アイ & ウィッグ 変更
画像にマウスを合わせると説明が表示されます。
画像をクリックすると別ウインドウで大きな写真が表示されます。
○2006年7月7日 (金) アイ & ウィッグ 変更
首のジョイントが暖かさのせいか緩みやすくなったので、ストッパーを
取り付けるついでに、どうせヘッドを外すならとアイを変更することに
しました。
まず、ウィッグを外してヘッドのふたを外し、ジョイントの下のスプリングが
伸びないように抑えてヘッドを外します。

まじまじと杏のヘッドを眺めていると、ん…。
よく見るとヘッドにウィッグの色移りがうっすらと…。
まだあまりひどくなっていないので、よく見ないと分からないのですが、
このまま暑い時期を過ごすとさらにひどくなりそうなで、色の薄い
ウィッグに変更することにしました。
やっぱりコパーのような濃色のウィッグは色移りが怖いです。
もともとつけていたアクリルアイを外します。
メイクも変えようかと心が動いたのですが、これ以外にも色々やろうと
思っていることが盛りだくさんだったので、今日は我慢します。

20ミリのグラスアイをつけました。
今まで黒目(虹彩[こうさい]部)が薄いブルーだったので、瞳孔が黒目のように
見えてもいたのですが、今度はボトルグリーン色で、20ミリにサイズアップした
ため、白目部分があまりなくなったので、人間以外の動物のように全体的に
黒目になったような印象です。
グラスアイのしかも20ミリになったため、ヘッドがかなり重くなりました。
やはり、首のジョイント部を緩まない加工しないと駄目だと、強く思いました。

とりあえず、元のウィッグを被せてみます。
これだけでも、かなり印象が変わります。
最初はこのアイで杏って思っていたので、感じが変わるといやかなと思っていた
のですが、実際に見てみると一段とかわいくなっているようで全然OKでした。(^^ゞ
そこで再びウィッグを外してヘッドのふたを外し、ジョイントのところに
山崎パンの食パンの袋留め用のストッパーをかませたところ、がちっと
留まってヘッドが緩まなくなりました。
明日香にも同じ事をしようと思ったのですが、真ん中のところに牙が出た
形状のストッパーの手持ちが無く、バターロールのストッパーだと牙無し
なので、すかすかで留まらないので、ビデオテープのプラケースを
切って真ん中に十文字の切り目を入れて代用しました。<-ちょっと柔らかいので不安
ウィッグを同じ形状(ソフトウルフ)のクリーム色に変えました。
元が目が薄く髪が濃かったものが、目が濃く髪が薄くに変わったので、
かなり印象が違います。
ですが、この夏のドレスの印象もあいまってさらに一段とかわいくなった
ので、結果オーライということにしました。(^^ゞ
Back