルーガンの追加
グルースティックと、アイサイザーもあわせて購入したものが届いたので
そろそろお化粧直しをしようということで、メイク変更をかねてカスタ
マイズしました。
まず、アイを取り外します。
アイは不硬化パテでとめてあったのと、外れかかっていたので簡単に
外れました。
そして、パテを取り除き、Mr.カラー薄め液(シンナー)で前のメイクを
拭って取り除き、中性洗剤で洗浄後、造形村スポンジペーパーで表面を
整えました。
しかし、杏のヘッドは最初のころにメイクした時に、一度メイクした
ものをMr.カラー薄め液で取り除いて、耐水ペーパーで整えてコーティング
しないでアクリルカラーでメイクしてしまったためか、それとも1年近く
そのメイクのまま、日中も部屋の中で日陰ではあるものの出しっぱなしに
してしまって日に焼けたせいか、しっかりと前のメイクが残っています。
ほほのチークもこの頃はアクリルカラーでしていたので、それまで残って
います。(~_~;)
ホンと知らずにやっているというのは怖いことです。
そして、アイサイザーでヘッドの内側からアイホールのくぼみを削ります。
この時は、初めてやってので、片手で手首の返しでひねってアイサイザーを
回転させて削っていたので、なかなか削れませんでした。
最初は下右の写真のように隙間が開いていましたが、何とかその隙間が
見えなくなる位削れたので、良しとしました。(^^ゞ
その後に、パステル定着剤スプレーをコーティング代わりに吹いておき
ました。
アイのサイズですが、下の写真の左から18ミリ、右二つは20ミリなの
ですが、同じ20ミリでも大きさが違います。
今回、一度に3人のメイク直しをしたので確認できた大きさの違いでした。
だから、それほど大きさが違わないように見えた02ヘッドと03ヘッドの
アイホールなのに、明日香と小絵のアイホールに対するアイの大きさが
あんなに違って見えたのでした。
ここで、問題発生。
前回やった、明日香や小絵の時と同じようにパステルをカッターで削り、
削ったパステルの粉を水に溶いて顔に塗ってから、しばらく時間を置いて
びしょびしょにぬらしたティッシュで拭っても、きれいにぼけて薄く
なってくれません。\(◎o◎)/!
幸い、Mr.カラー薄め液で拭えば落ちたので、2度ほど失敗して、3度目に
ちょっと塗って、乾かないうちにぬらしたティッシュで拭うという方法で
幾分薄めにメイクしてとりあえずは良しとしました。
それでも濃いのだけど…。
そして、アクリルカラーで目のふちを描き、眉を描いてリップをかいてと
慎重にメイクをしました。
この時は、ちょっと濃い目のメイクだけど、ちょっと強気の顔になったな
くらいにしか思わなかったのですが…。
ヤフオクで落札した付けまつげを使い、下の写真の真ん中の色(ライト
ブラウン)の大きいもの(人間の上まつげ用)2つを3人分(6つ)に分けて
取り付けました。
今回購入した、グルースティックですが、グルーガンに標準添付されて
きた2本よりも短い気がしたのですが、並べてみたら同じでした。(^^ゞ
ということで、小絵の誕生の時のようにパテで土台を作ってアイを
仮置きし、グルーでアイを固定しました。
ただし、杏用に20ミリのアイをヤフオクで落札したので、取りやすい
ようにごてごてとは着けませんでした。
3人分まとめてやっていたので、外れたヘッドと胴体で、まるでブロッケン
伯爵(マジンガーZというアニメに出てきた悪役…胴体と首が離れている)の
ようだ…。(^^;;;)
そして出来上がったのは…。\(◎o◎)/!
ケバイ! 化粧が濃い!!
怒ってるぅぅぅぅ〜っ!!!(;一_一)
写真で見ると、それ程でもないかもしれませんが、実物はかなり怖い…。(^^;;;)
ということで、この日は3人まとめてやっていたら、昼から始めた時間が
日をまたいで翌日の深夜3時になってしまったので、翌日直すことに
したのでした。